goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

くまもと日豪交流文化祭

2013-10-02 | 文化、文学、芸術
 平成25年10月2日(水)

 熊本日豪交流40周年を記念して9月16日~23日まで<くまもとオーストラリア。ウィーク2013>がありました。熊本市内7会場での大々的な催しでした。



 会場の一つ「崇城大学ギャラリー」では「くまもと日豪交流文化祭」が開かれ、『展示映像部門』と『ギャラリーイベント部門』が催されました。



 展示部門には荒尾干潟保全。賢明利活用協議会も参加し、干潟の写真や野鳥の写真を展示しました。





 9月21日にはご覧の標題で安尾さんが講演しました。講演後安尾さんが「鳥の写真を写されたどんこさんです」と紹介されましたので、ひと言喋る羽目になってしまいました。地元テレビ局のニュースでも放映されて、「あんたも写っとったばい」と知り合いに冷やかされました。また荒尾総合文化センターからも10月公演の「荒尾干潟物語」のPRがされました。



 前日も足を運びましたので久しぶりに熊本城周辺を散策してきました。手前は馬見櫓の復元工事です。



 熊本城の石垣と向こうは長塀。坪井川が堀の役目をしています。



 歩道橋からホテルキャッスル方面を眺めています。


 
 城彩園入口の「西南の役回顧之碑」。書はどんこの恩師・斉藤鶴跡先生です。久しぶりに先生に会えたような気落ちになりました。



 同胞が殺し合った西南の役の犠牲者に改めて胸が痛む・・・。



10月のポストカード。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする