goo blog サービス終了のお知らせ 

南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆孫と一緒

2015-07-31 22:58:01 | ゴルフ

 2387 再び夏は大浜プール、毎年、夏の恒例行事、孫を連れて大浜プールに行く。昨日は、茹るような暑さの中のゴルフ、付き合い相手の年齢は平均75才、今日の付き合い相手は平均9才。大きな違い。

 

パーフェクトなおじいちゃんの一日を務めた。朝の内に夏休みの宿題の答え合わせと、間違いの解説。9時には家から出発、プールへ、私も今回は水泳パンツを持ってきたので、流れるプールに一緒に入った。浅くて泳ぎにくいので、泳ぐより、歩行の方が多かったと思う。それでも、結構、運動にはなる。3時間近く、水に入って、水泳指導をしながら、私も遊べたと思う。

 

彼女達と一緒に、彼女達の記号でMAXで遅い昼食、高いのか安いのか分からない、ただ、従業員は、全て、若い女性ではなかった。何故でしょう。インドネシアのマックで食事をしたことは、高いから何年もないが、インドネシア人は、次第に、よく、利用するようになってきている。経済的に余裕がある人が増えているからでしょう。ただし、KFCなどと共に、高級外国レストランという位置に有る。

 

一旦、家に帰って、16時過ぎに、英語教室へ送って行く、私がいない時には、バスでおばあちゃんが一緒に行く。私が、いれば、それは、私に役目になる。何という、町名だろうか、江川町でしょうか、紺屋街でしょうか。繁華街の中のビルの中、呉服町のスクランブル交差点、カラスが真ん中で、何かを食べようとしている、に近い。一度、送って行って、私は家に戻る、約一時間後、迎えに出発する。街の中に駐車して、そこらあたりをうろうろしながら待つのは、駐車場代金が勿体ない、家から往復するガソリン代の方が安いし、家で、一仕事ができる。18時前に家に戻っていた。

 

おじいちゃん、おじいちゃんと、何回呼ばれたでしょうか。彼女達に頼りにされている事は十分、分かる。おじいちゃんが家にいる時には、あれやって、これやってと、駄目もとで、頼むのが、孫流である。出来るだけ、希望通りに対応してやろうと思う、希少な時間である。自己満足の世界がここに有る。

水泳 教室 送迎

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆落とし物

2015-07-30 22:35:26 | ゴルフ

 2386 期待通りというか、当然というか、静高が優勝でしたね。二年連続だそうだ、飛龍が勝ってしまったら、相当しらけたと思う。テレビ局も報道的には、静高が勝つのも望んでいたような気がする・報道の仕方から、それを感じた。

 

日本でゴルフ、風がない、暑い、湿気が高い。過酷な条件、その上、上り下りは激しい、カート道から遠い場所に打ってしまうと、そこへ行くのも大変、打った後、カートに戻るのは大変なので、歩く、それが、急な登り、キャディーなしで、パターやピッチングを持って歩く。

そして、このコース、左右どちらかが崖下の様、下の方に柵は有るが、50mくらい下もあるし、角度も、見かけ30度以上ある。私は一度もそういう下へは転がすことはなかったが、同伴者は、頻繁に下り、登りをしていた。

 

以前、日本でやった時の印象を書いたことがったが。その時も書いた。コースの途中、落とし物、忘れ物が多い。そうではないが、拾ったり、取りに行ったりするのが、面倒だったり、体力的にできなかったり、するのかもしれない。ロストボール?捜したが、見つからなかった?そうではない、そこまで拾いに行かない、捜しに行かないのでしょう。ちょっと下に、見えるところに、二つボールを見つけたのが三回あった。

ティーを持って行かない人、ティーグラウンドに転がっていたり、刺さっていたりする。これは、明らかに、持って行くことを忘れている、意識にないのだと思う。

マーカーは何故だろう。マーカーは備え付けがあるのが普通で、スタート前にいくつかを、ティーやボールと同じボケットに入れて置く人が多い、だから、ボールやティーを出した時に落としても気がつかないし、無いと、捜す必要もないから、落ちているのは、分かる。

その他の忘れ物、落とし物では、タオルやクラブ、フィールドに持って出て、打つ時に地面に投げて置く人が多い。打ち終わって、それらを、持って行かないのです。偶々、見つければ、それらは、拾ってカートのどこかに置く。終わった時まで、誰も、聞きに来ない場合は、係の人に、どこどこで、拾ったといいながら、渡す。今日は、渡した後、別のタオルは見つけなかったかと聞かれた。原因は高齢者プレーヤーが多いからだということは、明らか。

 

私は、終わってカートから離れる時に、ポケットに入れてあるものをバッグに仕舞いながら、クラブを確認する、そして、係の人に、落とし物が良いねと、話した手前、私がカートに忘れ物をしたらシャレにならないと思い、HPやカメラ、ボトルなど確認する。家から出る時と同じである。

 

汗がだらだら、ペットボトルの水が少なくなったら、途中にある水飲み場の水で補給をしておく。多分、600mlで4本くらい飲んだと思う。熱中症にならなくて済んだ。終わって、ひとっ風呂、快適である。オリンピックはかなりの収入だったし。帰りの途中、ガソリンを満タンにしたが、その分はでた。

熱中症 無意識 落とし物

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆スダナゴルフ

2015-05-24 22:35:52 | ゴルフ

 2319 3年以上ぶりか。スダナで久しぶりのゴルフ、ニットウ TRC サンシュー ヤマニなどのグループに紛れ込んで、ミニコンペに参加した。プレー費は。ビジターなので、カートを使って1.375ジュタ、約1万2千円でした。出費が痛い。

 

スダナはカートがほとんど、どこにでも入ることができるので、体力的には楽である。それでも、ゴルフの意味がないと言って、カートに乗らない主義の人もいる.

 

バンカーと横切る小川(カリkali)が気になるコースだが、 カリの方は、ほとんど水がないし表面が広い石が敷き詰められているので、底に落ちで留まってしまう確率は非常に少ないので、越える越えないを気にしたら損、無視してプレーした方がいい。バンカーは、始末が悪い、入ってしまうと、場所に寄って状態が違うので、狙い通りに出せない場合のほうが多いので、絶対、入れないようにしたい。これらが分かっていてプレーをした。コースの距離は比較的短いので私でもパーオンするコースが何か所かあって、嫌いなコースではない。ただし、今日は、オンをした位置が悪かったのか、短いパットをことごとく外したのが残念、グルーンの読みがキャディ共々間違いが多かった。

 

それでも、ある145mシュートでピンそば50cmに付けて、何組か方のニアピンの旗より近くにつけてニアピン賞をバーディーで頂いた。

 

久しぶりなので、新しいアパートや日本食レストランが増えているのが目に着いた。スダナに入るゲートでカードを受け取り、直ぐ左のルコにあるはあるは、日本食レストランが数軒以上目には行った、マッサージもあった。比較的、高級車も並んで駐車している、打ち上げの食事はこの中の一軒でやったが、その盛況ぶりにまたびっくり、皆さん、大きな声で、話したり、笑ったり、なんだか、開放感に浸っているようでした。その裏返しに、普段はストレスが溜まっていることもなんとなく感じた。

スダナ バンカー 短い

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆四日間ゴルフ

2015-05-18 22:36:03 | ゴルフ

 2313 四日連続のゴルフが無事に終わった。毎日4時起きの5時46分ティーオフでした。日の出前、ちょっと明るくなったころのスタート、二三番目のホールでサンライズになる。実に清々しい。インドネシアにいる意味を感じる一時である。

 

10番からスタートして、15番ホールのティーグランド横のミニマーケット、キャディは朝食になるゴレンガンやジェンコールなどを仕入れる、日本人の多くはビンタンやコーヒーなどの飲み物を仕入れる。日差しが明るく店を照らし始めたばかり。白と黒の生まれたばかりと思われる子猫がいるのが分かりますか。

 

中間で、これからスタートする組が、繋がるので、30分以上は、待たされる。その時間は私の朝食時間でもある。ミーアヤムを食べる。2万5千Rpである。これは、このゴルフ場にしては安くて美味しいと思う。

 

終わる時間は11時ちょっと前、それから、シャワーを浴びるなど帰り仕度をして、リッポチカランのシンガラジャへ行く。ほとんど決まったコースだ。ウドンクかマツリヤにすることが多い。何故なら、二つの店が近いからどちらかが満席の時には予備になる、昼食定食メニューが豊富なこと、安いと思ううえに、メンバーなので。飲み物以外は、全員が10%ディスコンになるからだ。

 

同じメンバーで四日間一緒だった。平均年齢は65歳くらいだと思うが、私が一人で上げていた。疲れたという人はいない、どこかが痛いと言った人は一人、とにかく皆さん好きだし、どこにも出かけないから、家にごろごろしているなら、ゴルフをして時間を使った方がいいと思っている。私は、旅に出かけたかったが、友のために付き合った。楽しい時間を過ごしながら、まだまだ、動き回ることができることを確認した四日間でした。

ゴルフ 早朝 ノンビリ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ゴルフの梯子

2015-01-30 21:56:21 | ゴルフ

 2205 またまた、大雨の中、ホテルから出発、途中、海上高速道路を始めて通過した。途中海上で、サヌール方面とヌサ ドゥア方面の分岐点がある。バイク専用レーンがあるのがインドネシアらしい。

 

8;00、Nusa duaの Bali National Golf Club でプレー開始、 雨は小ぶりになっていて、プレーヤーも少ないので、順調にスタート、といいたいが、ここのコース、私には無理と直ぐ、思ってしまった。レセプションで、太田さん、ボールを待っていますか、と聞かれた。5個持っていると返事をしたら、「10個くらいは持っていた方がいいですよ、池が沢山あるから」と言われた。私は遠くへ飛ばせないが、真っ直ぐだから、大丈夫とその時は思った。

 

しかし、直ぐに、その意味がわかった。白からでも、ティーグランド前方7~80mまで広いバンカーだったり、池だったり、背丈ほどの草むらだったり、両側からの立ち木が迫っていたり、ドライバーでそれを越すことが、私にはできない。越す確率が非常に少ない、9ホール以上がそんな感じ。そして、バンカーだらけだし、グリーンの傍にはガードバンカーもあるが、ガード池もあり、寄せも難しい、また、グリーンのうねりがきつい。遠くからでもその波打ちがはっきりわかる。その上、ラフが深い、ボールが見えなくなってしまい、私の力では、ボールが出ない。そんなことをしても、ボールを12個なくした。どうしたかというと、途中で、草むらの脇から、ボールを売る人が、湧くように、頭をだし、ボールを掲げて、買ってくれといっている。それを、私は買った。10個で5万Rp。途中から、ホールによってはレディスからやった。

 

池の中の小さい島のショートホールは、レディスからでも無理なので、最初からボールの池ポチャにした場合のドロップエリアから打った。

それで何とか、ボールを切らさないで済んだ。

このコースはプロがやるコースだと思った。

スコアーを付けようがない。

 

11時には終わったので、一旦、ホテルに帰って文を書いたり、食事をしたりした後、14;00にタクシーで、Jimbaran New Kuta Golfに向かう。クタのホテルとヌサ ドゥアは、タクシー、30分ほどで、10万Rp、クタ ゴルフまでは、12万Rpでした。

 

このゴルフ場に関しての情報は、海に面したホールが何か所かあるということ、電話で予約の時に確認したことは、午後3時過ぎからのスタートが割引になり80万Rpでできる事、暗くなる前に18ホール回ってください。レンタルクラブが25万Rpだということなので、3時からのプレーを予約した。上手くいけば、3セットが見えるかなと、期待した。結局、3時からスタートして、のんびり、ゆっくり、2個ずつ打ったり、パットを繰り返したり、していたが、終わったのが、6時でした。太陽の様子はまだ、15°上、3セットは7時近い情態だったので、見ることはできなかった。

 

このコースはどうか、一口に言って、私に丁度いいコースだと思った。要するに下手くそに優しいコースでした。私のホームコース、ジャバベカに似ているような気がした。広いし、真っすぐ打っていれば、チョロをしても、ボールがなくなることはない。若干の高地だが、平坦だし、グリーンのうねりも、ほとんどない。邪魔になるような、林は立ち木もない。グリーン周りのバンカーは、深いが、ふかふかでボールの下にクラブが入りやすいので、よく上がる。フェアウェーバンカーは、硬くて、足跡が付かないくらいなので、遠くに飛ばしやすかった。

 

13,14(ショート),15番が海に面していて、13番からは、南の半島が広がる、サンセットはここが正面になる。14番からは、北や西の海岸線を望むことができる。15番はティーグランドからだけ、ジンバランやウングラライ空港を望むことができる。

 

昨日と今日で三コースを回ったが、ニルワナの方が、すべての点で、上回っていると、私は思う。難易度も整備も、そして、何と言っても景色。

 

ま、とにかく、キャディーと二人で、色々な会話をしながら、自分のペースで時間を経過させることができる、状況を、気に入っている。

 

結局、クタビーチに戻ってから、既に沈んでしまった、太陽の夕焼けを眺めた。

 

ネオンが点いたばかりのハードロックカフェ。

テンポラリーだが、写真だけアップした。http://otaenplaext.net/newpage67.html

気楽 自由 満足

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆サヌールでゴルフ

2015-01-29 22:45:08 | ゴルフ

 2204 ゴルフから部屋に戻って、直ぐ、テニスを見た。三セット目の6-6のタイブレークからだった。6-1の後、6-6まで詰め寄った。その次のポイント、ラリーガ続いていたが、錦織選手、ドロップショットを放った。勿論、ネットを越えておれば、ポイントになったでしょうが、無情にも、ネットの手前までしか行かない、ミスショットだった。私の感触だが、ラリーを続けていれば、相手がミスをしるのじゃないか、そんな流れになっているはずだと思っていた。残念でした。流れが、あそこで、錦織に向いた流れを手放してしまった感があった。重要なポイントであり、意識のポイントだったと思う。テニスの場合、次から次へと、チャンスがあるから、次にも自分の能力を十分発揮するような試合をしてほしい。

 

サヌールSanurのInna Grand Bali Beach hotelのバリ ビーチ ゴルフへ行ってきた。バリも雨季、朝から降ったり止んだり、小雨だったり、大雨だったり、安定しない。雲の動きが早い。8時過ぎにゴルフ場に到着した。その時も、大雨で、こりゃ、だめだなと思いながら、9ホールだけを申し込んだ。80万Rpでした。出来て、それも、天気が良くなれば、9ホールを続けて繰り返すことにした。一人で小雨降る中、スタートした。ここのコースは、9ホールだけ、そして、行ったり来たりで、コースを隔てている木が、そう多くないので、横をずうっと先まで見渡せる。プレーしている人がほとんどいない。数人、それも、一人か二人で回っている人でした。空いているね、と、キャディーに話しかけたら、6時ごろから、大勢スタートしたが、大雨が止まなかったので、皆さん、途中で止めたり、スタート前にキャンセルして帰ってしまったという。

 

私は若干、遅いスタートでついていたらしい。傘も借りずにスタートして2ホール目には、もう、止んでしまっていた。その後は、曇りと晴れと小雨の繰り返し、中断することなく順調にプレーを続けた。そして、続けて、9ホールを繰り返した。借りたクラブのドライバーが私に合わなくて、3ホール目から、三番アイアンでティショットをした以外は、いつものようなゴルフができた。コースの状態は、特徴がない、平坦、OBはほとんどない。比較的、やさしいコースだと思う。ガラガラのままなので、待たされることのなく、自分のペースで、キャディーと世間話をしながら、ノンビリ回った。ただし、また、やってみたいと思うコースではなかった。地元の人が暇つぶしにやるには良いかなと思う。歩きだった。

 

噴水がコースの特徴だったと思う。向こうが見えにくいことと、ワーターハザードが障害になっていた。障害物はこれらだけでした。

 

ジュルック バリ、ゴルフ場の一角ににあった。まだ、熟れていない。

平凡 平坦 平易

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ゴルフの得点

2014-09-14 22:55:33 | ゴルフ

 2067 本日最大ニュースは、オリンピックでかなりの収入があったということです。取ったり取られたりで、合計はプラマイゼロと言ったところでしょうか。

ずっと以前に一度、計算方法を紹介ことがあるが、ここで、もう一度紹介します。今日の事ではありませんが、例えばの点です。

人       得点       ×4    合計との差      金額×2000Rp

O       31      124       80       +16万Rp

K        5       20      -24        -4.8万Rp

M       -3      -12      -56       -11.2万Rp

Y       11           44           ±0             0                

         合計  44                          0             0         

 

全員の得点を合計します。-でも0でもそのまま合計し、下に書きます。-とは、竿宣言して3パット以上の場合。-3になるからです。

それぞれの得点に人数の数、4人なら4倍します。

それぞれの数字から合計を引きます。 合計との差です。

私たちの場合は1点が2000Rpですから、2000を掛けた数字が支払いや受け取りの金額になります。

最後に合計との差の合計が0になることを確認します。

日本ですと1点100円なら、インドネシアの5倍の金額のやり取りになります。

自分の金額は自分で直ぐ計算できますよね、皆さんの合計と自分の点を4倍(3人なら3倍)し、差を求めればいいのです。

 

日本のサツマイモを買ってみた。どこで生産したのか確認していない。まさか日本から輸入ということはないと思う。値段は1kg1万Rp(90円)で、インドネシアの有名なチレンブ(パンガンダランへの行き、帰りに通る、タスクマラヤとバンドンの間の山の中)産と同じ価格で安い。       甘さはウビ、ほくほく感は、サツマイモだ。どうでもいいが、好みが分かれると思う。私はウビ派である。

 

中古の押出し機を物色してきた。あるところにはあるものだと思うが、中古だけに、保存状態が悪いものが多い。価格の交渉をするが、何年も使っていないらしいので、動かしてみなければ、評価できない。まともに使えない場合は、使えるようにするという条件付きになる。その気になれば、1か月後には、実用できるでしょう。写真は65φで再生ペレットを作るために買った押出し機で、ブレーカー、フィルターの交換機構が付いている。こんなのは邪魔になる。      

竿 3パット マイナス

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ゴルフ情報

2014-06-23 22:46:36 | ゴルフ

 1984 新しく、私達がメンバーになっているゴルフ場の一年会員になった人がいる。このゴルフ場だけの制度かもしれない。

今年1月から値上げされたそうで、25ジュタだそうだ。去年一年は22ジュタだった。その前三年間ほどは18ジュタだった。どんどん、値上げされている。それで、早朝から8時くらい前のプレーヤーは少なくっている。だからか、それでも、人気があるのでしょうか、特に、昼前からプレーする人が増えている。メンバーにならないで、安くなる11時以降にプレーする人が急増している。韓国人の大多数は、この時間になる。キャディー達は、私たちに、7時過ぎのスタートにしてほしいという。なぜかというと、7時前のスタートだと、12時ころにホールアウトをする。キャディーが足りないから、すぐに、また、仕事をしなければならなくなる。それが、1時ころホールアウトなら、仕事をする必要がないからだ。名瀬したくないかというと、韓国人の手伝いだし、チップが非常に少ないのだそうだ。3万Rp,5万Rp程度で、10万Rpの人は、ほとんどいないそうだ。その点、日本人は最低10万Rp,指名されているなら、最低15万Rp、時に20万Rpの人も多いという。それに、韓国人は、日本人にもいろいろいるが、平均、助平だし、ガサツで、怖いという。それに、昼過ぎは、最初から暑い、雨にたたられる可能性もあるという。いいこと名で、疲れる明けだから、午前中だけで結構だとうわけ、特に、ひ弱な感じのキャディーもいるし、その日、体調が優れない子もいる。

 

という希望だが、私達は、朝できるだけ早い時間の方がいい。昼食後、余裕のある時間を過ごしたいからである。遅いスタートだと、朝の時間も中途半端になるし、終わってかあらの時間も中途半端になってしまうからだ。

 

先程の雰囲気です。

 

休憩所で無料の美味しくない紅茶とコーヒーを飲むことができる。そのことであなくて、椅子や机のことです。日本なら超高価です。先日、紹介いたジャティ(チーク)製です。何気なく置いてある。原色です。

チップ キャディー 一年会員

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆過酷なコース

2014-04-01 22:53:57 | ゴルフ

 1901 初めてやるゴルフ場、多分,家から一番近いのではないか。30分で着く距離だ。昨日の嵐のような天気から、一変して、春うららの素晴らしい天気に恵まれた。桜は8分咲き、丁度良い、と、思いながらスタートをした。コースについて全く予備知識がない。ロング、いきなり、高い位置から打ち下ろし、壁に向かって打つよう、一打目、ランなどないどころか、手前に転げ落ちて止まった。二打目もナイスショット、堕ちた場所がまだ上り坂の途中、三打目の50mほどが頂上になっていて、その先が見えない、キャディにグリーンの方向を聞いて、そちらにナイスショット、今度は、急斜面を下って、転がって、グリーンの手前100mくらいの窪みに止まった。四打目、5番ウッドで、急斜面の打ち上げ、グリーンの手前、5mくらいに落ちて、手前に転がり落ちてきて、20mくらいで止まった。そのホールは、結局、ダボだった。ティーグラウンドから、急に下り、急な登り、急な下り、急な登り、砲台グリーンでした。そのほかのコースは、概ね、壁に向かって打ち、急こう配を下って、今度は上り、そのまま、グリーンまでひたすら登って、砲台グリーンに至る。こんなコースをよく作ったものだと思う。

チカンペックが、印象として、各ホール終了後、急斜面を下って、次のティーグラウンドに行き、打ち上げ、ひたすら上る、せっかく、登ったのに、また、下って、次のティーグラウンドにゆく。ここは、それより、はるかに急こう配だし、右左に曲がっている。

年寄りには過酷なコース、カート道から遠い場所に落ちた場合は、その急斜面を、クラブを杖にして登っている人が多い。非常に疲れた。やりたくないコースである。しかし、3日にまたここでやらなければならない。

 

ただし、桜の花の下、かなり、気分は良かった。この季節の日本ならではの雰囲気を楽しむことができた。

 

 

この時期、新しい環境で、仕事を始める人も多いと思う、インドネシアでも、赴任して間のない人も多いと思う。

http://www.k4.dion.ne.jp/~enplaind/newpage%20top%204.html

http://space.geocities.jp/enplaindonesia/newpage0011.html

新生活をインドネシアで迎えたばかりの方、間もなく、インドネシアへ赴任される方、インドネシアで仕事を始める方は必読です。参考にしてください。ただし、5年ほど前の情報ですから、今と違うことがあるかもしれません。特に資格とか手続きについては、参考に留めてください。そして、ジャカルタに住んでいないし、何かの団体に入っているわけでもないし、日本の公共出先機関と関係していないし、日本人クラブ?に入っているわけでもないし、日本人学校にも関係ないし、趣味の同好会にも参加したことがない。それらの関係のことに参加する必要性がないと思っている。完全に、単独で行動しているので、それらの方の情報は、それらのウェブサイトでチェックしてください。

知らない 難しい 花見

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆世界が違う 

2013-07-02 22:24:16 | ゴルフ

1628 日本から来た方々、とんでもない難しいところだと、クレームを付けられると思っていたが、景色はいいし、変わった設計になっていて、こんな場所で、やるのもいいな、と、言ってくれたので、ほっとした。前日夜の食事も、ゴルフを終わってからの食事もご機嫌でワインを傾けていた。満足していただいて分かれたと思う。8月末の約束をさせられた。

 

棚田が広がっている場所にゴルフ場を開いたのでしょう。そして、コース以外の棚田、田圃はそのまま残したのでしょう。いわゆるラフという草が伸びた場所もあるが、少ない、その外側は、田圃になっているコースが多い。季節によるでしょうか、昨日は、多くの田んぼでは稲が穂をたれていた。その中に打ち込めば、捜すのは大変、1,2分の間に見つかる確率は、非常に少ない。みなさんを待たせてはいけないのでロストにすることになる。

 

グリーンの手前に小川があって、それも、かなり下がったところにある。そして、その前と向こう側に1mくらいの樹木が植えてある。ここに入ってしまっても、探すのは困難。捜し当てても、ワンペナで移動して打つしかない。また、グリーンの手前の小川の上を通る空間はグリーンの幅とほぼ同じ、その両側は、高い樹木がせり出していて邪魔をしている。斜め手前からグリーンを狙うには、例えば右からならスライスボールを打てなければならない。

 

インド洋のドドドという波の音を聞きながら、海からの涼しい風を受けながら、ツバメが行き交うのを眺めながら、白鷺だと思うが、真っ白な鳥が飛び立ったり、舞い降りたりするのを気にしながら、周りの棚田の風景を眺めながら、そして、田圃に入れないように、海を越えるように、邪魔な小川を超えるように、右左のドッグレッグの曲がり角の林に入れないように、人の背丈より深いバンカーに入れないように、そして、崖からボールが転げ落ちないように意識をしながらプレーをする。そのうち、その、何々をしないようにが、どうでもよくなってきてしまう。それは、私だけではない。スコアーやオリンピックのポイントはどうでもよくなる。また、やっちゃった、という言葉が多くなる。

 

バリのツアーで観光地を巡る、それはそれで、人によっては充実感を持てるかもしれないが、バスの移動時間が一日8時間の三分の二といった行程が多いし、スク(ヒンドゥー寺院)は階段を下り登りしなければならない。年寄り連中にはキツイ。クタ、サヌール、ヌサドゥアなどの有名海岸へ行ってもなかなか過ごしようが無い。ウブッでも、沿道のクラジナン(芸術品)でも、銀細工の店を覗いても仕方が無い、バロンやケチャッの催しを見るのも一回でいい。やはり、滞在型がいい。

難関 狭い 田圃の中

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ニルワナ天国

2013-07-01 23:20:10 | ゴルフ

 1627 あっという間もなしの二日間でした。何も気を使わずに自分のペースでやるつもりだったが、そういうわけにはいかなかった。強行軍の事もあり、また、日本からの重要なお客さんに満足していただくように、なんとなく、気を使ったこともあり、ちょっと疲れた。でも、楽しかった。ニルワナでのゴルフは10年以上前から久しぶり、景色や環境は素晴らしい、変わっていない。コースは難しい設計になっていると思うが、そんなことはどうでもいい、スコアーなど気にしない。本当に楽しむためだけのゴルフができる場所だと思う。あっという間の18ホールでした。もっと、続けて回りたいと思った。

 

名物7番タナロットを横に見ながらの海越えのショートホール、4人中二人が、超えなかった。引き潮だったので、キャディーがボールを拾うことができた。私はドライバーを使ってやっと超えたが、グリーンにはとどかなかった。

 

14番だったと思う、ここも海越え、ミドル、広いフェアウェーだが、右の海側にグリーンがあるので、真っ直ぐ旗を狙って、スライスボールが海に向かって行ってしまう、ここも、無事にやっと向こうのフェアウェーに届いた。

 

 

 バリについては、私自身は、何度も来ていて、観光という点では、ツアーで行くような場所はほとんど行っているし、バトゥール山に登ったり、バリ島を一周したりしてりしているので、改めて、ここへ行ってみたいという場所はないし、やってみたいということもないが、只、一つ、仕事のことは忘れて、世間の事を忘れて、一週間ほど、滞在型でゴルフを楽しめれば最高の贅沢だと、私は思う。ニルワナ、天国という意味です。

 

家に戻ったのが23:00過ぎ、荷物を車から下ろしただけ、直ぐに寝てしまった。

天国 静寂 楽園

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆ボール直撃

2013-04-03 23:07:22 | ゴルフ

 1538 客先の候補になる会社の紹介をしてくれるインドネシア人の弟子たちがいる。今、努めている会社の仕事としては、量的に引き受けそうもない仕事がほとんどである。私としても、価格的に相当、貰わないと出来そうもないので、紹介してもらった会社にアポを取るかどうするか、せっかく紹介してくれたのに出来ないよと言ってしまっては、悪いような気がするので迷う。それにしても、会社訪問をして、いくつかの仕事を引き請けうようにしたいと思う。

 

 話は、転じる。私が最近使っているキャディー、私が日本へ行った次の日に右太ももに、同じグループの他の人がミスショットしたボールが直撃したそうです。その人の左、ほとんど真横、10mくらい離れたところだったそうだ。約二週間過ぎているが仕事ができないという。そうですか、他のキュディーを使えるから、それもいいかなと思うが、そういうことではなくて。

 

同じ組の人が打つときには、ほとんどの人が、“打ちます”とか“行きます”と言ってから打つでしょう。目に入るところで、ボールがとどきそうな場所に人がいれば、アワスとかハティハティというのが習慣です。とにかく、打ったボールは、どこに飛んでくるかわかりません。90%以上は10度以内に真っ直ぐ飛ばす私でも、希に、45度くらい右や左に行ってしまうこともあります。

 

 大変危険です。過去に一緒に回った人で、隣のコースからのティーショットと思われるボールが右鎖骨に直撃し、骨折はしなかったが、打撲傷を負って、数年過ぎた今でも、思い出したように、ここが痛むよ、と言っている。

 

 キャディーにボールが当って、出勤できなくなっているという話はよく聞く、どんなに上手な人の場合でも、他人が打つボールからは目を離さないようにしましょう。隣のコースから、“アワ~~~ス“と聞こえたら、直ぐに、頭を抱えて、座り込みましょう。

 

 ジャバベカ1工業団地の西側の入り口、舗装してないし、車が行き違いできない狭い道幅、何の看板も目印もない。大型のトラックは通れないので、通勤、退勤時間以外は空いている。

 

 意味がない標識、この橋を渡るなという意味でしょうか、そうでもないような気がする。向こうからも、こちらからも渡る車やバイクは多い。一方通行ではないようだし。川へ落ちるなという意味でしょうか。

 直撃 大怪我 危険

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆日本で初コンペ

2013-03-27 22:37:35 | ゴルフ

 1531 誰が一最初、やったのでしょうか、ペリア。ゴルフのダブルペリア、ペリアの二倍でしょ。参加者の力がわからない、ハンデキャップがわからない時に、スコアーに依存せずに、優勝するチャンスがあるという、方式。ダブルペリアなら、12ホールを隠しホールにし、そのスコアーを1,5倍にし、72を引き、0,8を掛けた数字がハンデキャップになる。例えば、隠しホールの合計が60なら、60×1.5=90 90-72=18 18×0.8=14,4これがハンデキャップです。グロスが90だったら、この数字を引いた75,6がネットになります。

 へたくそでも、優勝するチャンスがあるというのだが、当然、うまい人の方が優勝する確率は高いし、下手なほど確率は小さくなる。その確率はペリアよりダブルペリアの方が高くなる。

 

 日本で初めて、コンペに参加する機会がった。ある方の勧めだった。その方以外は全く知らない方たちである。そのダブルペリア方式で行われた。とにかく花粉症が酷い上に、スギ花粉の発生元がその場所だから、良いスコアーが出るわけがない。最低の成績だったが、順位はブービーの一つ上だった。

 

 それでも、桜は当然ながら、その他にも多くの春の花が満開になっていて、それは、十分、日本の春を満喫できたと思う。

 

 また、頂いた賞品、順位で魚の干物、金目ダイ、ホッケ、アジいずれも大型、ニアピンを一つ、こちらは手作りのパン、金額的には結構高そう。こちらは大満足、参加費は1万4千円だった。昼食、ソフトドリンク、ミネラルヲーター券付きだった。インドネシアにはこんなコンペは無い、

 

 暮れ、三が日以外で、平日ゴルフを日本でやるのも初めてだった。印象的なことがあった、落とし物?忘れ物?をあちこちで見つけたり、拾ったりした。ティーはなんと9個、ティーグラウンドに刺したままの物が大部分だった。コースの両脇のラフから、ボールを3個、グリーン周りで、自分の物だと思われる筆記用具を3本、備えの鉛筆2本、いちいち気にしたり拾ったりする自分が変なのかなと、思わされるくらいだ。キャディーに渡しながら、多いという話をすると、キャディーの反応は、いつもそうよ、と、冷静だ。特に探しまくったわけではない。なんとなく見つけたものです。探せばもっともっと、有るはずだと思う。

 思うに、これらの品物は、あまり、重要ではないから、頭には入っていないのでしょうね。もしなくても、替りを持っているし、持っていなくても、茶店で手に入るからでしょうね。高齢者が多いことは明らか、認知症予備軍の方々だからでしょうか。

 

 

 そして、今回 帰国の目的の参加行事はすべて終了した。後は、ハンドキャリーを頼まれた品々の調達と製品サンプルの品揃えだけである。

 コンペチション ハンデキャップ ダブルペリア

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆インフレ

2013-02-17 22:55:12 | ゴルフ

 1493 隕石の落下や静止衛星の軌道の内側に接近して通り過ぎた隕石は、今朝、インドネシアでも話題になっていた。映像も流されていた。例によって、天文学者の解説は無かったが、イスラムの聖職者の、心配しなくてもいいという、コメントが映像と共に流されていた。

 

 ジャバベカゴルフの一年会員の値段が今年から、22ジュタに上がっている。昨年10月ころまでは、19ジュタだった。それでも、はっきりは知らないが、何かのシステムがあって、割引制度を受けることができるようになっていた。ところが、今年からは、GMが替って、その制度は廃止されて、ディスカウントを受けることもできなくなったらしい。ごり押しができなくなった。ますます、価格は上がるばかり、それでも、会員が増え続けているから、強気なのでしょう。益々、メンバー以外の人を誘いにくくなった。先ほど、一人の日本人若者の年会員入会の手伝いをした。ちょっとだけ、安くしてあげることができて良かったと思う。

 

日系企業の集まりなどのコンペの数も増えているので、メンバーでも予約をするのが難しくなっているほど、人気はあるようだ。チカンペックまでの高速沿いの他のゴルフ場に比べて、コースの色々な状態の評判がいいようだ。ただし、最近、警察や軍のコンペが無くなったように思う。他のゴルフ場に移ったのでしょう。彼らのコンペの日は一般客に対する対応が手薄になっていて、気分が良くなかったが、それは無くなって良かったと思う。

 

もうひとつ、重要なポイントは、多くの人が期待している、キャディの質とユニフォームでしょう。ボゴールやタンゲラン方面のゴルフ場のことは知らないが、このあたりのゴルフ場では、やはり、評判がいいようだ。エントランスやカウンターの雰囲気も良いらしい。

私としては、ここの会員になって12年以上になるし、一緒にやる仲間に恵まれているので、ちょっと贔屓目に評価しているかもしれない。

 

毎週土曜日のキャディのユニフォームです。

体力維持 時間つぶし 気分転換

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_-)-☆お元気そう

2012-12-21 21:24:30 | ゴルフ

 1436 4か月ぶりにお会いしたが、元気そうでなにより、結構、忙しそうで、まだ、のんびりとはいかない様子、新しいメールアドレスももらった。

9日にインドネシアでゴルフをやってから、出発、それから、10日を間にして日本でゴルフ。天候には恵まれたが、気温が8時のスタート時で2度、やはり、つらい。両手はかじかんでいる。指先はしびれている。厚手の長袖の下着とシャツ、その上にジャケットを着込んでいるので、思うように腕を回せない。その上、鼻水たらたら。ポケットティッシュを鉛筆やマーカーと同じように、“自由にお取りくださいコーナー”に置いてある分けを納得した。

環境というか景色は全く違う、広々としていて川や池が随所にあり、ヤシやビンタローが主な木で、あくまでも明るい、黄緑色、そんな場所から、狭く山の中、松や杉、真冬とあって。頭上が青空であっても暗い、茶褐色の場所に変化している。

あまりにも環境が違いすぎる。エンジョイできるはずがない。場所は、周りに茶畑がある、頭上を旅客機が低空で通過する。

 

大体同じメンバーで今年あと二回、新年に一回予定している。ほとんど、毎年恒例になっている。それぞれに生活の場や立場に変化があっても、このメンバーでの集まりの状態は変わらないでしょう。先日、稲沢を訪問した時の感慨と似たようなところがあって、仕事とは別に大切にしたい状況です。ゴルフのプレーはその状況に浸る手段にすぎない。今後、生きている限り、ゴルフができる限りこの状況は続けたいと思っている。インドネシアでのゴルフのメンバーも同じである。

どちらも、私は聞き役に回ることが多いが、一緒にいる時間は心地がいい。

恒例 習慣 気楽

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする