goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

夕陽の詩(うた)

2011-09-07 | 荒尾海岸
 平成23年9月7日(水)

 この海岸の夕暮れ時が好きです。



 海面まで赤く染め上がるひとときの時間を楽しめます。



 誰でもが詩人になれる貴重な時間です。



 “山のあなたの空遠く・・・”と詠んだ詩人がいました。



 

 宇宙の大きな流れの中の小さな人間を自覚するひとときでもあります。





コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初秋   浦川沿いを歩く ... | トップ | 有明海のアミ採り »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
馬 すごいな (ごぼうのなお)
2011-10-21 16:12:22
アイフォン4sにはがっかりしたが、ジョブズの伝記とワンピース海賊無双は買わなきゃってとこか。
最近、忙しい~;;
ってまあ、これからもっとかw

で、まあ元気そうでなにより。馬、しゅごいね。
返信する
えみりんさん (どんこ)
2011-09-09 19:04:37
いつも人様から元気をいただいている身なのに
たまにこうして有明海の夕陽を通して
少しは元気を与えられているかと思うと
嬉しい気持ちになります。

なでしこジャパンは
「攻撃は最大の防御なり」と言う教訓を改めて示してくれたようです。
まあしかし、大和撫子は健在ですね。
男もしっかりしなくちゃ、ねぇ、野田さん!
返信する
だれでも詩人に・・・ (えみりん)
2011-09-09 13:20:26
こんにちは~♪
日本中を、大きな手で抱き込んでくれそうな(包み込んでくれそうな)
そんな荒尾海岸の夕陽に感動を覚えます。
元気みなぎる日本にしてくれるといいなぁ

温かい詩も、添えられていて…
だれでも詩人になるそうな自然界の微笑みが
ず~~~と続くといいのですが

なでしこジャパンの活躍も、日本を元気にしてくれましたねぇ
返信する
wakkoさん (どんこ)
2011-09-09 11:10:37
小3のお孫さんですか。可愛い盛りですね。
夢がいっぱいあって
喋る言葉もすぐ詩になるような・・・
一緒にいてくれるだけで楽しいですよね。

こちらにもかつて北原白秋に認められた
天才詩人・海達公子という人がいましたよ。
旧制女学校の在学中に夭折しましたが
有明海の夕暮れを詠んだ作品が残っています。
返信する
明日もて~~んき (wakko)
2011-09-08 20:55:09
お日様とや・く・そ・く
明日もお天気にしてね 運動会の練習は疲れるけど 走ったりダンスをしたり
大きな声で応援合戦をしたり 楽しいよ
写真のような海に沈むお日様は見たことはないけれど
お山に沈む大きなお日様は時々みるわ
同じお日様なのよね 不思議ですね~~
孫のkanonnの気持ちになりました 小3の女の子です
返信する
mokaさん (どんこ)
2011-09-08 19:25:12
防波堤が出来るまでは白砂青松の浜辺でした。
浸食がひどくなってから防波堤が築かれましたが
まだまだ景観の名残は残っています。
景色に人がいると生活感が感じられていいものですが、
勝手に撮るわけにはいきませんし、いつも気を遣います。
返信する
Unknown (moka)
2011-09-08 18:56:08
美しい夕焼け。有明海の夕日も素晴らしい。
ため息の出るようなどんこさんの美しい写真です。しばし見とれています。
ちょっと人の入った写真が好きですね。
同じaraoでもどんこさんのお宅の方は美しい自然ですね。
返信する
かなたさん (どんこ)
2011-09-07 19:58:40
カールブッセの詩がブログ名になったのでしたか。素敵ですね。
「どんこ」の命名の由来はぶきっちょな頭でっかちの川魚から取りましたよ。

拙い詩を褒めていただきありがとうございます。

きょうもきれいな夕焼けが見られましたが
夕方は盆栽の水遣りに追われて眺めに行くことが出来ませんでした。
もうこのところ全く雨が降らずにカラカラ天気が続いています。
返信する
好きな詩 (かなた)
2011-09-07 18:26:59
< 山の彼方(あなた)の空遠く、幸い住むと人のいう・・・>
ニックネームを(かなた)にした時 うかんできた詩からブログ名にしたのです。
どんこさんの詩 いいですね~
やさしさが伝わってきます。

素晴らしい景色です。
私はこのような場所に立ったことがないのです。海に沈む夕日を見てみたいです。朝陽もね。

どんこさんの写真はいつも雄大な景色で心が広がるように和みます。
山に登った時も同じように感じます。


返信する
momomamaさん (どんこ)
2011-09-07 11:35:34
どんこ詩人の詩を褒めていただき
ありがとうございます。
昔、国語の先生が「夜霧、別れ、涙、酒、女などを使うとすぐ流行歌が出来るぞ」と言っていましたね。
即興で作ったら、「これに曲を付けたら売れるぞ」と笑っておられましたね。

台風の影響もなく全く雨の降らない日が続いています。
返信する
縄文人さん (どんこ)
2011-09-07 11:28:21
秩父の海なし県で産声を上げられた縄文人さんに
一度この夕焼けを魅せてあげたいものです。

 ☆たまげたな ああたまげたな たまげたな

ときっとこう詠まれること、請け合いですよ。

有明海は内海ですが幼い頃はいつも
「♪海は広いな おおきいなぁ~」
と歌っていましたよ。
返信する
381さん (どんこ)
2011-09-07 11:22:40
同じ日本なのに
こんな平穏な夕焼けを眺められるのを
何だか後ろめたい気さえしながらたたずんでいたのも事実です。

今回の台風で亡くなられた方の大半は
家の中にいて犠牲になられたとか。
本当に痛ましいことで、言葉もありません。

山紫水明の地形も豪雨によって牙をむいてしまうのですね。自然は侮れませんね。
返信する
とんちゃんさん (どんこ)
2011-09-07 11:14:36
西の空を眺めてきょうはいい夕焼けだと
と気づいてからカメラを持って出かけていますよ。
夕陽を見に良く若いカップルも訪れています。
きっとロマンチックな会話が弾んでいることでしょう。
それとも、この黄昏時には言葉は要らないでしょうか。
「虫明の海」、いい名前の海岸ですね。
返信する
詩人 (momomama)
2011-09-07 10:17:32
こんにちは。

どんこさんの写真は 詩がなくても
いつだって 詩情あふれるものですが
詩もまた素敵です。

お休みは やさしいことば

お休みは かなしいことば

さりげなく使おう

最後の一行が特に好きです。
返信する
ビウティフル (縄文人)
2011-09-07 08:47:04
ドンコさんは
       『雄飛の詩(うた)』

縄文人は
       『夕陽の川柳(だじゃれ)』

     
      ☆ 海と空 境いなくなる 夕陽かな

海の赤、空の赤、夕陽の染まって真っ赤 カァ
デハ・・ゴメン。
返信する
きれいです~~~ (381)
2011-09-07 08:02:13
すっきりと、心が洗われる風景ですね。。。

最近の日本
一体
どんな悪い事をしたのか・・・と思わずにはいられませんね

健康で
笑って生きていける幸せを
大切にしたいです
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2011-09-07 07:57:57
誰の心の中にもある美しい日本の風景!
ズタズタに疲れた心をほっと温かく包み込んで癒してくれます。
茜色に染まった海辺の小さな人影…何を思うのでしょうね!
昨日、昇る朝日に元気をもらいたいと朝日100選にも選ばれている虫明の海に出かけましたが…
そこだけ雲が出ていて残念でした。
返信する

コメントを投稿

荒尾海岸」カテゴリの最新記事