goo blog サービス終了のお知らせ 

南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆めざす完全じじい

2011-12-25 23:00:18 | 複雑

1074 いつも28日頃から日本に帰ってきていたので、このクリスマスの前後には日本にいなかった。そのクリスマスイブ、孫たちと一緒に町の中心に行ってきた。市役所の地下駐車場に車を止めて、二時間ほど、界隈を歩いた。本屋へ寄って、本を十冊近く買った。一万円近く払った、高い。児童会館があるかと思って、県庁の前と脇を通って、内掘りの橋を渡ったところで、無くなっていることを知った。その後、散策したが、駿府公園内堀の鯉の大きさにはびっくり、高校時代から50年以上ぶりくらいに鯉を見たが、1m以上の大きさ、金色や紅色の濃いも1m以上はあった。掘りの主の大集合、橋の上から眺めていると、餌を貰えると思うのでしょうか、大集合してきた。

 “るくる“という駅の南の科学館へも行ってみた。浦島太郎の私としては児童会館が無くなっていることを知らなかったし、その代わりがあるかも知らず、そのあたりの人に聞いたら”るくる“というのがあると云う、どこか聞いたが駅の向こう側という、そのことだけを頼りに駅の南の駐車場に車を止めて、聞いたら、すぐそこだという。パスポートの発行場所と同じビルだった。遊びながら知らぬ間に理科の勉強になるという科学遊戯場である。大人も結構勉強になるだろうし、楽しめる。昔の児童会館のちょっと現代版ということでしょうが、当然、初歩的科学の知識を使った遊具なので、50年前の知識とまったく同じだと云うことは当り前、現象の理由も同じである。と、理屈を云うより、子供達にとっては面白い場所だと思うので、こういう場所は有って良いと思う。

 

 クリスマスケーキを買った。これも昔々、ある時、以来である。皆で食べた。こういう風景は何年後にも続くといいと思うが、どうでしょうか。と、孫たちはなかなか寝ない、興奮している。サンタクロースが来てくれるか気になっているのでした。先ほど23:00過ぎに彼女達の枕元へサンタクロースが贈り物を置いた。

 

 光の不思議という場所で、オレンジの照明は色を変えると云うことと、光の三原色を合わせると無色になることを使った光の遊び場。

 からくり人形のからくり。

 遊び 勉強 クリスマス

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆この歳になって

2011-12-24 22:02:43 | 複雑

1073 出勤でした。今日も出勤途中は半分居眠り運転だった。これはどうしようもいない。帰りは寄るところが有って16:00過ぎに会社をでた。背後からの夕日が美しく、その明るさのなかで、眠気は全く感じなかった。一時間以上早く会社を出たことと、祭日だったことで、渋滞にもなっていなかった。明日、24日は孫や家族と一日中一緒なので一人で行動して買いに行くチャンスは無いと思い、帰りに遠回りをして、孫たちへのクリスマスプレゼント(サンタクロースからの贈り物)を購入した。何が良いか非常に迷ったし、姉妹で争いになってもいけないので、同じものでどちらにも楽しめそうなものを選んだ。おじいちゃんとしては、また、別のものを一緒に買い行こうと思う。

 冬至から一日遅れのゆず湯に孫たちと一緒に入った。庭の木から数個むしり取って風呂に放り投げた。孫たちはさっそく、つっついたり、叩いたりして、グニャグニャにして、中味をむしりだしてしまった。いいにおいだね、始めて、こんなの、と云っていた。こんな自分を客観的に見ると、この世界だけで良いんじゃないの、と思うでしょう。

 ところだ、そうはいかない。これはこれである。仕事の方はどうか、うまくいっていない。今の職場での仕事は、残り、5日間しかない。しかし、一つの課題で行き詰まっている。求める厚さの均一性がでない。こんなことは40年以上で初めてのことなので、どうしたらいいか分からない。今日になって、壁にぶち当たってしまっている。しかし、やることが無くなってしまっているわけではない。まだ、刀も槍も持っている。後、三日にかける。どうなるかな。

 何をするにしても、この歳になって、なぜやっているのと思うから、面白い。

先ほどまで,渡哲也と渡瀬恒彦の帰郷というドラマを見ていた。インドネシアにいれば、見ることができなかった。40年ぶりの共演だとか、私がサラリーマンを止めると決心した頃の事らしい。この歳になって鑑賞できる重い、思い話だと思う。

 流れ 徒然 成り行き

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆汚職撲滅の日

2011-12-09 22:06:58 | 複雑

1058 Hari AntikorupsiKPKのテレビコマーシャルと云いましょうか。汚職撲滅のキャンペーンをしている。Menyontek MenjiplakカンニングするMenyulap着服するMenyuap  Korupsi汚職する 汚職、こういうことはしてはいけません。着服に画面は、交通違反者から、警察官が現金を受け取っている場面です。

 麻薬(Narkoba)追放のキャンペンはずっと前からしているが、相変わらず中途半端な有名芸能人が捕まっている。しかし、一年もすれば芸能界に復帰している。何事も無かったようにである。

 学校での身だしなみなどの躾のキャンペーンもやっている。帽子を横向きに被ったり、シャツの襟元のボタンを架っていなかったり、シャツの下をズボンやスカートの外に出していたりするのを先生が注意している。その画面で、おもしろいのは、教室の入口に二人の生徒が立っていて本を読んでいて、出入りを塞いでいる。そこへもう一人が来てその二人と話しこんでいる。完全に出入りに邪魔である。そのすぐ横で先生が、モラルを守りましょうと云っている。変ですね。ちょっと抜けているのがインドネシアらしい。

 

 ある事務員が私に私が思いもよらないほど丁寧に感謝の言葉を並べていた。理由は彼女からメールで入った問い合わせに対し、読んだのが3時間後でした。直ぐに返事を書いた。その次の問い合わせは、日本時間金曜日夕方5時ごろ、ジャカルタタイムは3時ごろでした。読んだのがやはり三時間後で返事は遅くても月曜日の午前中にお願いします、でした。私は、その日(金)の日本時間20:00頃返事を送ってあった。

 月曜日に電話がかかってきて、問合せの追加でした。それは直ぐにその電話で返事をした。最期に彼女曰く、返事がたいへん早くて助かりますと、何回は云っていた。私の方がそう言われると恐縮してしまう。

 

 ということは、私は彼女にとって例外的に返事が早くありがたいことなのです。他の人は、遅いか、催促しなければ返事をしないか、誰かに廻してしまうのでしょう。昨日の話で、彼女の仕事も上司から、遅いと叱られながら、急がされているのです。しかし、彼女が勝手に判断できないことが多い。そこで関係者に判断を仰がなければなりません。このことは彼女にとって大障害なのです。自分の責任ではないのに責められるのですから、彼女にとってはたまったものではありません。だから、私のように直ぐに回答を出す人には感激するのだと思う。

 

 大渋滞の原因 タンクローリー車が故障で道を塞いでいた。

道端のどこでも、誰かがゴミを捨てれば、そこはゴミ捨て場になる。

 

 感謝 急ぎ 回答

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ムシバの季節

2011-12-03 22:33:37 | 複雑

1052 一昨日ATMカードを交換する時に本当はKITASをIDとして使うのが普通だが、住所も会社名も書いてある、ブクビルを使った。全く問題なかった。
 昨日はそのブクビルも手放してしまったので、IDを手放してしまったことになるが、心配無し、期限切れのSIM(運転免許証)で十分大丈夫、勿論、パスポートやブクビルの肝心な場所のフォトコピーは携帯している。だから、旅をしようと思えば出来る。

 インドネシアナウは洪水の季節、地滑り崖崩れの季節、竜巻の季節です。オマケに大型船が航行できる大河の吊り橋が崩落する季節になってしまった。マハカムでは石炭の積み出し船が橋が崩れ落ちて航路を塞いでしまったので、航行できなくなっている。まだ、行方不明者の捜索も続けられている。
 洪水は近いところで、ジャカルタの東部と南部のベッドタウン、50cm~1mに達しているそうです。スマトラ北部、中部ジャワ各所から崖崩れで多くの犠牲者が出ている。竜巻で小学校が全壊したニュースも入っている。また、ジョクジャカルタとスマランの間のマゲラン(ボルブドールの北)で再びムラピの火山灰を大量に運んで行きた洪水と鉄砲水のよって橋が流され、南北の交通が分断されている。ジョクジャからボルブドールへ行くには問題なし。インドネシア語でムシバとはどういう意味か御存じですか。災害と云う意味です。ムシバは災害の一つです。
 いつも書いているがインドネシアの洪水は、堤防が決壊してそこからから、どっと濁流が流れ出すのではなく、堤防がない川の水位が増して溢れて洪水になるので、家が流されると云うような勢いは無く、徐々に水位が増す、また、大雨に依って、排水が追い付かずに低い場所から水が溜まりだす、ので、そんなに深刻に見えない。子供達ははしゃいでいる。
 低地で車やバイクが立ち往生するので、その場所で雨が降っていなくても、水が溢れていなくても、何キロか先で水が溜まっていれば大渋滞になる。ジャカルタは渋滞の街だがこの季節はより渋滞が激しくなる。
 PT.PARAMOUNT BEDの来年のカレンダーを受け取った。大部分は私が提供させていただいた写真です。私のウェブサイトに紹介されているものが歩とんでです。ベッドの写真が右上に乗っていますが、押出成形部分のサイドバンパーやベッドの頭側足側のパネルは私の作品です。9月のマウメレは二回目です。私のラップトップにデスクトップの壁紙にしていて私のお気に入りの一枚です。

 カレンダー バンジール ロンソール

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆インドネシアらしい

2011-11-30 21:55:04 | 複雑

1049 路肩の新しいアスファルト舗装にタイヤがめり込んで動けないでいる。舗装した路肩の地面が固められていなかったのです。笑ってしまう。ジャッキで上げようとした努力は認めるが、ジャッキもめり込んでいた。

 土地と建物合わせて五百万円弱です。どうですか、インドネシアで外国人が買うことはできませんが、契約書を交わしてインドネシア人名義なら勿論買って、住むこととが出来ます。定年退職者、年金生活の方にはお勧めです。

 

28日にインドネシアへ戻るから会社に私の車をスタンバイさせて置くようにインドネア人スタッフに頼んであった。その頼んであった総務の人にKITASを失くしたから、インドネシアへ着いたら直ぐに受け取りに行けるように申請をしておいてくださいと云うことも一週間前に頼んであった。

 そのスタッフさん、かなり、私のことを心配したらしい。日本人の社長や何人かにそのことを話し、空港でトラブルになって入国できないかもしれないと話したらしい。

 私が今朝ひょっこり事務所へ入っていて、KITASはいつもらえるのと聞いたら、それどころではない、皆で心配したと云う事を話された。そんなこととは全く知らずに、本人はちょっと心配したが、入国出来ないなどとは全く思っていなかった。事実、全てが、いつもの通りだった。御免なさいと謝っておいた。

 結局、インドネシア人スタッフの結論は、太田さんだから、なにごとも要求しないし、イムグレの人とも適当に話が出来るし、問題は無かったでしょう。他の日本人では問題が起きたら困るから、総務のスタッフが迎えに来てくれとか、申請中という証拠の書類を送ってよこせとか、いろいろ要求されるでしょう。早くそれをしなければ、遅い、何をしてるんだ、と云われるでしょう。と、云っていた。そうでしょうね、きっと。

 

ところで、日系のD社に私のキタスの再発行の申請をしたらしいが、一週間過ぎても、いつイミグレに行けるか音沙汰無しだそうだ。流石D社、D社にだけは頼まないで、と云っておいたのに。ローカルエージェントに私自身で頼むべきだったと反省している。といことで、今週中に手に入るかどうかはっきりしない。   

 

インドネシアらしい事件が起きた。かなりインドネシアでは有名な吊り橋が二か所で崩れ落ちた。一つは東カリマンタンのマハカム川、もう一いつは東ジャワである。いずれも多水ではなかった。いわば、自然崩落のようなもの。車ごと落ちて死者、行方不明者7~80人とか。大規模な捜索活動が続けられている。

http://space.geocities.jp/enplaindonesia/newpage00073.html

http://www.k4.dion.ne.jp/~enplaind/newpage022.html

川の深さは深いところで50mあるらしい。石炭や木材を積んだ大型貨物船が橋の下を行き来する。パレンバンのムシ川も似ているし、橋は、スラバヤとマドゥラ島の橋(スラマドゥ)とも良く似ている。それらのつり橋は大丈夫でしょうか。

 ずっと前に書いたが、今回も、ボルトが大量に盗まれていたという情報もあり、真相究明はこれからでしょうが、いかにもインドネシアらしい。

 

大橋 崩落 ボルト

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆バリハイでサミット

2011-11-19 23:40:31 | 複雑

1037 プレッシャーがきつい。どうしても、ものにしなければ恰好が付かないと思っているが、うまくいかない。何年ぶりかに壁に付き当たった感じ、回りの目を感じる。きつい。

 22日のインドネシアへの戻りは28日に変更した。試作が目白押しになってしまった。自分でそうしてしまったのですが、来週は目いっぱい、勤労感謝の日の勤労に感謝しながら、仕事をしなければならないでしょう。孫たちの相手は出来そうにない。

 その孫たち、私が日本の家にいる時には毎週土日にはどこかへ連れてってとねだる。自分たちで水族館とか、動物園とか、海浜公園とか、決めるために、ジャンケンをしている。こちらが、どこでも連れて行ってやるとは一言も云っていないのに。

私が家にいてどこへも連れていかないとなると、彼女達はしつこく、お願い、お願いを繰り返す。そのうち、おじいちゃんはケチなどと言い出す。蹴ったり,叩いたり、立っていれば、抱きついて、私によじ登ろうとする、坐っていれば、肩から頭の上の登ろうとする。あっちへ行っていろ、おじいちゃんに近寄るなと叫んでも、全然効き目が無い。そのうち、どこかをぶっつけたり、落ちたり、挟んだり、姉妹で何かの争いになったりして、泣きだす。いい加減にしろと叫びたい。

 先ほども、二人に寝る前の本読みをせがまれ、二冊の本を30分近く読んで、やっと眠らせた。眠っても暫くその場にいないと、立ち去るのに気が付いて起きてしまうと、また、10分以上付き合わなければならなくなる危険がある。こちらもかなりのプレッシャーを感じる。

 

 

 アセアンサミットがバリで開催されている。日本の首相、誰だっけ、彼も行っているようです。インドネシアでは、セキュリティの関係で、ジャカルタより開催しやすいのだと思う。それに、ちょうど、以前書いたシーゲームを開催しているので、そちらの方で色々な人間が入ってきている。なお、ジャカルタ付近は不安があるのだと思う。ユドヨノ大統領の晴れ舞台である。

 

仕事 孫 バリ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆あと少し

2011-11-18 22:03:11 | 複雑

1036 金型が不ぞろいで、また、修正、今週中にはできないことが分かってしまった。というのも、一つの金型屋のおやじさん、一昨日、親戚の葬式に出て、その時の食事で当たってしまって、昨日今日と寝込んでしまった。情けない声で、そんな報告をしてきた。20人近く、集団で中毒らしい。ニュースになると思うのだが、私はそのニュースは見ていない。
 原料調達を正式ルートで頼むといつになるやら分からないので、自分で手配している。難しい、特殊な原料なので、職場内の担当の方に頼んでも、知識が無いので、原料メーカーから、何か尋ねられた時にいちいち私に聞かなければ返事ができない、遠回りになってしまうし、正確に伝わらない。その上、商社を通して頼むのでは、なお、分けの分からないことになって、黙っていれば、その話は消えてしまう運命が待っている。
 直接、メーターの営業担当者に頼めば、どういう場所に使うから、それに合うというか、耐えられると云うか、そういうグレードがありますか、ぴったりの物がなければ、近いもの、どれは満足するがこれにはちょっと足りないとか、色々話が出来て、その場で、どれを試してみたいので、それを、ください。いつまでに受け取ることができる、まで、一回の電話で決めてしまうことができる。組織を通していたら、そうはいかない。
 私も同感だし、他の人には私の早さを見せて、こんな具合にやれるようになってほしいと常にいっている。現職場でも上の人は、早く早く、何でも早い方が良い、と云っているが、早さの足を引っ張る組織を必ず通せともいう矛盾。

 既成概念を捨てよ。と、スローガンのようなことを云っていた。坐っての仕事を立ってやってもらうことにした。今どき、立って、走り回ってやらなければ価格競争や値下げ強要について行けない。などという製造業はいちはやく止めた方がいい。そんな仕事は海外でやってもらえば良い。日本の会社は、坐って、頭を使って、たまに立って、歩きまわって考える。そういうことにしていかないと、生き残れないようになっている。既成概念を捨てるなら、会社を分解するとか、大きな変化をさせなければならない。私がいつもいうのですが、1%2%の利益改善は難しいが、20%30%の利益改善の方が簡単だと。こじんまり、トイレットペーパーに使用料を減らせとか、コーピー用紙は裏も使えとか、ボールペンはインクを交換して使えとか、爪の先に火をともすような、気使いは、既成概念の中です。
 バリの穴場、かな?
 このまま ちがう なに

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆日本へ出発

2011-11-08 22:06:30 | 複雑

1027 間もなく、ジャカルタから日本へ出発する。今回、インドネシア滞在は日本で使う金型を準備し、作って日本へハンドキャリすることと、日本からの中古設備をインドネシアの会社で使ってもらおうと再提案し、推進する事でした。とにかく三週間で二種類の金型のデザインをし、図面を書き、金型を作ると云う神業的迅速さでこなさなければならなかった。もし、日本で作れば図面の費用も発生し、金型費用を含めれば、三倍以上の価格がするでしょう。また、納期も、どんなに急がせても、二カ月以上かかるでしょう。

 そして、日本へ金型を持ち込んだら、装置は入荷しているが細かな準備が出来ていないので三日ほど準備を完了し、その後一週間で二つの製品を作るつもりだ。どんなに遅くても、製作依頼を受けて40日以内には二つのサンプルを作り上げる。私が試される。

 Idul Aduha この行事は大嫌いです。人間を生贄にしていたのを動物に変えたのですが、子供も見ている前で、残酷なやり方だと思う。流石に、テレビではその部分はボカシになるが、どうなっているか、想像はできる。止めてしまおうと云う人はいないのでしょうか。

 折しも、ハジのシーズンです。メッカ巡礼の季節なのです。待遇のひどさがいつも話題になるし、バゲジが無くなってしまったと云う話も繰り返される。それでも、続く。

 一昨日の前夜祭から昨日の本番、イドゥル アドゥハ(犠牲祭)この行事はイスラムにとってレバランラマダンに次ぐ重要な行事です。多くの牛、ヤギ、ヒツジの民衆の前で首を切って殺し、さばいて、細切れにし、参加者に分け与えるのです。資産家が多くの動物を寄付して貧乏人がよってたかって奪い合うと云う風習はずっと以前から変わっていない。ラバラン、レバランの時のスンバコの配布と同じようなものです。いろいろな会場へ行って、できるだけたくさんの分け前を貰おうと、皆さん必死です。パニック、ヒステリーはいつものこと。何回も受け取りに来ます。肉屋さんが代理人が代理人を差し向けることもあります。

 獲得した肉やスンバコをどうするかというと、お金に変えるのです。売るのです。当り前のことですが、大多数の人は、肉や洗剤や砂糖より現金を欲しいのです。イスラムの振る舞うと云う習慣も金持ちの罪滅ぼしというか、自己満足を満たすにはいい機会かもしれないが、一般庶民の本心は、現金を配ってもらいたいのです。モハメッドさんもその庶民感覚を分かっていなかったようです。

 其の会場を出た処の道端で、路上販売が行われている。

 

ぎりぎりの夕方5時過ぎに金型とインボイスを受け取った。空港に入る時のX線チェックでやっぱりバゲジを開けられ、持ち出しは認めないと云われた。しょうがないから30万Rp別室で払った。今度はカウンターで5kgオーバー、別のキャッシャーで40万Rp払った。仕方がない。

支払い 袖の下 重量オーバー

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆イジップ(EJIP)

2011-11-05 22:37:56 | 複雑

1024 イジップへ行く用事は、今は無いので、ほとんど行くことは無い。夕方、イジップの会社を訪問してきた。そこの社長さんとは時々ゴルフを一緒させていただいて、社内で押出成形を始めたが、NGが消えないから、いつかきて見てほしいと云われていたが、機会が無く今までの延び延びになっていて、月曜日にまた日本へ出発してしまうので、今日しかないと思って訪問した。 

 綺麗な環境でやっていたのが羨ましかった、また、装置が全部最新で真新しい。私としては、使ったばかりに新品を使ったことが無い。良いものだなと思う。私が、中古機械医がメインで、金型関係をインドネシアで作れば同じ製品を作るのに300万円あればできる。ところが、その真新しい装置2000万円だそうです。其の上、作っている製品と装置がアンバランスで、製品の艶が原料の艶と違っている。原料を見ると、もっと艶が良い製品ができるはずである。

 診断は、もったいないの一言、贅沢に作ってあるが、壺を掴んでいない。もっと、簡素化した方が良い製品ができるでした。大は小を兼ねない。

 新しいテーマを頂いたので、来年、考えようと思う。

 

ところで、其処の会社の近くの刃物屋さんの前で、いまだに、お金ちょうだいをやっている。事情を知っているわけではないが、既に2年くらいになるのでしょう。会社自体は操業していて、その邪魔をするわけではないが、毎日毎日、辛抱良く、正門の前の道路の中央で、何かを云いつづけている。私が通る時には必ず数人がいる。会社のセキュリティも見張っている。暴走は無いようです。しかし、いつまでつづけるつもりなのでしょうか。何かを争った裁判の結果は会社側が勝ったと云う、今、ストライキをしている人達は負けているのですが、それが納得できないらしい。

 社の前で、騒がれたら、迷惑だが、もう、二年近くになれば、普通の風景になっていて、会社もなにも感じないし、ストライキの効果も無いと思うし、通る人もなんとも思わなくなっている。

 

 左の窓から撮った写真。半開きの窓から棚田。高速道路の大渋滞のど真ん中でエンストをし、様子を見ている。渋滞の原因はこの車ではなく、そこから一キロ以上前方で、トラックが路肩に寝ころんでいた。交通の妨げになっていなかった。見物渋滞だった。このくいる間の方が障害である。

 

 障害 過剰 ストライキ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆貿易自由化

2011-10-17 23:44:37 | 複雑

1005 私が知る限りでは何十年も前から、貿易自由化とか、市場開放とか、云われてきたし、云っても来た。其のたびに、反対する業種は決まっている。云っていることも決まっている。論議を尽くすべきだと。既得権を放したくない人々と、その人々から選出されている代議士たちです。そして、論議が途絶えると、ほっとするのです。その人達から論議を継続することは有りません。それを、何度も繰り返していて、今に至っていて、なお論議を尽くせと云うのです。どういう状態になったら、論議を尽くしたことになるでしょうか。彼らにとっては、自由化をしない、補助金は据え置くと云えば、論議を尽くしたことになるのでしょうね、きっと。

TPPって何か知っていますか。Trans-Pacific Partnership

Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement環太平洋経済協定 自由貿易協定のことです。貿易で一番利益を上げている、ある国が、自由貿易反対と言っているのですから、他の国は自分勝手な国だと思うのは当り前。

 そして、その自由貿易反対と言っている人達は、税金から補助を受けている人達だし、自由貿易拒否で海外から安いものが入って来ないように保護されている人達です。二重に保護されている人達が、その既得権が無くなることを怖がっているのです。彼らだけが被害を受けるのではなく、その他にもいるという云い方をする。だから、それらの人たちのためにも、反対だと云う。そうでしょう、同じように二重に保護をされている人達のことです。

私は、せめて、二重の保護を一重にしてもいいのではないかと思う。それらの生産者以外はそれらを高い価格で買うことを強いられている上に、いつまでたっても、それらの生産者は自立しないのですから、きりがない。日本の文化や自然や風土を盾にして交渉に出席することすら反対する人たちには、何を云っても、出席を納得させることはできない。彼らの云う事を来ていたら、日本の地盤沈下はストップできない。自立志向も、ドンドン衰退する。その速度が加速する。地震や津波で日本沈没ではなく、自立をさぼっている集団を優遇することで、日本沈没は進行するのです。

 年金が砂漠の逃げ水のような状態になっていて、その逃げ足がどんどん早くなろうとしているときに、有る業種だけの保護を継続すると云うのは、その業種から選出されている代議士である。

 

妻の誕生日、おばあちゃんの誕生日である。11月始めには私がいないので、孫の一人と私の三人分の誕生日祝いを一遍にやってしまった。イチゴショートケーキとモンブランを一緒に食べるのが恒例のやり方である。

 

 その下の方の孫の自転車の補助輪をはずした。すぐに、乗れるようになった。上の子と早速、家の前で、しばらく一緒に乗っていた。

 過保護 自立 自由化

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆誘惑に負ける

2011-10-14 22:41:05 | 複雑

 1002 日本人は冷静だった、略奪や取り合いは無く、整然と順番を待つ。それでも、福島原発の放射能から逃げている地区に空き巣が入っている。日本人ではない、という説もあるが、噂は怖い。

 タイの洪水は大変ですね。日系企業にとっても相当な被害ですね。インドネシアも他人事ではありませんね。10月から4月ごろまでが雨季です。日本の秋、冬がインドネシアは雨季になります。乾季には水飢饉、山火事、雨季には大洪水、伝染病、デング熱、当り前のように繰り返されます。スカルノハッタ空港までの道路は毎年繰り返させる冠水があっても道路閉鎖にならないように、両脇に一段高い道路を作ったのが三年前でした。

 ジャカルタ北部の海抜ゼロ地帯は広大です。そこには、30年以上前に進出した日系企業が多くある。毎年、洪水に悩まされ、今では、各会社は自分の工場敷地の周囲に2~3Mの土手を巡らせていると共に、排水ポンプを常備している。今でもそれは雨季になれば活躍している。それらの工場はいずれも、手狭になっていて、工場を拡張するのだが、どこの会社もこの地帯には作らないで、カラワンやブキットインダーやインドタイセーなどジャカルタから東に向かう高速道路沿いの工業団地に入っていて、元のジャカルタ北部の工場は主要製品を作らなくなっている。

 何年か前に日系化粧品メーカーのスンタール工場が水浸しになり、大量の在庫を廃棄にしたことがある。その捨て場所が、新工場の開いている敷く地内の大きな穴を掘って埋めてしまった。今ではその上に工場が乗っかっている。工場の下に自社製品が大量に埋められていることを知らない。

 この時に隣の工場の従業員が誘惑に負けて金網の塀を越えて侵入し、埋め立てられる前の製品を持ってきてしまったという事件があった。守衛に見つかった、一人が捕まったが、三人でやったことだったので、三人は解雇された。しかし、野積みにされていて、汚れがひどい、埋められる寸前、中味は問題ない、これらの条件がそろっていれば、私でも、ちょっと、頂きたいと思う。インドネシア人にとっては誘惑が大きすぎた。その状態にしておいた側にも若干の責任が有ったと思う。

バリ島の南西100kmを震源とするM6.1の地震が有ったようですね。バリの地震は私が知る限りでは20年以上無かった。バリの人達はかなりの衝撃を受けたと思います。

 

 湯上りの妹と宿題をしている姉、乳歯が抜けて、永久歯がまだ出てきていない。

 天災 洪水 山火事

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆公務員の休暇と収入

2011-09-03 22:19:34 | 複雑

斜めからインドネシアを見る 961ゴルフも残り二日になった。30日を除いて、毎日プレーを続けている。6日プレーをした。プレー費は一万五千円くらい、キャディーへのチップが一万円くらいでした。
省エネゴルフで、素振りは殆どしない、いきなり打つ。百十の王、ライオンとしては、もうスコアーなどどうでもいい。ただ、毎日、続けることに意味があると思ってやっている。私を含めて、三人が今日まで続けてたが、そのうちに一人は今日、途中で、リタイアしてしまった。やはり、疲れが蓄積していて、体に変調をきたしたらしい。そこで、明日は、その人は休む、替わりに、赴任してきたばかりの青年が入る。コースを回るのが、明日で、二回目という。初心者である。どうなることでしょう。

 完全にUターン渋滞になっている。土日がピークになると予想している。ところで、毎年、大統領が、公務員は土曜日から次の日曜までの8日間の休暇を取り、金曜日まで、通常通り勤め、日曜日には、家に帰り、月曜日から出勤するようにと、談話をだす。しかし、公務員のほとんどはムディックの渋滞が始まる前の木曜日以前に休みを取り、Uターンは渋滞が無くなる、月曜日や火曜日に帰ってきて、出勤は水曜日以降になる。だから、8日間休むのではなく、最低12日位休むのです。公務員の仕事は約二週間ストップ状態になるのです。プアサに入ってから、ラマダン休暇明けまでの、約一週間、許認可に絡む、仕事はストップし、許可、認可は、他の時期に比べると、一か月以上遅れるのです。それも、書類の提出順にやってくれれば、一か月遅くなるだけだが、書類は渋滞をして、次から次へと積まれる。公務員さん、どの書類を手にするか、読むかは、ちょっとした、アンダーテーブルを受け取ったか、受け取れないかで、判断するので、只待っているだけでは、一か月どころか、二か月以上掛ってしまうこともある。許認可の申請はプアサに入る二か月以上前までにしなければなりません。プアサ前一か月の申請は、三カ月くらい、後になることを覚悟しなければなりません。

 その点、警察と交通警察だけは、休暇返上で、仕事をしている姿が、映し出される。おそらく、レバランの後に休暇を取ると思うが、彼らが道の要所、町の要所に立っているだけでも、渋滞や混乱の度合いは少しは少なくなっていると思う。もっとも、彼らは、プアサ中、取り締まりを厳しくして、罰金を懐に入れてしまうという、悪しき評判もある。私も、そう思う。日本のように切符を切って、罰金を納めさせるという、システムはある。しかし、振り込みの制度が無い。後日、警察に出頭して、罰金の額を言い渡されて、払うという。日本で、40年くらい前までにやっていたシステムになっている。だから、捕まった人は、必ず、その場で、幾らか払って、済まそうとする。警官もその方がいい。自分の懐に入れる。そのうちのなん%かは、上司に渡して、警察ぐるみで、そのシステムを実行しているのです。
 第三者のチェック機構があれば、罰金が国庫に入る金額が少ないことを指摘して、不正の正そうとするだろうが、当然、その第三者機構も、お金をもらえれば、指摘をしなくなる。これが、インドネシアです。
 渋滞。認可 罰金 収入

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆気になることがちらほら

2011-07-30 22:52:55 | 複雑

静岡駅へ着いた時の高校野球の静岡県大会決勝戦が始まった。タクシー運転手にどことどこかと聞いたら、静岡と磐田だった。その後忘れていたが、夕方になって、母校が甲子園出場を決めた事を知った。おめでとう。一回戦くらいは勝ち抜いてほしいと思う。

ガルーダ機内はガラガラ、今回の運賃は10万円弱でした。燃料サーチャージがかなり上がっているにしては安いと思った。それでも、今は往来が少ないのでしょうか。聞く処によるとレバラン前何日かは今の二倍以上だとか。会社の大部分の日本人もこの時期の帰国を考えている。会社が負担すると思うが、人数が多いだけに、負担は大きい。気の毒である。

今回は旅行会社に席を予約しないように云ってあったが、予約をしてしまってあった。だから、予約がどの席だったかなどチェックしていなかった。カウンターで席を注文したら、もう注文してあって、エコノミーの一番前だと言われ変更できないと言われた。一番後ろを注文するのが普通だったが、事もあろうか、一番前とは。ショック。機内へ入って直ぐに、客室乗務員の人に、ドアがしまったら、すぐ、四つ開いている真ん中のシートがあったら、知らせてほしいと頼んだ。その、客室乗務員は日本人で美しい人でした。ドアが閉まったとほとんど同時に「沢山ありますからどこでもどうぞ」と云いに来てくれた。私の列は10でしたが、何と11の列が空っぽだった。目が覚めた時に、朝食を配り始めていたくらい、ぐっすりと、眠らせてもらった。

 

 この日は成田でオマケを付けた。四日ほど前から右足親指の付け根に切り傷を受けたような痛みがしだし、その部分は切り傷が見えないで、ただ、黒い5mm×3mmくらいの楕円が見えるだけである。歩きにくく、足の甲まで晴れてきてしまっていた。と、同時に喉が痛み出した。あの寒さを感じた時からである。知恵熱などでは当り前ですが、ちょっとだけ深刻に考えて、成田空港第二の日本医科大学成田診療所へ依ってみた。あの、パニック障害(その時には知らなかった)で、死ぬかと思って飛び込んだ時とずいぶん気分は違っていた。

 足の血を抜いて消毒してお終い。喉は治療なし。痛み止めと可能止めと副作用防止の胃薬を処方された。3割負担の1200円を払った。この時にまた、おまけ、1月に海外傷害保険に加入してくれて、保険証を携帯していた。この診療所はこの保険が適応される。そこで、控えを出して、ふと見たら、3月末で期限が切れていた。三カ月間しか入っていなかったのでした。一年加入だと思い込んでいたので、今年末まで有効だと思っていた。そこで、国の健康保険証を使った。只か、1200円かの違いなので、ま、いいか。

 早速、月曜日に確認してみようと思う。

今は孫たちとくつろいでいる。インドネシアからの土産のパンダのぬいぐるみ、2000円。成田第二の成田エクスプレスのフォーム。

 リラックス 帰国 賑やか

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆また失敗

2011-07-29 22:23:33 | 複雑

二回連続の大失敗でした。もう、嫌になってしまう。前回は空孔へ到着する直前にコンピューターを持ってこなかったことに気が付いて、やむなく、フライトを次の日に変更した。今日は、23;15のフライトだったが、早めに18:30に家を出て会社からドライバーを使って19:00に出発すると云う、余裕があるスケジュールにした。ところが、会社へ着いてから、一番大きなバゲジを車に積んでなかったことに気が付いた。ドライバーに家まで云ってもらったが、一時間かかってしまい、結局、家を出たのが20:00調度でした。空港には順調に21:30頃着いたが、空港で時間が無く、ブログの送信をしている暇がなくなってしまった。ボーディングパスを受け取るのに20分、イミグレを通過するのに20分、まったく、時間がかかってイライラする。これも、私がトランクを持って出なかったからです。こんなことは全くの始めて、やはり、注意力散漫と云うか、思い込みが激しいというか、いずれにしても、年齢の仕業と思うしかない。

 結局、グログはアップできずに機内へ入るしかなかった。

 

パンガンダランのラフレシアとその他の写真を追加しました。

http://nanbuindonesia.web.fc2.com/page238.html

http://nanbuindonesia.web.fc2.com/newpage123.html

ヤント君が中国から、インドネシアへ戻ってきていて、久しぶりに、会社へ招待をした。押出のスタッフのほとんどは彼と一緒に仕事をしていたことがあるので、懐かしそうだった。中国で中国語を一年勉強して、また、日本の静岡県立大学大学院へ復学し、卒業は2013年4月予定だ。私が、保証人をした中での最優秀人間である。ただし、もう、結婚を考えないと、遅すぎることになってしまうのを心配する。会いごとにいつ結婚式をするのかと、私が尋ねるので、またですか。といわれるが、父親きどりの私としては、気になるところです。

 一緒に昼食をとったが、やはり、何年、日本にいても、インドネシアにいる時ぐらいはインドネシア料理を食べたいようだ。会社の近くのワルンでテンペイ、タフゴレン、アヤムゴレン、それにナシ、スプーンやフォークを使わないで手で食べていた。やはり、それが、インドネシア人の平均的な好みがと思う。

今度は、日本のどこかで会うことになると思う。

 日本にいるインドネシア人に土産物を用意した。サリワンギ(紅茶パック)やブブール

インスタンやその他のブンブ(インドネシア料理には欠かせない、出汁のようなもの、味付けの基本になる)も買った。

 

 友 土産 帰国

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆納得しないが忍耐

2011-07-27 22:28:48 | 複雑

 昨日のことは本当の話。インドネシアらしいでしょ。この話の裏付けになるかどうか知りませんが、その担当者は、お客様セービス関連の小柄で可愛いい女性でした。隣に、同僚がいて、その女性も相槌を打っていたから、口から出まかせで云っているのではないと納得してしまった。当分の間、支払いもしなくて済むし、電話を切られることも無いと。

 今日、明日はどこへも出かけずに、在宅勤務とした。やることは、機械や装置、金型の購入依頼の手続きの資料作りなので、集めた資料を分類したり集約したりした後、全体の構想でいくらかかるかを出す。それぞれの金型、装置、機械の必要理由と、状来、これ等で作ったものが、会社にどういう貢献をする可能性があるのか。最期に、入手までもと試作終了までのタイムスケジュールを作ることになる。

 

 アドバイザー(顧問)と云えども、私がアドバイスしても、これ等の書類をすべと整えることができる人はいないので、これは自分でやるしかない。そもそも、私がこの会社に与えようとしている装置と技術はこの会社に全く無いもので、本来なら、技術提携という形で、相当な金額が支払われて、ぜひ、それらを作っていただいて指導していただきたいので、予算はこれくらいでよろしいでしょうか。と、お願いされても、この会社にとっては、かなりのメリットが生ずるシロモノだと思う。

 だが、私の方から、こういうことをやらせていただきたいので、ぜひ作らせてくださいとお願いしなければならない。どう考えても変な話だと思う。こんなに細かく、図面と共に金額を出して、見積もりもインドネシアから出してもらい、日本で同じもの作るのに掛る金額の三分の一で済む、輸送費も込みで、です。

何人かのお伺いを立てる人たちに事前にこういう準備をしています。いつごろ、購入申請に必要書類を渡しますから、迅速にその後の手続きをお願いしますと、根回しもしておかなければならないので、それもしてある。

 

 その技術がどれほどの利益をもたらすのか、私の申請書を眺める人達に分かるはずがない。場合によっては、こんな申請書の書き方では、上に回せないと、その人に理解できないのだから、云われる可能性もある。云われないにしても、そんなうまい話があるの?と疑われることは必定でしょう。それでも、今回、まとめを二日間でした。8月早々提出をする。

 なんで、私が、こんなことをしなければならないのと思う。

サソリの赤ちゃん 一人前の毒を持っているそうです。チャガールアラムの東側におおくいて、そこら中に二三センチの穴があいている。細いヒゴで吊りあげることができるが、禁止になっている。昼間地上を徘徊することは無い。今回のサソリは大きな石ころをどけたら、そこにいた。

 書類 手続き 申請

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする