goo blog サービス終了のお知らせ 

Herb&Spice Kitchen すみれ堂

簡単・ヘルシーなハーブ&スパイス料理レシピ
あたたかな日常の中で感じたあれこれや
手作りの楽しさなどを綴っています。

かれいとオリーブ&玉ねぎのサルサのせ

2009年04月23日 | 魚介・練り物レシピ
かれいといえば、はい、煮付け!!と言うくらい、
定番の食べ方も好きなんですが、もっとさっぱり食べたいなあ、
と思いついたレシピです。

バルサミコの酸味とさくさく玉ねぎ・オリーブの風味とコクがある
サルサが、とろっとろのかれいを引き立てます。

このサルサは他の白身のお魚やイカなどにも合うので、お好きなもので
試してみて下さい。



材料(2人分)

かれいの切り身・・・・・・・2切れ
塩・・・・・・・・・・・・・少々
白ワイン・・・・・・・・・・50cc

<サルサ>
玉ねぎ・・・・・・・・・・・小1/2個
黒オリーブ(種無し)・・・・10個

<A>
バルサミコ酢・・・・・・・・大さじ2
塩・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
ドライタイム・・・・・・・・小さじ1/3
胡椒・・・・・・・・・・・・少々
EXヴァージンオリーブオイル・大さじ1/2

1:サルサを作る。
  玉ネギはざく切りにして、氷水に10分ほどさらし、
  ペーパーで良く水気を拭き、みじん切りにする。
  オリーブも汁気を良く切ってみじん切りにする。

2:ボウルに1を入れ、<A>を加えて良く混ぜ、
  冷蔵庫で冷やしておく。

3:カレイは軽く塩を10分ほどおき、余分な水気を拭いて
  フライパンに入れ、白ワインを入れ、ふたをして強火にかける。
  煮たって蒸気が出たら弱火にして、5分ほど蒸し煮して
  火を通す。

4:3をお皿に盛りつけ、サルサをたっぷりとかける。

*MEMO*
・かれいの他に、たいやたら、さわらなどでも。

・お魚の切り身の厚みによって、蒸し煮する時間を加減してください。
 
・フライものにかける場合は、オリーブオイルを減らすか、
 なしにしたほうがいいかもしれません。

「レシピブログ」「にほんブログ村」に参加しています

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
クリックで応援よろしくお願いします。励みになります

舌平目の紅茶煮

2009年04月05日 | 魚介・練り物レシピ
私の住む街の駅前には、昔ながらの商店街があり、
そこのお魚屋さんでは、毎日目の前の海で
とれたての新鮮なお魚が店頭に並びます。

安くて新鮮でほんっとにおいしいんですよ

先日はご主人の「どない料理してもうまい!!」
というおすすめどおり「舌平目」を購入。

紅茶とスパイスを加えた、オリエンタルな煮魚にしてみました。
(見た目かなり地味ですね・・・青いもの添えれば良かった・・・)



材料

舌平目・・・・・3~4尾
(うろこ・内臓を取り、下ごしらえする)

●煮汁<A>  
水・・・・・・・・・・・・500cc
みりん・・・・・・・・・・大さじ3
うすくちしょうゆ・・・・・大さじ3

●スパイス<B>
生姜のみじん切り・・・・・小さじ1
八角(スターアニス)・・・2片
クローブ・・・・・・・・・5粒
ローリエ・・・・・・・・・一枚
紅茶(葉の細かい物)・・・小さじ1

1:フライパンに<A>の材料をすべていれ、
  強火で沸騰させる。

2:煮立ったら、<B>を加えて軽く混ぜ、
  魚を加えて、煮汁をすくいかける。

3:ふつふつと再び煮立って来たら、中火にして、
  煮汁をかけながら5~6分煮る。

4:煮汁ごと器に盛り、ごま油少々を風味付けに
  ふりかける。

*他のカレイや鯛など、白身のお魚でも。

*かなりあっさり目の味付けなので、
 煮汁も全部いっしょに召し上がっていただきたい。
 コラーゲンもたっぷりですから。

*紅茶の葉が入っているとはほとんど分からないくらい
 ですが、とてもすっきりとした味に。
 
 お家にある物で構いませんが、できればセイロンなど
 あっさりめで、口に残らないよう、細かい茶葉を。

「レシピブログ」に参加しています。よろしければクリックしてくださいね


さばのハーブグリル

2009年04月01日 | 魚介・練り物レシピ
春になると、そわそわしたり、イライラしたり、ユーウツになったり・・・
何だか落ち着かない気分になることがあります。

そんな時は香りの良い物、酸味のある物を摂ると良いそうです。

いつもの焼き魚も香り良く仕上げてみました。



材料(2人分)

さば・・・・・3枚におろしたもの、2枚

塩・・・・・・適量

ミックスハーブ・・・適量(市販のエルブ・ド・プロバンスなど)

EXヴァージンオリーブオイル・・・・・適量

1:さばはキッチンペーパーで水気を拭き取り、
  塩・ハーブをまんべんなくまぶしつけ、
  EXヴァージンオリーブオイルをふりかけ、
  そのまま10~15分置く。

2:魚焼きグリルで、皮を下にして焼き、
  ひっくり返して、皮に焦げ目がつき、こんがりとするまで
  焼く。

3:器に盛りつけ、EXヴァージンオリーブオイル、挽き立ての
 こしょうをふり、お好みでレモンをしぼっていただく。

*ハーブはミックスでなくても、ローズマリーやタイム、バジルなど
 一種類だけでもOK。
 私はバジル・タイム・オレガノ・セージ・タラゴンを合わせたものを
 使っています。

「レシピブログ」に参加しています。よろしければクリックしてくださいね