平成21年2月12日(木)
そろそろ菜園に草が伸びる季節になりました。「暇なら鋤いてくださいよ」と菜園主に言われ、暇ではないのですが消費者兼使用人は「ハイハイ」と二つ返事で菜園へ向かいました。車で2,3分のとこにろあります。
乾燥牛糞で地力を付けます。牛糞を広げ耕耘機で敷き込みます。

こんな風に土がふんわりしてきます。

これは反対側(南)から写しています。

菜園の南端も鋤きました。写真には写ってはいませんがまだ柿の木や早稲ミカン、イチジク、梨の木などがあります。

このように縞模様にして交互に鋤き、戻ってくるときに残りを鋤きます。

掘り起こされたミミズなどを食べにカササギのつがいやハクセキレイなどがすぐそばまでやってきます。

小型の耕耘機なので能率は上がらず、3時間以上かかりました。菜園の広さはみんなで270坪ほどです。

そろそろ菜園に草が伸びる季節になりました。「暇なら鋤いてくださいよ」と菜園主に言われ、暇ではないのですが消費者兼使用人は「ハイハイ」と二つ返事で菜園へ向かいました。車で2,3分のとこにろあります。
乾燥牛糞で地力を付けます。牛糞を広げ耕耘機で敷き込みます。

こんな風に土がふんわりしてきます。

これは反対側(南)から写しています。

菜園の南端も鋤きました。写真には写ってはいませんがまだ柿の木や早稲ミカン、イチジク、梨の木などがあります。

このように縞模様にして交互に鋤き、戻ってくるときに残りを鋤きます。

掘り起こされたミミズなどを食べにカササギのつがいやハクセキレイなどがすぐそばまでやってきます。

小型の耕耘機なので能率は上がらず、3時間以上かかりました。菜園の広さはみんなで270坪ほどです。
