久しぶりに駅前の魚屋さんに行ってみたら
取れたて、ピッカピカのイワシが!!
さっそく購入して、イワシの蒲焼き丼にしてみました。
醤油と酒、バルサミコ酢で味付けしているので
しっかり味だけどあっさりしています。海苔としそも
たっぷり添えて、香りも豊か♪
芥子の実のプチプチとした食感も楽しいです。
芥子の実はお菓子作りの為に購入したのですが
そんなに使う事ないので、お料理にも使うようにしています。
(そう言うの多いな、私・・・)

イワシの手開き、手間だけどなれると簡単です♪
臭いも重曹で洗えばすぐにとれます。
(荒れ易い人はしない方がいいかも)
魚おろすのって、結構おもしろいです。
家で食べるんだから、適当でいいんだし。
(毎日、はさすがに面倒だけど・・・たまにだったら楽しいです^^)
材料(2人分)
イワシ・・・・・・・・・・・・・・・4尾
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
小麦粉・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
サラダ油・・・・・・・・・・・・・・少々
ごはん・・・・・・・・・・・・・・・2人分
<A>
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
濃口醤油・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
バルサミコ酢・・・・・・・・・・・・大さじ2
青しそ・・・・・・・・・・・・・・・6枚
刻み海苔・・・・・・・・・・・・・・適量
芥子の実・・・・・・・・・・・・・・適量
1:イワシは頭を切り落とし、内臓をとって手開きにし、
きれいに水洗いして水気を良く拭き取り、
酒少々をふりかけておく。
2:1のイワシに小麦粉をまぶしつけ、フライパンにサラダ油をひいて
中火で皮目の方からこんがり焼く。
両面焼けたら身の方を上にして、強火にし、<A>を鍋肌から
注ぎ入れて、煮詰めながらいわしにからめる。
3:丼など器にごはんを盛り、刻み海苔をごはんの上にまんべんなく
散らして2のイワシをのせ、たれをかけて、芥子の実をふる。
周りに刻んだ青しそを散らす。
*MEMO*
・芥子の実の代わりに胡麻を散らしても。
下記のブログランキングに参加しています



クリックで応援よろしくお願いします。励みになります
取れたて、ピッカピカのイワシが!!
さっそく購入して、イワシの蒲焼き丼にしてみました。
醤油と酒、バルサミコ酢で味付けしているので
しっかり味だけどあっさりしています。海苔としそも
たっぷり添えて、香りも豊か♪
芥子の実のプチプチとした食感も楽しいです。
芥子の実はお菓子作りの為に購入したのですが
そんなに使う事ないので、お料理にも使うようにしています。
(そう言うの多いな、私・・・)

イワシの手開き、手間だけどなれると簡単です♪
臭いも重曹で洗えばすぐにとれます。
(荒れ易い人はしない方がいいかも)
魚おろすのって、結構おもしろいです。
家で食べるんだから、適当でいいんだし。
(毎日、はさすがに面倒だけど・・・たまにだったら楽しいです^^)
材料(2人分)
イワシ・・・・・・・・・・・・・・・4尾
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
小麦粉・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
サラダ油・・・・・・・・・・・・・・少々
ごはん・・・・・・・・・・・・・・・2人分
<A>
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
濃口醤油・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
バルサミコ酢・・・・・・・・・・・・大さじ2
青しそ・・・・・・・・・・・・・・・6枚
刻み海苔・・・・・・・・・・・・・・適量
芥子の実・・・・・・・・・・・・・・適量
1:イワシは頭を切り落とし、内臓をとって手開きにし、
きれいに水洗いして水気を良く拭き取り、
酒少々をふりかけておく。
2:1のイワシに小麦粉をまぶしつけ、フライパンにサラダ油をひいて
中火で皮目の方からこんがり焼く。
両面焼けたら身の方を上にして、強火にし、<A>を鍋肌から
注ぎ入れて、煮詰めながらいわしにからめる。
3:丼など器にごはんを盛り、刻み海苔をごはんの上にまんべんなく
散らして2のイワシをのせ、たれをかけて、芥子の実をふる。
周りに刻んだ青しそを散らす。
*MEMO*
・芥子の実の代わりに胡麻を散らしても。
下記のブログランキングに参加しています




クリックで応援よろしくお願いします。励みになります
