12月27日(日)、夫君は朝早くから洗車へお出かけ。
私は9時から美容院へお出かけ。
車はピカピカ、私のヘアスタイルもすっきりしたところで、ふたりでお出かけです




まずは渋谷駅下車。渋谷がどうなってるか、どこに何があるか、まったく私にはわからない‥
夫君について地上に上がったら、そこは宮下パークでした。
「テレビで見たことある!」 byおのぼりさんの私‥
レストランはともかく、ショップのおしゃれなこと! 何屋さんかわからないおしゃれ度!! とてもじゃないけど入れない!!!
いつか行ってみたいと思ったのは青山シャンウェイっていうレストラン。テレビで見たことある! ほほほ、ミーハーなのよ、いくつになっても。
歩いて表参道到着
ぶらりと新潟のアンテナショップを見て、何も買わず。
さらに歩くと大行列
女子ばっかり
そこはFENDIのカフェでした。100人くらいいるんじゃないかってほどの大行列。この人たち、いつお店に入れるんだろうか‥
ここで小腹どころか大腹が減っちゃって、夫君のおごりでコンビニの缶ビールとアメリカンドッグで乾杯

地味ですみません、この後予定があるのでね。
さらに歩いて、
日本オリンピックミュージアム。
国立競技場を目指していたら、たまたま見つけました。こんなのあったんだ。
五輪マーク。かっこいい! 後ろに見えるは国立競技場。


聖火台のレプリカがずらり。
東京オリンピックのマスコットキャラクターも。
日本人初の金メダリストは陸上競技三段跳び、記録15.21m。
HOP、STEPまではかろうじて見えるけれど、JUMPははるかかなた。すごいねぇ
国立競技場。
横に広くて、端から端まで写らない
さらに歩いて、
明治記念館。
庭園。
建物内では、
結婚式の披露宴が行われていました。みなさんマスク着用、大変でございます。
青のカーペットはふかふか。
そしてお化粧室は清潔感があって広々してて、とてもよかったです。
さてさてJRで飯田橋駅に出ます。青森のアンテナショップによって、ちょろりとお買い物。
14時半の予約で向かった先は、夫君の会社関連の施設である中華料理レストラン。
ちなみに前回来たのは8月、暑いさかりでした。
手指の消毒、検温を行ってから入ります。
メニューは前回同様、使いまわしブックタイプではなく、使い捨てできる紙1枚表裏にびっしりと書かれていました。

以前は布のナプキンがきれいに折られてセットされていましたが、使い捨てのナプキンになっていました。
夫君は紹興酒ロック、私は生ビールで乾杯
葱チャーシュー。
夫君も食べれる前菜を、と選んだのがこれ。前より甘辛の味付けが濃くなっていたような!?
夫君のコーンスープ。
私のフカヒレスープ。
フカヒレスープの値段はコーンスープの値段の3.5倍。
だけど、夫君は断固としてコーンスープがいいそうです。
私は遠慮なくフカヒレスープ。コクがあって、フカヒレは結構たくさん入っていて、かにもちょこっと入っていて、かさましえのきはいらないんだけど入っていて、アッツアツ、めちゃくちゃおいしーーー
黒酢の酢豚。
あら、パプリカのトッピングがいい感じ
あっさりの豚肉はひれ?もも? やわらかくて、黒酢のおかげでさっぱり感もあるけれどコクのあるソースと相まって、おいしーーー
海老のチリソース。
絶対頼んじゃう、これ!
えびプリプリでたっぷりのソースはピリリと辛く、安定のおいしさ
後から入ってきた母親と娘らしき女性ふたりは、海老のチリソースと海老のマヨネーズソース、海老2皿を頼んでいました。
牛頬肉の煮込み。
ここで生ビール1.5杯飲みほした私は、グラス赤ワインをオーダー。牛肉には赤ワイン
牛肉やわらかーーー、旨みたっぷり、ソースは濃厚、おいしーーー
クレソンもたっぷりでうれしい
XO醬あんかけ焼きそば。
これは初。こんがり焼けた麺にアッツアツの餡、XO醬の旨みとコクがよく出てて、おいしーーー
残っていた生ビールを飲み干して、私も紹興酒をロックで飲み始めています。
酸辣湯麵。
酸味がうれしい1杯、具も麺もたっぷりでおいしーーー
ふぅぅ、おなかいっぱいっ
この日、私は生ビール2杯、グラス赤ワイン1杯、紹興酒ロック2杯。
夫君は紹興酒オンリーでした。
前回は紹興酒を全然分けてくれなかったけど、今回は2杯いただけました。
電車で無事帰宅しました




夫君念願の中華料理、おいしく食べておなかいっぱい、大満足でした
この日の晩ごはんはなしとなりました。ま、こんだけ食べてればおなかも減らない

今日は夫君のテレワーク54日目です。
テレワークは続くよ、いつまでも‥
私は9時から美容院へお出かけ。
車はピカピカ、私のヘアスタイルもすっきりしたところで、ふたりでお出かけです





まずは渋谷駅下車。渋谷がどうなってるか、どこに何があるか、まったく私にはわからない‥
夫君について地上に上がったら、そこは宮下パークでした。
「テレビで見たことある!」 byおのぼりさんの私‥
レストランはともかく、ショップのおしゃれなこと! 何屋さんかわからないおしゃれ度!! とてもじゃないけど入れない!!!
いつか行ってみたいと思ったのは青山シャンウェイっていうレストラン。テレビで見たことある! ほほほ、ミーハーなのよ、いくつになっても。
歩いて表参道到着

ぶらりと新潟のアンテナショップを見て、何も買わず。
さらに歩くと大行列


そこはFENDIのカフェでした。100人くらいいるんじゃないかってほどの大行列。この人たち、いつお店に入れるんだろうか‥
ここで小腹どころか大腹が減っちゃって、夫君のおごりでコンビニの缶ビールとアメリカンドッグで乾杯


地味ですみません、この後予定があるのでね。
さらに歩いて、

国立競技場を目指していたら、たまたま見つけました。こんなのあったんだ。






HOP、STEPまではかろうじて見えるけれど、JUMPははるかかなた。すごいねぇ




さらに歩いて、



結婚式の披露宴が行われていました。みなさんマスク着用、大変でございます。

そしてお化粧室は清潔感があって広々してて、とてもよかったです。
さてさてJRで飯田橋駅に出ます。青森のアンテナショップによって、ちょろりとお買い物。
14時半の予約で向かった先は、夫君の会社関連の施設である中華料理レストラン。
ちなみに前回来たのは8月、暑いさかりでした。
手指の消毒、検温を行ってから入ります。
メニューは前回同様、使いまわしブックタイプではなく、使い捨てできる紙1枚表裏にびっしりと書かれていました。

以前は布のナプキンがきれいに折られてセットされていましたが、使い捨てのナプキンになっていました。



夫君も食べれる前菜を、と選んだのがこれ。前より甘辛の味付けが濃くなっていたような!?


フカヒレスープの値段はコーンスープの値段の3.5倍。
だけど、夫君は断固としてコーンスープがいいそうです。
私は遠慮なくフカヒレスープ。コクがあって、フカヒレは結構たくさん入っていて、かにもちょこっと入っていて、かさましえのきはいらないんだけど入っていて、アッツアツ、めちゃくちゃおいしーーー


あら、パプリカのトッピングがいい感じ

あっさりの豚肉はひれ?もも? やわらかくて、黒酢のおかげでさっぱり感もあるけれどコクのあるソースと相まって、おいしーーー


絶対頼んじゃう、これ!
えびプリプリでたっぷりのソースはピリリと辛く、安定のおいしさ

後から入ってきた母親と娘らしき女性ふたりは、海老のチリソースと海老のマヨネーズソース、海老2皿を頼んでいました。

ここで生ビール1.5杯飲みほした私は、グラス赤ワインをオーダー。牛肉には赤ワイン

牛肉やわらかーーー、旨みたっぷり、ソースは濃厚、おいしーーー

クレソンもたっぷりでうれしい


これは初。こんがり焼けた麺にアッツアツの餡、XO醬の旨みとコクがよく出てて、おいしーーー

残っていた生ビールを飲み干して、私も紹興酒をロックで飲み始めています。

酸味がうれしい1杯、具も麺もたっぷりでおいしーーー

ふぅぅ、おなかいっぱいっ

この日、私は生ビール2杯、グラス赤ワイン1杯、紹興酒ロック2杯。
夫君は紹興酒オンリーでした。
前回は紹興酒を全然分けてくれなかったけど、今回は2杯いただけました。
電車で無事帰宅しました





夫君念願の中華料理、おいしく食べておなかいっぱい、大満足でした

この日の晩ごはんはなしとなりました。ま、こんだけ食べてればおなかも減らない


今日は夫君のテレワーク54日目です。
テレワークは続くよ、いつまでも‥