エコポイント&スマートグリッド

省エネ家電買い替え促進で有名となったエコポイントとスマートグリッドの動向を追跡し、低炭素社会の将来を展望します。

米連邦政府機関のCO2排出削減目標

2010-03-22 00:06:09 | Weblog
 米連邦政府機関が排出する温室効果ガス(GHG)を、2020年までに08年比で28%削減するという目標が取りまとめられました。10年1月末に気候変動枠組み条約事務局に提出した、国全体で20年までに05年比17%削減の目標を上回るものです。国内外で気候変動対策の法的枠組みの整備が遅れる中で、政府自らが模範となり、今後の取り組みをリードしていく狙いがあります。
 09年10月に発表された大統領令「環境、エネルギーおよび経済パフォーマンスにおける連邦のリーダーシップ」 <こちらをご覧ください> は、連邦政府機関に対し、20年度までに達成すべきGHG削減目標(基準年は08年度)を90日以内に定めて環境問題諮問委員会(CEQ)議長と行政管理予算局(OMB)局長に報告することを求めていました。これを受けて、期限までに各機関が削減目標を提出し、10年1月29日に35機関全体の目標を「20年までに08年比で28%削減」とすることが発表されたものです。
 オバマ政権は、この削減目標を達成することで、石油に換算して年間2億500万バレルのエネルギーを削減し、20年にかけて80億~110億ドルのエネルギー経費が削減できると試算しています。
 機関ごとの個別の目標値などは発表されていませんが、代表的な機関のGHG削減行動が例示されています<こちらをご覧ください> 。主なものは次のとおりで、再生可能エネルギー利用発電や低燃費車の導入、データセンターの省エネ化などの取り組みが行われます。
〔エネルギー省(DOE)〕
・核関連施設のサバンナ・リバー・サイト(サウスカロライナ州)の老朽化した石炭火力発電所と石油ボイラーに替えて、新たに国内最大級のバイオマス発電施設を建設する。年間10万トンのGHGが削減される。
・オークリッジ国立研究所(テネシー州)の天然ガスボイラーに替えて、新たにバイオマス利用の蒸気発生プラントを建設する。年間5万5,000トンのGHGが削減される。
・国立再生可能エネルギー研究所(コロラド州)のデータセンターで空調の改善、サーバーの整理統合などを行い、電力消費量を65%削減する。
〔環境保護庁(EPA)〕
・今後10年間のうちに、公用車を低燃費車、ハイブリッド電気自動車などに入れ替える。これによりガソリン消費を30%、GHG排出量も25%それぞれ削減できる。さらに、代替燃料利用車の導入などの効率化を図ることで、EPAの公用車全体でGHGを40%以上削減できるという。
・国立コンピュータセンター(ノースカロライナ州)で電力消費と冷却設備の点検・改善を行い、エネルギー消費量を15%削減し、エネルギー経費を年間10万ドル削減する。
〔内務省〕
・景気対策法の資金を利用して、テキサス州の4ヵ所の野生生物保護区などにソーラーエネルギー利用システムを設置する。
〔国防省〕
・空軍士官学校(コロラド州)に4メガワット(MW)のソーラー発電施設を設置し、送電線や給水・ガス管なども改善する。15年までにエネルギー消費量を38%削減し、再生可能エネルギーやグリーンエネルギーの使用割合を現在の10%から100%に高める。
・ごみ処理場からのメタンガスを利用し、海兵隊基地(ジョージア州)のエネルギー需要の22%(1,200世帯分の電力)を賄う。
・海軍の水上船としては初めて、ガスタービンと電気駆動の両方を用いるハイブリッドエンジン船を導入する。ミシシッピ州からカリフォルニア州まで航海した場合、同規模の通常の船と比較して燃料を90万ガロン(1ガロン=約3.8リットル)、金額にして200万ドル節約できる。
 大統領令は連邦政府機関に対し、排出削減目標の提出のほか、目標達成のための年次計画の策定や、物品供給者などの直接的に管理を行っていない排出源からのGHG排出削減目標についても報告するよう求めています。今後は、OMBが各機関の年次計画の内容などを確認・評価し、進捗状況を毎年公表するとしています。
 このような取り組みは、08年に245億ドルに上った連邦政府機関の電力・燃料費の削減に役立つだけでなく、今後の民間企業や地方自治体などの排出削減行動をリードしていくことになると見られます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿