沖縄に居た時はそれほど食べなかったのに、
やっぱり関西に戻ってくると、
けっこうな割合でお好み関係食べてるなあ・・・
(ブログ始めて3ヶ月でとろふわ焼きにお好み丼とすでに2つもレシピ載せてるし^^;)
買い出しにスーパーに行って「今日、お好みにしよっか?」と言う
奥さんの声が聞こえると何だかほっこりとした気持ちになります。
ごはんも良いけど・・・やっぱりええなあ、粉もんって。
(こないだはごはんサイコー♡と言ってたのに、どないやねん?!
と言う感じですが・・・^^;どっちもヨロシイのです^^)
お好み焼きはキャベツをたっぷり使うものですが、
キャベツが冷蔵庫に入らない!!時や、え?!高い!!と言う時など、
購入を泣く泣く見送ることもあるので、安くて省スペースな
もやしとにらをたっぷり使って作ってみました。

シャキシャキした食感を生かしたいので、水分も粉もほんのちょっとだけにして
短時間で焼けるようにしました。
材料も少ないので思いついたらすぐ、ささっと作れます。

割ってみたところ。
熱々のお好みにかつお節をかけると、熱でゆらゆらと揺れますよね。
小さい頃「動いてる!これ虫?!取って!!」と嫌がって母を
困らせましたが、今はこれでもか!!と言うくらいかけないと
気が済みません。
材料(直径20センチ・一枚分)
もやし・・・・・・・・・・・・・・・1/3袋
にら(3センチ長に切る)・・・・・・3本
いんげん・・・・・・・・・・・・・・8本
サラダ油・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
<A>
たまご・・・・・・・・・・・・・・・1個
しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
かつお粉・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
干しえび・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
小麦粉・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
コーンスターチ・(または片栗粉)・・大さじ1
生姜のみじん切り・・・・・・・・・・小さじ1/2
豚肉薄切り・・・・・・・・・・・・・50g
ポン酢・ソース・マヨネーズ・かつおぶし・青のり・各適量
1:生地をつくる。ボウルに<A>を入れ、良く混ぜる。
フライパンに少し油を引いて熱し、適当に食べ易い大きさに切った
豚肉を焼く。火が通ったら取り出し、
油が多すぎるようならふきとり、少ないようなら少し足す。
2:1のボウルに、もやし&にらを入れて良く混ぜて、フライパンに
流し込み、丸く形を整えて、上に豚肉をのせてふたをし、
弱めの中火で2分焼く。
3:ひっくり返して1分30秒から2分焼き、中まで火が通ったら
表面をかりっとさせるため、強火にしてさっと焼き、
お皿に盛って、ポン酢やソース、マヨネーズなど
お好みの調味料をかけて、かつお節・青のりをたっぷりふって
いただく。
*MEMO*
・もやしとにらは焼く直前に生地に混ぜ込んで下さい。
下記のブログランキングに参加しています



クリックで応援よろしくお願いします。励みになります
やっぱり関西に戻ってくると、
けっこうな割合でお好み関係食べてるなあ・・・
(ブログ始めて3ヶ月でとろふわ焼きにお好み丼とすでに2つもレシピ載せてるし^^;)
買い出しにスーパーに行って「今日、お好みにしよっか?」と言う
奥さんの声が聞こえると何だかほっこりとした気持ちになります。
ごはんも良いけど・・・やっぱりええなあ、粉もんって。
(こないだはごはんサイコー♡と言ってたのに、どないやねん?!
と言う感じですが・・・^^;どっちもヨロシイのです^^)
お好み焼きはキャベツをたっぷり使うものですが、
キャベツが冷蔵庫に入らない!!時や、え?!高い!!と言う時など、
購入を泣く泣く見送ることもあるので、安くて省スペースな
もやしとにらをたっぷり使って作ってみました。

シャキシャキした食感を生かしたいので、水分も粉もほんのちょっとだけにして
短時間で焼けるようにしました。
材料も少ないので思いついたらすぐ、ささっと作れます。

割ってみたところ。
熱々のお好みにかつお節をかけると、熱でゆらゆらと揺れますよね。
小さい頃「動いてる!これ虫?!取って!!」と嫌がって母を
困らせましたが、今はこれでもか!!と言うくらいかけないと
気が済みません。
材料(直径20センチ・一枚分)
もやし・・・・・・・・・・・・・・・1/3袋
にら(3センチ長に切る)・・・・・・3本
いんげん・・・・・・・・・・・・・・8本
サラダ油・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
<A>
たまご・・・・・・・・・・・・・・・1個
しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
かつお粉・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
干しえび・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
小麦粉・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
コーンスターチ・(または片栗粉)・・大さじ1
生姜のみじん切り・・・・・・・・・・小さじ1/2
豚肉薄切り・・・・・・・・・・・・・50g
ポン酢・ソース・マヨネーズ・かつおぶし・青のり・各適量
1:生地をつくる。ボウルに<A>を入れ、良く混ぜる。
フライパンに少し油を引いて熱し、適当に食べ易い大きさに切った
豚肉を焼く。火が通ったら取り出し、
油が多すぎるようならふきとり、少ないようなら少し足す。
2:1のボウルに、もやし&にらを入れて良く混ぜて、フライパンに
流し込み、丸く形を整えて、上に豚肉をのせてふたをし、
弱めの中火で2分焼く。
3:ひっくり返して1分30秒から2分焼き、中まで火が通ったら
表面をかりっとさせるため、強火にしてさっと焼き、
お皿に盛って、ポン酢やソース、マヨネーズなど
お好みの調味料をかけて、かつお節・青のりをたっぷりふって
いただく。
*MEMO*
・もやしとにらは焼く直前に生地に混ぜ込んで下さい。
下記のブログランキングに参加しています




クリックで応援よろしくお願いします。励みになります
