冷凍庫にレッドキドニーと小豆を茹でたのを
たくさんストックしているのに、ひよこ豆も茹でてしまいました・・・
お豆さんだらけや~ん!
茹でておくと安心するというか、茹でた時点で満足してしまって
意識して料理しないと忘れちゃうんですよね。
リスがドングリ隠すだけ隠して忘れちゃうみたいな。
そのおかげで木が生えて森が豊かになるけど
うちはなんにも得にならないので、さっさとお料理開始!
今回は和風にアレンジ。お味噌で煮込んでみました☆

ぱっと見はチリコンカンみたいですけど、
お味はしみじみ,コクのある味噌味です。
七味唐辛子と粉山椒を効かせて☆
まずはスクランブルエッグと一緒にごはんにのっけて丼にしてみました。

翌日はこんな風に、カリカリに焼いた揚げさんにのっけて、
おやつ代わりに。
チーズをのせてもよさそう。
ちび太郎はひよこ豆をこないだは食べなかったのに,
これは気に入ってくれたようです。
材料(4人分)
豚肉(うすぎり)・・・・・・・・・・200g
たまねぎ・・・・・・・・・・・・・・小1個
サラダ油・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
ひよこ豆(水煮)・・・・・・・・・・100g
レッドキドニー(水煮)・・・・・・・100g
あずき(水煮)・・・・・・・・・・・100g
酒粕・・・・・・・・・・・・・・・・50g
だし・・・・・・・・・・・・・・・・200cc
<A>
米みそ・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
八丁味噌・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
はちみつ・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
ごま油・七味唐辛子・粉山椒・・・・・少々
1:玉ねぎ・豚肉は1センチ角に切る。
フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎを
入れて強火で炒め、しんなりして来たら
中火にして,透き通るまで炒める。
2:豚肉も加えてさらに炒め、火が通って色が変わったら
酒を加える。だしと酒粕を入れ、
木べらでつぶしながらなめらかになるまで混ぜ、
煮立ててアルコール分を飛ばす。
3:2に豆類を加え、再び煮立ったら<A>を加えて
とろみが出るまで弱火で煮る。
仕上げにしょうゆを加えてざっと混ぜる。
4:器に盛り、ごま油・七味唐辛子・粉山椒をふっていただく。
下記のブログランキングに参加しています



クリックで応援よろしくお願いします。励みになります
* * * * * * * * * * *
前回の記事に「ガチャピン」を「ポンキッキ」と勘違いしていた、と
書きましたが,こういう勘違いと言うか,思い違いって
よくありますよね。
グランドの土をならす、ローラーを「こんだら」と
思っていたとか、そう言うたぐいの。
私の友人は「加齢臭」を「カレー臭」だと思っていて、
昔、お勤めしていた頃、出社してきた先輩が
「今日の電車の中、加齢臭がひどかった!」と言うのを聞いて
「え?インド人多かったんですか?」と
言ってしまったそうな・・・
その話を聞いて大爆笑したけど、私も結構良い年になるまで
思い違いしていた事があって、
「台風一過」を「台風一家」、つまり、台風のように
気性が激しい、周りを巻き込んでハチャメチャなことをする
一族だと思っていました。
他にも、荒川静香さんでおなじみの「イナバウアー」を
知らなくて、「イナバ・ウアー」という、健康食品かなんかだと
思っていました。
そして、最近、ミトコンドリアはミドリムシの仲間ではない、
と言う事を知りました。
人間は一生勉強!ですね~
たくさんストックしているのに、ひよこ豆も茹でてしまいました・・・
お豆さんだらけや~ん!
茹でておくと安心するというか、茹でた時点で満足してしまって
意識して料理しないと忘れちゃうんですよね。
リスがドングリ隠すだけ隠して忘れちゃうみたいな。
そのおかげで木が生えて森が豊かになるけど
うちはなんにも得にならないので、さっさとお料理開始!
今回は和風にアレンジ。お味噌で煮込んでみました☆

ぱっと見はチリコンカンみたいですけど、
お味はしみじみ,コクのある味噌味です。
七味唐辛子と粉山椒を効かせて☆
まずはスクランブルエッグと一緒にごはんにのっけて丼にしてみました。

翌日はこんな風に、カリカリに焼いた揚げさんにのっけて、
おやつ代わりに。
チーズをのせてもよさそう。
ちび太郎はひよこ豆をこないだは食べなかったのに,
これは気に入ってくれたようです。
材料(4人分)
豚肉(うすぎり)・・・・・・・・・・200g
たまねぎ・・・・・・・・・・・・・・小1個
サラダ油・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
ひよこ豆(水煮)・・・・・・・・・・100g
レッドキドニー(水煮)・・・・・・・100g
あずき(水煮)・・・・・・・・・・・100g
酒粕・・・・・・・・・・・・・・・・50g
だし・・・・・・・・・・・・・・・・200cc
<A>
米みそ・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
八丁味噌・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
はちみつ・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
ごま油・七味唐辛子・粉山椒・・・・・少々
1:玉ねぎ・豚肉は1センチ角に切る。
フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎを
入れて強火で炒め、しんなりして来たら
中火にして,透き通るまで炒める。
2:豚肉も加えてさらに炒め、火が通って色が変わったら
酒を加える。だしと酒粕を入れ、
木べらでつぶしながらなめらかになるまで混ぜ、
煮立ててアルコール分を飛ばす。
3:2に豆類を加え、再び煮立ったら<A>を加えて
とろみが出るまで弱火で煮る。
仕上げにしょうゆを加えてざっと混ぜる。
4:器に盛り、ごま油・七味唐辛子・粉山椒をふっていただく。
下記のブログランキングに参加しています




クリックで応援よろしくお願いします。励みになります

* * * * * * * * * * *
前回の記事に「ガチャピン」を「ポンキッキ」と勘違いしていた、と
書きましたが,こういう勘違いと言うか,思い違いって
よくありますよね。
グランドの土をならす、ローラーを「こんだら」と
思っていたとか、そう言うたぐいの。
私の友人は「加齢臭」を「カレー臭」だと思っていて、
昔、お勤めしていた頃、出社してきた先輩が
「今日の電車の中、加齢臭がひどかった!」と言うのを聞いて
「え?インド人多かったんですか?」と
言ってしまったそうな・・・
その話を聞いて大爆笑したけど、私も結構良い年になるまで
思い違いしていた事があって、
「台風一過」を「台風一家」、つまり、台風のように
気性が激しい、周りを巻き込んでハチャメチャなことをする
一族だと思っていました。
他にも、荒川静香さんでおなじみの「イナバウアー」を
知らなくて、「イナバ・ウアー」という、健康食品かなんかだと
思っていました。
そして、最近、ミトコンドリアはミドリムシの仲間ではない、
と言う事を知りました。
人間は一生勉強!ですね~

好きやわぁ~~~~^^*笑笑
私も最近まで画期的(がきてきって読んでた・・)
あ、そういえば学校の音楽の時間で、
「開いた手のひらを~ちいさくふって~君の瞳に~さよならと~いおう~」という歌詞があって、
「ひらいたて(大阪弁で拾ったばかり)」の「ひら」って何のこと?って
真剣に考えてた・・・
ありえへん・・・
いなばうあー。健康食品(爆)
このお豆さんも酒粕入りなんやね♪
美味しそうーーー!!!
『ナマショウガ焼き定食にします。』て言ったことありますよ。
小学校の時の音楽の時間に歌った『歌に願いを込めて歌えば~♪♪』
は”うたにね貝”って言う貝だと思っていたし 笑。
勘違いってありますよね。
豆、私も大好きです!
私はもっぱら缶詰ばかり買ってますが、同じく、買った時点で満足してしまって、使わないのに、缶詰だけ増えていくこと多しです(苦笑)。
豆、というと、ついトマト味にしてしまいがちなのですが、味噌味、絶対美味しいでしょうね~。
ご飯ともぴったり!!
私もお豆さん大好きだけど、味噌味にしたことなかった。これにも酒粕が入ってるんですね。きっとコクが出ますよね。
ごはんにぴったりですね。お弁当にもいいかも。
冷凍庫に隠すのね(笑)
前にアニメの「タコヤキマントマン」って
のがあって新聞でタイトル見たときに
「タコヤキマン」「トマン」と読んで
ずっと謎だったの思い出したよ。ふふ
ほんといつも笑わせてもらってます~
会ってお話ししたいな~
きっと笑いとまらないんだろうな~(^^♪
お豆を味噌や豚肉で??
これ絶対おいしそう~
私も豆好きでミックスビーンズかかせません。
自分で煮た豆は最高ですね~
健康的で素晴らしいです~(^^♪
モニです。たこ焼きは私です~