おれおれ日記

平成の快楽主義者な管理者による酒の話、現代美術の話、音楽の話、世間話をただただ垂れ流す日記。

Do you know what I mean?

2010-10-29 12:46:59 | Weblog
なんだかオアシスが頭の中に流れる今日この頃。

--

台風の日曜日。
何をしようか考え中。
特に12時~15時。都内で暇をする感じ。

----------

今日も夕方からまーひー。
一人でふらりと飲みに行くか、ってのも悪くない。

---

狙っている本でも買いに行くか。

-----

グレゴリー・アイザックスが死んだとのこと。
最近レゲエ重鎮がこの世を去るなあ。

週末は雨か

2010-10-27 12:04:42 | Weblog
今日チューン:
Kenny Loggins/I believe in love
このバージョン、イントロのフルートがダサくて好き。

-------

ガルシア・マルケスの「百年の孤独」と深沢七郎「笛吹川」の類似性について(ああ、こういうことを学生の頃に研究したかった。と、今思ってももう遅い)。

しかしこれは、百年の孤独を読み終わってから書こう。それから、笛吹川も紛失してしまって最後まで読めてないんだよね。

それでも、深沢の笛吹川が百年の孤独の10年も前に書かれていたことは興味深い。

うーーーーーむ、それにしても深沢の「風流夢譚」は読みたい。
と思ったら、
http://takamatsu.cool.ne.jp/azure2003/s_hukazawa/huryumutan.htm
これ全文なのかな?家に帰ったら読んでみる。

-----------------------

弁護士・遠藤誠。
面白い人だ。





石釜

2010-10-26 12:02:09 | Weblog
実家に石釜を作ろうかという計画が持ち上がっている。
ピザとか作りたいじゃんよ、ということで。

総工費が安かったらぜひ庭にでも設置したい。

最近家の庭先で即席BBQをやることに喜びを見出している。

-----------

俺の価値観が揺さぶられるような、そんな何かに出会いたい。
初めて寺山修司の世界に触れたときのような。

--

最近の小説の傾向を探る。

なんだか内容が記憶に残らないものが多い。

大森兄弟なんかの作品を読んでみる。

最初の5行ぐらいで読む気をなくす(これは改めるべき習性だと思う)。

ちゃんと読まなきゃという気持ちと読まなくてもいいやという気持ちが交錯する。

-------------

文藝賞に出す気でいる。

仕掛かり中のものを仕上げるか、改めて書くかは検討中。

最近、書くこと自体を目的化しているような気がする。

------------

自意識と無意識だけで書いたものはダメか。
そうか。そうなんだよな。
自意識を重要視してきた俺としてはショック。

新潟

2010-10-25 12:52:35 | Weblog
に行って来た。
ウワサのcandle_june主催のイベントに。
発見が一つ。
NAOITO。
いい。
エセAOR。エセラテン。
エセ感が非常にいい。
エセ好きの俺の琴線に触れてしまった。
感じたというより、理解した。
そしてNAOITO、声がマイケル・フランクスそっくり。

------------------------

タワレコがなんかさびしくなってた。
行ってみればわかる。なんだ、あれは。

-----------

今週末は友人の結婚パーティー。
予定はそれを中心にゆるく彩りたい。
秋だし散歩したい。

OOIOO

2010-10-22 12:05:45 | Weblog
11月3日にバレーの世界選手権を観に行く。
バレーは実業団の試合しか行ったことないが、やはりテレビで観るのとは違う。
実業団の試合なんてのは観客席はけっこう空いてて(それでもテレビのおかげで混むようになったとのこと)、やっぱりメジャースポーツとは人気の差があるなと思ったりした。5000円~6000円払えばアリーナ席(?)にも座れるので、今度は超間近で観てもいいかなと思う。

-----------

今度旅行に行きたい場所:
長野・戸隠
岩手・遠野
愛知・佐久島、日間賀島

-----------------

サルサ熱ということを書いたが、実はフュージョン熱もある。
昨日はメゾフォルテなんかを聴いて踊っていた。
使ってる音色が激トリッキーなのがやばいのよ、フュージョンは。
今振り返るとそれがモロにダサくてナイス。
レコード安いし、積極的に買っていこう。

---------------

そんななかの
今日チューン:
高中正義/The line is busy
これ最高なんだよ。

Michael Franks/ Now I Know Why (They Call It Falling)
氏の傑作曲のひとつだと思う。

2010-10-21 12:04:29 | Weblog
サルサ熱。
いま心躍る音楽はなにかと聞かれたら、迷わず「サルサ」「マンボ」と答えるだろう。
50年代~60年代あたりの古いものが一番。あたらしめのものも好きだけど。

定期的にこういうラテンブームがやってきたりする。

うむ、いろいろと買っていこう。

---------

河瀬直美の新作、観に行かねば。

----------------

最近、息子たちが活躍しているし、Switchかなんかで特集されてたし、大駱駝艦関係の公演って混んでるのかな。
12月のに行こうかなと思っておる。




2010-10-20 12:02:08 | Weblog
時間がたつのが。

---

今日チューン:
Swing out sister/Stoned Soul Picnic
ソフトロックにアプローチした一作。
ハマリ曲。

-----------

来月の酉の市、いい日程だ。両日とも行こうか。

冬は冬でナイスな行事はたくさんある。

----------

聴かないでスルーしている音楽が多い、系統立てて聴いていない。
そういう思いが増しているなかで、レコードコレクターズのムックで「日本のロック」なる特集を組んでいたので立ち読みしてみた。四人囃子とかスターリンとか村八分とか頭脳警察とか…そういうのをあんまり通ってきてないんだよね、どんなもんかね。的な。
パラパラとしか読んでないが、結果として参考になったのは佐野元春「Visitors」がヒップホップを取り入れているということ。
おお、これはぜひ買わねばならない。

ところで一部しか日本のパンクを通ってきていないことになんだか引け目を感じる。大体の音楽マニアっていうのはそこらへんを網羅しているもんだ、っていう偏見がある。

でもやっぱり大してぐっとこないんだろう。ちらっとは聴いているが、そちらに傾倒しなかったというのは俺の音楽的嗜好と合わないからだろう。

でも村八分あたりはちゃんと聴いてみたい。

そんで、その特集で珠玉の10枚を選んでた成海璃子の趣味。一部で話題にはなっていたがこんなにすげいとは。

-----------------

それでもこの曲とかは耳に残る
INU/フェイド・アウト
町蔵はピストルズのエピゴーネンだよな。でもピストルズの前には村八分がいたんだよな。

そういえばこのころから町蔵(現・康)はメシに固執していたんだな。


なぜイベントがかぶるのか

2010-10-19 12:01:27 | Weblog
なぜ俺が行きたいイベントはおれ自身のイベントがかぶるのか。

14(日)@渋谷-O-EAST
" SYNCHRONICITY'10 AUTUMN "
open・start/15:00
adv/4800yen day/5300yen
800枚限定。
(前売り券完売の際、当日券の発行はございません。)
LIVE:(MAIN STAGE)
渋さ知らズオーケストラ
ZAZEN BOYS
INO hidefumi
ACO
(仮)ALBATRUS
SECOND STAGE
NAOITO (KINGDOM★AFROCKS) w/ IZPON,JUJU,KG
ニトロン虎の巻
Conguero Tres Hoofers

DJ:(3F DJ FLOOR)
クボタタケシ
DJ YOGURT(UPSETS)
DJ Masa a.k.a Conomark(GRASSROOTS)
Shhhhh(SUNHOUSE/N.R.B.K.J/GRASSROOTSTRIBE)
Ko Umehara(-kikyu-)

これ行きてえなー。すげえ悔しい。

----

ジャー・シャカはもういいかな。
テンポが速く、俺の好きなダブじゃない。

--------

週末の新潟Song of the earthは、主催者が時の人なんで混むんではないだろうか。

-----

手塚「上を下へのジレッタ」は「人間ども集まれ!」の次に書かれたものか。
このころはこういうのが書きたかったんだなあ。

---

音楽を系統立てて聴いていないことが負い目になっている。

というか、音楽以外全てだ。感覚に頼りすぎたか。

つげ

2010-10-18 12:49:27 | Weblog
「別離」
これ読むとたいそう凹む。

もう読むの止めようと思ってもついつい手にとってしまう。

-------------

最近まじで周囲が結婚ラッシュ。

-----

うわさの居酒屋革命に行ってきた。
あんまりここじゃ書けないが、いろんな意味でうわさの。
焼酎の匂いが工業用アルコール。
メチルとか入ってるぜ、あれは。

-------------

原一男のラジオ第一回目聞き逃した。朝5時45分~という時間がネック。

---------

高校時代のバンド仲間が、某Jパンクの草分けバンドで現役活躍中とのうれしい便り。
HPを観たら、おおやっぱりまだやっとるやないけ。
在籍してもうかれこれ10年ぐらいか?

なんだかジリジリする。

あと半日

2010-10-15 12:04:39 | Weblog
皆さんがんばりましょう。

----

今日は古い友人3人と飲む@赤羽。
そのうち1人いわく、朝まで飲みたいとのこと。
最近DJ以外で朝まで飲むなんてことはまずない。
なんだか楽しみだ。

---------------

そして今日は健康診断の日でもある。
なのに昨日友人に誘われ飲んでしまった。

細かい診断は初なので、どんな結果が出るか興味あり。

-------------

さて、診断に出かけるか。

-

今日チューン:
Bird/満ちてゆく唇
なんだか最近バードづいている。