酔漢庵【ゑゐどれあん】~エロケンの酔いどれ日記~

へっぽこプログラマーのつれづれなる日記です。

10月24日(月)のつぶやき

2011-10-25 03:18:29 | つぶやき
22:22 from MediaMarker
[MM読了] 「スライド」から「フラット」に回帰するパケット定額制 - デジタル - 日経トレンディネット http://t.co/WgVWyAKB
22:22 from MediaMarker
[MM読了] 携帯電話と“位置”を活用した「ジオメディア」とは? - デジタル - 日経トレンディネット http://t.co/NIO9wp6t
22:23 from MediaMarker
[MM読了] スマートフォン解説書に見るユーザーの変化とは? - デジタル - 日経トレンディネット http://t.co/LTf1snOv
22:23 from MediaMarker
[MM読了] ケータイWatch ケータイ用語 第128回:MOBILEWING とは http://t.co/pdefzPgu
by eroken on Twitter

霜降と霜始降

2011-10-24 22:21:17 | 酔いどれ日記
 今の時期は、二十四節気では「霜降(そうこう)」、七十二候では「霜始降(しもはじめてふる)」という時期にあたるようです。

 霜降(そうこう)は霜が降り始める季節で、霜始降(しもはじめてふる)は霜が降り始める季節だそうです。

 二十四節気も七十二候もどちらも霜が降り始める季節なんですね。朝はかなり冷え込むようになってきたけど霜はまだ降りてない気がします。ただ、朝、出がけに車のフロントガラスが曇っていて、車体が夜露でぬれていることが多いから、霜が降りてもおかしくない季節にはなっているのかもしれません。


二十四節気と七十二候の参考書籍
大活字 季節を読み解く 暦ことば辞典

二十四節気と七十二候の参考サイト
西暦2011年(平成23年)カレンダー七十二候の説明(平成23年・2011年)
ぼちぼちと京都 - たのしく上手にエコに暮らすぼちぼちと京都 - calendar - 2011年10月



10月23日(日)のつぶやき

2011-10-24 03:13:07 | つぶやき
12:23 from モバツイ
横浜ファンが集まるバーで横浜ファンにインタビューしてる後の壁にドアラのポスターがあるのはなぜ? #tvasahi
12:30 from モバツイ
野球のことはよく分からないけど、横浜スタジアムが球団も経営すれば済む話なんじゃないの? スポンサーは必要になるかもしれないけど。 #tvasahi
16:10 from モバツイ
高岡大和の大北海道展で、六花のチョコ買ってきた。思ったより人が多かった。 #takaoka #toyama
17:46 from モバツイ
電波少年で、結婚生活が三時間コースだったかな? RT @Lxsn0614hiro: 松村ぁ~邦洋です。バツイチです #ntv #shoten #笑点
20:14 from モバツイ
天海僧正が出なくても話が進むのか? #nhk
21:01 from モバツイ
江の臨終のシーン。夕日をバックにお市様と三姉妹が仲良く談笑する。お市様のナレーションで「茶々、初、江、娘たちは戦国の世を翻弄されながらも駆け抜けました」 RT @6108tadamy: 江もいよいよ大阪冬の陣に突入ですね。最後はこのドラマどういう風に終わるのでしょうね。 #nhk
by eroken on Twitter

10月22日(土)のつぶやき

2011-10-23 03:18:29 | つぶやき
21:33 from モバツイ
あれだけ人がいると密室じゃないし RT @fourierseries: 山村美紗サスペンス 祇園祭・愛人同伴、貴船の流しそうめんが暴く水上密室の謎! サブタイトル?なんか笑っちゃう 流しそうめんが暴くのかw #tvasahi
21:40 from モバツイ
流しそうめんだけに、最後は全てを水に流して終わるのかな? RT @love_maruru: そうめんで謎が明らかに! #TVasahi
22:27 from モバツイ
こんなややこしいトリック使わなくても、恋人だったら合鍵もってるんじゃないか? #tvasahi
by eroken on Twitter

1993年の歌(その1)

2011-10-21 20:52:28 | 歌は世につれ世は歌につれ
 年間ランキング(1993年):MUSICガイドに1993年の年間シングルランキングが載っています。

 1993年がどんな年だったか簡単に振り返ってみましょう。
内閣総理大臣は8月までは宮澤喜一さんで、8月からは細川護熙さんでした。(内閣総理大臣の一覧 - Wikipedia参照)
新語流行語大賞は、「Jリーグ」でした。(自由国民社/新語・流行語大賞/第10回〔1993(平成5)年〕参照)
NHK大河ドラマは6月までが「琉球の風」で、7月からは「炎立つ」でした。(歴代大河ドラマの一覧 - Wikipedia参照)

 10位の中山美穂&WANDSの「世界中の誰よりきっと」は、カラオケでそれなりに歌っていた記憶があります。でも、リアルタイムで聴いていたかどうかははっきりと思い出せません。ただ、当時かなり流行っていたので耳にする機会は多かったような気がします。この歌が流行っていたころは、WANDSがその後ヒット曲を連発するようになるとは思ってもみませんでした。


10月19日(水)のつぶやき

2011-10-20 03:07:37 | つぶやき
22:29 from モバツイ
新聞社とテレビ局で最初に倒産する会社が出てくるのはどっちだろう? 実質的に系列化してるからともだおれもありうるかな? 同じ系列の新聞社とテレビ局が同時に倒産するかもしれない。
22:44 from モバツイ
視聴者は「繰り返し過ぎた古舘さんのコメントにNo!を突きつけている」? RT @takeittime: 古館さんそればっかり。ナントカのひとつ憶え。… RT @thorzen2: ギリシャの暴動について古館伊知郎は「行き過ぎた資本主義にNo!を突きつけている」… #tvasahi
by eroken on Twitter

寒露と蟋蟀在戸

2011-10-19 20:24:06 | 酔いどれ日記
 今の時期は、二十四節気では「寒露(かんろ)」、七十二候では「蟋蟀在戸(しっそくこにあり)」という時期にあたるようです。

 寒露(かんろ)は白露からひと月過ぎ寒さで露が凍るようになる季節で、蟋蟀在戸(しっそくこにあり)」はコオロギが戸の外で鳴く季節という意味だそうです。

 少しづつ肌寒くなってきました。秋もかなり深まってきたなという感じがします。朝出かけるときに車のフロントガラスが曇っていることがあるので、もしかしたら、寒さで露が凍っているかもしれません。ただ実際には目にしていません。

 それから、コオロギが戸の外で鳴く季節なんですね。虫の鳴き声は8月の終わりごろから夜に外に出ると聞こえていました。でも、最近は夜寝るときに家の中にいても鳴き声が聞こえることがあります。なので、戸の外で鳴く季節というのはそのとおりなのかなと思います。


二十四節気と七十二候の参考書籍
大活字 季節を読み解く 暦ことば辞典

二十四節気と七十二候の参考サイト
西暦2011年(平成23年)カレンダー七十二候の説明(平成23年・2011年)
ぼちぼちと京都 - たのしく上手にエコに暮らすぼちぼちと京都 - calendar - 2011年10月

2005年6月3日の記事

2011-10-17 23:02:33 | ブロガー3.0 ~さまよいびと。~
 2005年6月3日のガラスの靴(第4話)という記事を振り返ってみたいと思います。

 この記事には、ガラスの靴の第四話のあらすじと感想が書かれています。姉と妹が会えそうで会えない、登場人物がいったん集まってバラバラになったと書かれています。そして物語が一気に15年後に進んだと書かれています。ぼんやりと思い出せる部分もありますがそうでない部分もあります。

 物語がいっきに10年以上進むのって、ガラスの靴に限らず、秋の童話、チュモン、風の王国、善徳女王なんかでも同じようなことがありました。そういうのって韓国ドラマでありがちな展開なんだろうか。日本の大河ドラマなんかだと一年かけてある人物の一生をじっくり描いていて、物語が一気に進むとしても10年以上進むことはない気がします。

 1ヶ月ぐらい前に善徳女王を見終わってからは、韓国ドラマは見ていません。今はSFアニメの「銀河英雄伝説」を見始めたところです。10話まで見ました。まだまだ物語りは始まったばかりって感じです。ヤン・ウェンリー役の声優さんが富山敬だからかなり前の作品なんだなって感じがします。

 さて、3年後にはどんなドラマや映画を見ているかな。相変わらず定期的に韓国ドラマを見てそうな気がします。子供がテレビ番組のストーリーがわかるぐらいになっているだろうから、仮面ライダーとウルトラマンみたいな幼児向けのアニメやドラマをレンタルして見ているかもしれません。