楕円と円 By I.SATO

人生も自転車も下りが最高!
気の向くままに日常と趣味の自転車旅を綴ります。

森元首相の国会証人喚問を !

2024年05月11日 | 日記
森喜朗元首相は、4月18日に240分にわたってノンフィクション作家の森功氏のインタビューを受けて、「(岸田首相から)『キックバックを知っていたか。』、あるいは『裏金システムそのものを作ったのではないか。』という質問は無かったのですか。」と確認されると、「はい」と認めたという。

さらに、岸田総理からの電話は、「『例の問題について、森先生の話を聞いたかどうか、質問が集中しますので、含みおいてください。』というような内容です。」とも語ったという。

岸田首相が「電話があったことは黙っていてくださいね。」と森氏に頼んだわけだ。全くいい加減な電話であったということである。
詳しい内容は5月10日発売の「文藝春秋」6月号に掲載されているらしい。


一方、岸田首相は4月4日に記者団に対し、森氏に電話し、不正還流について「森氏が関与したのか、話を聞かせてもらった。新たな事実は確認されなかった。」と説明し、「文藝春秋」が発売された5月10日にも「森氏の具体的な関与は確認できていない、と(これまで)言ってきた。この発言は全く変わることはない。」と従来の自身の説明を繰り返している。


国会も(メディアも)目は政治資金規正法の改正案に向いているが、どちらかの(元)首相ともあろう人物が大嘘を言っているわけで、どうしてこれだけ両者に真逆の食い違いがあるのに立憲民主党は森氏の国会シ証人喚問を要求し、真実を明らかにしようとしないのか。
不思議でならない。腰が引けているようにしか見えない。


裏金事件の解明が無いまま規正法改正に向かうのは間違っている。
しかも、自民党の〝小出し作戦〟で時間稼ぎされ、会期末に強硬採決といういつものパターンで。

立憲民主党は野党第一党としてしっかりして欲しい。


自民党政治は国民を遠ざけている

2024年05月09日 | 日記
水俣市で開かれた水俣病の患者・被害者と伊藤環境大臣との懇談会で、被害者側の発言が一人3分以内に制限され、オーバーした際に環境省の事務方がマイクのスイッチを切ってしまったという。

これまでも開かれてきた懇談会で、環境省にはそのようなマニュアルが出来ていたことに驚くし、問答無用の恐ろしさを見た。

岸田首相の〝聞く耳〟が嘘っぱちだったことは既に明らかになっているが、今の政府にはこの件に限らず国民の意見を聞くという基本姿勢が欠如していることの端的な表れだ。


「首相の定例記者会見」もそうである。
参集範囲は基本的に内閣記者会のメンバー、共通質問の3問は事前提出、一社1問、首相の日程により打ち切りされる。

毎度のことながら抽象的な役所答弁の棒読みであり、時間切れで中途半端な形で終わる。役人は何事も前例踏襲なので、環境省が〝その場をやり過ごす〟会見・懇談の〝成功事例〟として首相会見のやり方を下敷きにしていたとしても不思議でない。


国会審議も根は同様である。
会派の質問時間は細切れで短く、政府は不誠実な答弁を繰り返すだけで議論が深まらず時間切れ。

一方でアメリカの要求は丸飲みし、法律で処理しなければならない重要な事柄までが閣議で一方的に決定されてしまう。

自民党政治は国民を遠ざけている。様々な悪弊を改めるのは今の政権では無理、政権交代しかない。


TV出演者がTVにモノ申す

2024年05月07日 | 日記
5日のTV「サンデーモーニング」で前・法政大総長の田中優子氏が、「この番組はしっかり取り組んでいるけれど。」と断った上で、メディアが能登地震で被災された方々が特産品販売イベントなどで活気を取り戻してきていることを報道しているのはそれはそれで結構なことだが、倒壊した家屋の撤去や水道の復旧などが遅々として進んでいない現状をもっと伝えて欲しいと苦言を呈した。

前・明石市長の泉房穂氏も事あるごとに、TVは国民が政治に何を求めているかを取り上げて議論していて、いつの間にか〝ポスト岸田〟の話にしてしまう。「国民の意識とズレている。」と熱弁を振るっている。

政権批判をしてTVを追われたキャスター、コメンテーターは数多くいるので勇気のある発言だと印象に残った。


5月3日、 国際NGO「国境なき記者団」(RSF)が、2024年の「報道の自由度ランキング」を発表した。
日本は調査対象の180カ国・地域のうち70位(前年68位)となり、主要7カ国の中で最下位だ。

その要因として、伝統的な利害関係やビジネス上の利害関係、政治的圧力、男女間の不平等があり、政府や企業が主要メディアの運営に日常的に圧力をかけていると分析、指摘している。

政局予想だけの忖度政治部(OB)記者と業界を背負ったかのようなコメンテーターでTVのニュースワイドショーは切り回されている。


〝横並び〟でしか報道しない最近のメディアの中でも世論操作に使われやすいTVメディアに対して、出演者が正面から報道姿勢にモノ申す動きが広がることは失われつつある民主主義を取り戻すには重要なことだと思う。

将に、手つかずのままのこの国の政治、経済の瓦礫の撤去は、政・官・財に加えてメディアの改革からだ。





予算は12億円とか。(これまでお土産代に税金が使われていた疑いがある。)
この時期の年中行事として放置はしていないだろうか。今回、岸田首相がフランスと共同軍事訓練を始めることを決めてきたことは明らかになったが、いつもこの手の外遊の内容が報じられたためしがない。


ヨモギ餅

2024年05月04日 | 日記







春の香りのヨモギ餅を作ってみた。
朝の自転車コースに沢山出ているけれど直売所にひと袋180円で売っていた。

茹でて、まな板の上で包丁で叩いて、白玉団子に練り込むだけ。
餡子は出来合いのものですませて製作時間は45分。

ヨモギの量が多かったかな。

母に言われて近くの野原から採ってきたことを想い出す。



庭のオオバナのエンレイソウ 2024.5.04



管楽器が美しい。


コープランド/バレエ組曲「アパラチアの春」/アラン・ギルバート/ハンブルク北ドイツ放送響


壮観なソメイヨシノ

2024年05月02日 | 日記




2024.5.1

ちよっと寒かったけれど花見に出かけた。
行き先は家から車で1時間30分ほどの戸田記念墓地公園。

日本海に面した旧厚田村(現石狩市)の望来地区にある。ここは昔、陸路が寸断されていて船が交通手段になっていた時代があると聞いたことがある。

創価学会の第2代会長である戸田聖城の出身地で、生家が海沿いの高台に移築保存されている。


公園は1977年に創価学会が設立した墓地公園で、東京ドーム34個分の広さがあるという。約8,000本のソメイヨシノの古木が満開だった。見渡す限りソメイヨシノのトンネルがいくつも延びていた、これほどの壮大な桜の植栽を観たのは初めてのことだ。


公園へ行く途中の山中にポツンと一軒家の焼肉亭がある。その名は「おおむら」さん。12:00開店でラムかホルモンを選択する定食が1,200円と安くて美味しい。「おおむら」さんは予約をして行ったので待たずに済んだ。







周辺は前作が秋蒔き小麦と思われる畑が広がり、「おおむら」さんの屋根が春の太陽に銀色に光っていた。海風が強いとみえて、発電の風車が沢山立っている。





帰りに新篠津村の温泉にゆっくり浸かって、いい一日だった。