エコポイント&スマートグリッド

省エネ家電買い替え促進で有名となったエコポイントとスマートグリッドの動向を追跡し、低炭素社会の将来を展望します。

企業の動き:続々と市場参入!

2008-10-15 19:14:04 | Weblog
「エコポイント2・0」は急速に拡大しています。その主体は企業ですが、2008年からエコポイントを発行したり、コンサルティングなどの関連ビジネスを展開する企業が急速に増加しています。
主な企業とその事業概要を紹介すると、以下のとおりです(順不同)。

日本郵政・クロネコヤマト等(宅配便エコポイント)、千歳烏山(商店街エコポイント)、京都カードシステム(電車deエコ)、ダイキン(ルームエアコン)、NTTデータ(ASPサービス)、船井総研(企業コンサル)、富士通総研・佐川急便・千趣会(宅配便エコポイントの実証)、神奈川クリニック(診療代の一部として受取り)、釧路ポイントカード事業組合(エコポイント発行)、品川区中延商店街(空き缶回収)、我が家の環境大臣エコファミリー(ウェブサイト)、毎日新聞(エコポイント特集)、アルファシステム(株)(商店街向けポイントカードシステム)、ヤマダ電気(エコポイントキャンペーン)、日本総研(定着するかエコポイント)、楽天市場(地球に優しいエコポンで)、伊勢丹(エコカード)、ブラザー(使用済み消耗品回収)、大丸有(大手町・丸の内・有楽町、Suicaでエコライフ)、れんがくらぶ(エコロジーポイント)、遠州鉄道(鉄道利用)、中部電力(中電エコポイント)、ソトコト(特集記事)、白洋舎(ハンガー返却、サービス袋辞退)、平和堂(HOPカード)、NTTレゾナント(環境goo特集)、エコ365(学芸大学前の商店街)、国際グリーン購入ネットワーク(グリーン購入)、名古屋大学・中部リサイクル(リユースびん)、シー・アール総研(Suicaを地域ポイントカードとして活用)、中小機構(エコポイントセミナー、全国商店街のトップ桑島俊彦さんが広告塔)

ただ企業参入が活発化している中で、各社が模索しているのはエコポイントのビジネスモデルです。私が見るところ、いまだビジネスモデルを探り当てた企業はありません。このことは、環境省のモデル事業を実施しているJCB、Tカード&マーケティング、生協パルシステム東京、三井不動産も同様です。今後どのようなビジネスモデルが登場し、成功するのか目が離せません。