花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

ギャラリー・どんこ  油絵5点

2007-07-05 | 文化、文学、芸術
 平成19年7月5日(木)

 「廃屋」 
 これは山鹿灯籠でお馴染みの山鹿市郊外の、とある廃屋倉庫です。今は取り払われてありません。描いている時、操作を誤った老人のテーラーの下敷きになり、かなりのケガを負いました。幸い、押し倒された下が里芋畑で柔らかかったために死ななくて済みました。老人が5千円握りしめて、これで勘弁してくださいと震えながら言うので「心配しなくていいですよ」と救急車も断りました。
 近くの若奥さんが親切に応急手当をしてくれました。帰って病院にかかったら5千円の何倍もの治療費を要しました。若奥さん宅には後日、傷が癒えてからお礼に伺いました。老人からは1円もいただいていません。イーゼル(画架もパレットもめちゃめちゃに壊れましたが、奇跡的にこの絵は残りました。



 「阿蘇根子岳」
 阿蘇の山では比較的険しい山です。登山家が好む山でもあります。学生時代も良く登りました。
 ひとりで登って下山の途中雨に遭い、濡れ鼠になって温泉宿に転がり込んだら、自殺未遂者と間違われ、階段下の狭い部屋に通されました。食事を持ってきた仲居さんと話しているうちに、この宿が小学生の修学旅行で泊まったことが分かり、途中で2階の眺めのいい部屋に通されました。初めからはっきり言えば良かったのに、泥だらけのみすぼらしい格好が誤解を生んだのでしょう。
 この絵を見るとあの温泉宿の風呂の温かかったことをいつも思い出します。



 「天草の段々畑」
 以前は熊本の天草の島々は天に届くような高さまで、段々畑が耕されていました。狭い耕地を耕し、小麦やサツマイモを植えていましたが、過疎になり耕す人もいなくなり、今は草木が生い茂っています。



 「阿蘇外輪秋景」
 阿蘇には今も気が向くと出かけています。秋の夕陽に照らされる外輪は好きな原景色の一つです。穫り入れが済んだ田んぼを見つめているとそのままこの景色の中に埋没してしまいたいような郷愁を感じます。



 「阿蘇暮色」
 これは最後の勤務職場に退職記念に贈った絵です。ブログ友の^-^ayuraさんが以前アップされたものをお借りしました。私の手元には写真は残していませんでした。たまたまこの職場をボランティアで訪問されて写してくださっていました。



 私の小学4,5,6年のKN先生はスポーツマンで絵の先生でもありました。先生からは絵心を教わった気がします。
 先生は具象絵画の示現会会員です。以前、脳梗塞を患われ右手足が麻痺されましたが、リハビリの甲斐があって傘寿を迎えた現在でも左手で絵筆を握っておられ、絵画教室で後進の指導に当たっておられます。
 私は小学生以後は直接接先生からは教わってはいませんが、時々見せにいき、指導を仰ぐこともあります。人生の恩師と言えます。

 この頃はもう絵筆をとることはほとんどありません。スケッチ程度です。


 


コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 知床旅情  北の国紀行(五) | トップ | 網走から温根湯温泉まで  ... »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい!! (かやこ)
2007-07-05 08:28:07
 写真だけでなく、絵の才能もあるんですね。羨ましい~~~

 それにしてもだいぶ大きなケガをされたみたいで……無事で何よりですね。
 ところでテーラーというのは、農作業用の機械でしょうか。田舎者のくせに、そういうものに疎くて…。
返信する
才能は別として (どんこ)
2007-07-05 09:04:27
かやこさん

ただ好きなだけです。

耕耘機に荷台を付けたものをここいらではテーラーと呼んでいます。

穫り入れた米を運んでおられたのですが、なぜか私の前で直角に曲がり突進してきました。
気がついたら機械の下敷きになっていました。
返信する
初耳でした。 (クラッシック)
2007-07-05 11:46:45

絵心もある、どんこさんの意外な面を知り、興味深く拝見しました。
カメラアングルが良い筈ですね(^笑^)

実は、私の父も油絵を趣味としていたんですよ。

山好きな父でしたので登山の目的が、[冒険心]が薄れた頃から、高山植物に魅せられての登山とともに、やはり山ばかりの油絵のお土産が増えていきました。

若い頃は、北アルプスなど、『黒部』辺りの絵が結構多かったのですが、年とともに阿蘇の『高岳』が好きで、色んな『高岳』を描いておりました。

時々、どんこさんの母校であるT高校の美術部に出かけ、生徒とともに先生にアドバイスを受けていたんですよ。

山好きの父の頭には、山以外には魅力を感じることは無かったのかもしれません。

近くに、素敵なモデルの娘が居たのですが、人物画は全くありません・・・

返信する
九死に一生!! (とん子)
2007-07-05 14:19:16
今朝塾に行く前にチラッと見て今又開いた所です・・

何だか一枚の絵にもドラマがあり・・ぐっと来ました

阿蘇は中学校の2年生のときに遠足で行きました。
思いで多い所です。

陶芸もされてるから・・絵心もあるんだなって思っていましたが??
やっぱりでした。。
技を少しずつ出していますね??
お見事です・・野鳥観察やらブログのための写真・・旅行・・何時の間に油絵??ふしぎなどんこさ~~ん・・
時間はどうゆう風にして作っていますか??
ますます色んなことに挑戦してみてくださいね??
今のお元気な体に感謝してね!!
返信する
絵もすてきです。。。。 (momomama)
2007-07-05 17:32:40
"天は二物を与えず"って言いますが
本当に多才で、びっくりしますね。

それぞれの絵の思い出が一筆一筆にこもっているんでしょうね。
そういうもの(描かれたときの状況の思い出)をお持ちなのが羨ましいです。

油絵などただの一度も描いたこともありませんが
もしも”人気投票”があるとしたら....
「廃屋の倉庫」が好きです。(大変なめに遇われましたが)


返信する
祖父を思い出しました (小雪)
2007-07-05 17:42:24
わたしの祖父も絵を描くのが趣味で、学校でも少し教えていたそうです。
あっ、小学校ですが教師だったので、ここにも
どんこさんとの共通点を見出してしまいました(^o^)

祖父は亡くなってしまいましたが、実家には今もいくつか
山や田畑の絵が飾ってあり、在りし日を偲ぶことができます。
寝たきりになる少し前に、一度だけ油絵を教わりながら
一緒に描いたこともいい思い出です。
絵を見ると、亡くなっても何かが残るような趣味はいいなと
いつも思います。
わたしは何が残せるかなあ?

・・・ちょっと縁起の悪い(?)話になってしまって
ごめんなさい
返信する
これを才能と言わず・・・・・ (縄文人)
2007-07-05 18:00:51
いやはや、多種多彩の趣味をお持ちであられる。
この前、
 『ノウある鷹は・・・・』と書いた。
焼き物があり、油絵がありまだ一つや二つぐらいはありそうな気がします。
このように、何をやってもできる人はできる・・・・。
ソウソウ
ノウある・どんこさんに
『お金のため方でも、紐解いてもらいたいものだ・・・・』
伝授いたそう・・・・
“お足と”いうくらいだから、貯める事より財布の紐を締めなさい・・・・。』
ハイ、ヨ~ク分かりました。
どんこさん、ドウモドウモ
      べりマッチ・サンキュウ

返信する
尊敬します!!! (^-^ayura)
2007-07-05 19:31:01
素晴らしい絵をお描きになりますね!!
小学校で拝見した実物も本当に素晴らしい物でしたが、阿蘇が好きな気持ちが伝わってきます。

この頃は絵筆をとることはほとんどないと言う事ですが、いつか再び油絵の具が恋しくなるかもしれませんね
返信する
孤高の人 (どんこ)
2007-07-05 20:28:03
クラシックさん

お父様はそんな感じの方でしたよね。クラシックさんがお父様を慕われる気持ちは良く分かりますよ。

人は感動を色々な形で表現しようとしたり、残そうとしますよね。一番手っ取り早いのは会話ですが、すぐ消えてしまいます。消えない物として残す欲望が芸術家を生んだのだと思います。

そして神は芸術家になれない者たちにも、平等に遊びの場を提供してくれたました。ありがたいことです。

素敵なモデルを描かなかったのはお父様に審美眼がなかったからではなく、モデルが活発で、じっとしてなかっただけの理由だと思いますよ。
返信する
才能の小出し (えみりん)
2007-07-05 20:34:44
 >この頃はもう絵筆をとることはほとんどありません。スケッチ程度です。
さすがに、絵心のおありになる方は違いますねぇ
お写真でも、すばらしいものばかりです。

どんこさんの才能を少し、分けていただきたいです。
まだまだ、でてくるんでしょ~あふれるばかりの才能が…

油絵の中で、『阿蘇暮色』が好きです。

返信する

コメントを投稿

文化、文学、芸術」カテゴリの最新記事