酔漢庵【ゑゐどれあん】~エロケンの酔いどれ日記~

へっぽこプログラマーのつれづれなる日記です。

八紘一宇(その1)

2015-07-11 23:22:40 | 読書
八紘一宇に関する本(「八紘一宇発言問題の考察 八紘一宇の本来の意味は『建国の理念』ではない」小林弘潤著  Kindleストア)を読んで、新たな気づきがあったので、現時点での八紘一宇に対する自分なりの解釈を記しておこうと思います。

細かい説明は次回以降にします。今回は、八紘一宇について理解するための資料を提示します。それは、日本書紀の神武天皇紀で神武天皇が戦った相手の名前の一覧と、即位建都の詔の全文の原文、書き下し文、現代語訳です。

それらを以下に記します。
即位建都の詔の全文の原文、書き下し文、現代語訳は、それぞれ異なる書籍やサイトから引用しているため、語句や文が一対一で対応していませんが全体の雰囲気はつかめると思います。

内容を理解する上でポイントになると思われる部分に下線を引いて強調しました。下線部だけを読んでもらえれば、エロケンがどういう解釈をしたのかわかってもらえると思います。

<神武天皇が戦った相手>
長髄彦(ながすねびこ)
丹敷戸畔(にしきとべ)
兄猾(えうかし)
磯城八十梟師(しきのやそたける)
赤銅八十梟師(あかがねのやそたける)
磯城津彦(しきつひこ)
兄磯城(えしき)
八十梟師(やそたける)
兄倉下(えくらじ)
弟倉下(おとくらじ)
新城戸畔(にいきとべ)
居勢祝(こせのはふり)
猪祝(いのはふり)
土蜘蛛(つちぐも)

<即位建都の詔の原文>
自我東征、於茲六年矣。頼以皇天之威、凶徒就戮。雖邊土未淸餘妖尚梗、而中洲之地無復風塵。誠宜恢廓皇都、規摹大壯。而今運屬屯蒙、民心朴素、巣棲穴住、習俗惟常。夫大人立制、義必隨時、苟有利民、何妨聖造。且當披拂山林、經營宮室、而恭臨寶位、以鎭元元。上則答乾靈授國之德、下則弘皇孫養正之心。然後、兼六合以開都、掩八紘而爲宇、不亦可乎。觀夫畝傍山畝傍山、此云宇禰縻夜摩東南橿原地者、蓋國之墺區乎、可治之。
(引用元:「日本書紀 巻第三 神武天皇紀:日本書紀、全文検索」 下線・強調引用者)

<即位建都の詔の書き下し文>
我(あれ)東に征きしより茲(ここ)に六年(むとせ)になりぬ。皇神(あまつかみ)の威(いきおい)を頼(かがふ)りて、凶徒(あたども)就戮(ころ)されぬ。辺土(ほとりのくに)未だ清(しずま)らず。余(のこりの)妖(わざわい)尚梗(なおこわ)しといへども、中州之地(なかつくに)また風塵(さわぎ)なし。誠によろしく皇都(みやこ)を恢廓(ひらきひろ)め、大壮(みあらか)を規(はかり)つくるべし。而(しか)して今、運屯蒙(ときわかくくらき)にあひ、民(おおみたから)の心(こころ)朴素(すなお)なり。巣にすみ穴にすむ習俗(しわざ)、これ常となれり。それ大人(ひじり)の制(のり)を立つ。義(ことわり)かならず時に随ふ。苟(いやし)くも民に利(かが)有らば、何ぞ聖(ひじり)の造(わざ)に妨(たが)はむ。また当(まさ)に山林を披(ひら)き沸(はら)ひ、宮室(おおみや)を経営(おさめつく)りて、恭(つつし)みて寶位(たかみくら)に臨み、以て元元(おおみたから)を鎮むべし。上(かみ)はすなはち乾霊(あまつかみ)の国を授けたまひし徳(みうつくしび)に答へ、下(しも)はすなはち皇孫(すめみま)正(ただしき)を養ひたまひし心(みこころ)を弘(ひろ)めむ。然して後に六合(くにのうち)をかねて以て都を開き、八紘(あめのした)を掩(おお)ひて宇(いえ)と為(せ)むこと、また可(よ)からずや。かの畝傍山(うねびやま)の東南(たつみのすみ)の橿原(かしはら)の地(ところ)を観れば、蓋(けだ)し国の墺區(もなか)か。治(みやこつく)るべし。
(引用元:「橿原奠都の詔 - 西野神社 社務日誌」 下線・強調引用者)

<即位建都の詔の現代語訳>
私は、東征に出兵してから、ここに六年となった。その間に天神のご威光を受け、凶徒を誅滅した。辺境の地を見ると、いまだに鎮静しておらず、残りの賊徒がなお荒々しく頑強ではあるが、中央の大和国は騒ぎなく治まった。そこでここに都を拡張して、宮殿を建設することにする。察するに、今の世の運行は未開に属し、民の心も純朴である。ある者は巣に住み、穴に住んで、その土地の習わしが変わらずにある。そもそも、聖人は制度を立て、その道理は必ず時に従うものである。かりにも、民に利益があれば、聖の業にどのような妨げが起ころうか。そこで山林を伐り開き、宮殿を造営し、謹んで皇位につき、人民を治めなければならない。上は天神が国をお授けになられた御徳に答え、下は皇孫が正義を育成された御心を広めていこう。その後に、四方の国々を一つにして都を開き、天下を覆って家とすることは、はなはだ良いことではないか。見渡せば、あの畝傍山の東南の橿原の地は、思うに国の奥深い安住の地とみられる。そこに都を定めることにする。
(引用元:「日本書紀 全訳【上巻】」宮澤豊穂著 Kindleストア 下線・強調引用者)

今までに読んだ浅見光彦シリーズの作品(2008年12月)

2008-12-31 23:41:19 | 読書
 今年は少ないながらも何冊か浅見光彦シリーズの作品を読んだので、一覧表を更新しておきます。

 作品リストはWikipediaの「内田康夫」の項目からコピーしました。

○:読んだ ×:読んでいない ?:不明

○:後鳥羽伝説殺人事件       ○:平家伝説殺人事件
○:赤い雲伝説殺人事件       ○:津和野殺人事件
?:佐渡伝説殺人事件       ○:白鳥殺人事件
○:天城峠殺人事件       ○:小樽殺人事件
○:高千穂伝説殺人事件       ○:「首の女」殺人事件
○:漂白の楽人       ○:鏡の女
?:美濃路殺人事件       ○:長崎殺人事件
○:終幕(フィナーレ)のない殺人       ○:竹人形殺人事件
○:軽井沢殺人事件       ○:佐用姫伝説殺人事件
○:恐山殺人事件       ?:日光殺人事件
○:天河伝説殺人事件[上・下]       ○:鞆の浦殺人事件
○:志摩半島殺人事件       ○:津軽殺人事件
○:江田島殺人事件       ○:隠岐伝説殺人事件[上・下]
?:城崎殺人事件       ?:隅田川殺人事件
○:横浜殺人事件       ○:金沢殺人事件
?:讃岐路殺人事件       ?:日蓮伝説殺人事件[上・下]
○:琥珀の道(アンパーロード)殺人事件       ○:菊池伝説殺人事件
○:神戸殺人事件       ○:琵琶湖周航殺人歌
○:御堂筋殺人事件       ○:歌枕殺人事件
○:伊香保殺人事件       ○:平城山(ならやま)を越えた女
?:「紅藍(くれない)の女(ひと)」殺人事件       ○:耳なし芳一からの手紙
?:三州吉良殺人事件       ○:上野谷中殺人事件
?:鳥取雛送り殺人事件       ○:浅見光彦殺人事件
○:博多殺人事件       ○:喪われた道
○:鐘       ○:「紫の女」殺人事件
?:薔薇の殺人       ○:熊野古道殺人事件
○:若狭殺人事件       ○:風葬の城
○:朝日殺人事件       ?:透明な遺書
×:坊っちゃん殺人事件       ?:「須磨明石」殺人事件
○:斎王の葬列       ○:鬼首(おにこうべ)殺人事件
○:箱庭       ?:怪談の道
○:歌わない笛       ○:幸福の手紙
○:沃野の伝説[上・下]       ○:札幌殺人事件[上・下]
○:イーハトーブの幽霊       ?:記憶の中の殺人
○:華の下にて       ○:蜃気楼
○:姫島殺人事件       ?:崇徳伝説殺人事件
○:皇女の霊柩       ○:遺骨
○:鄙の記憶       ○:藍色回廊殺人事件
○:はちまん[上・下]       ○:黄金の石橋
○:氷雪の殺人       ○:ユタが愛した探偵
○:秋田殺人事件       ○:貴賓室の怪人「飛鳥」編
○:不知火海       ○:鯨の哭く海
○:箸墓幻想       ○:中央構造体
○:しまなみ幻想       ○:贄門島[上・下]
?:化生の海       ○:十三の冥府
○:イタリア幻想曲 貴賓室の怪人2       ○:他殺の効用 内田康夫ミステリー・ワールド
×:上海迷宮       ○:風の盆幻想
○:悪魔の種子       ○:棄霊島
○:還らざる道      ○:長野殺人事件
×:幻香      ×:壺霊

内田康夫「長野殺人事件」

2008-08-18 19:58:12 | 読書
 内田康夫の「長野殺人事件」を読みました。帯を読んだので、浅見光彦と竹村岩男警部の競演ということはわかっていました。

 最初は、竹村警部が中心で話が進んでいました。しかし、途中から浅見光彦が中心になって話が進みはじめました。

 タイトルからもわかるように長野県が舞台で、田中康夫前知事がモデルと思われる県知事も登場しています。

 プロローグもエピローグも長めで、ミステリーの部分よりも物語の部分を住しているような気がしました。

 タイトルに殺人事件とついていることかわかるように痛ましい事件も起こるのですが読み終わった直後は、不思議とさわやかな感じになります。

 そう感じたたのは、最後の浅見光彦と竹村警部のやりとりがよかったせいかもしれません。

ハーグレイブスの一人二役

2007-11-14 23:54:44 | 読書
O・ヘンリ「ハーグレイブスの一人二役」を読んで

 劇場でハーグレイブスが芝居をしている場面を読んでいて、正直やりすぎだろうと思いました。そして、トールボット少佐のことががかわいそうになりました。

 しかし、最後まで読むと、ハーグレイブスの考え方はまったく変わっていないにもかかわらず彼のことを憎めない感じで、少ししんみりとした寂しい感じがしました。

 タイトルに「一人二役」とついているので、途中まで読むと勘のいい人は結末が読めてしまうかもしれません。エロケンはかなり前に一度読んでことがあるので結末は最初からわかっていました。それでも最後まで読んで、O・ヘンリならではの意外な結末にやられたなと感じました。

 ほかの作品でもそうなのですが、O・ヘンリの作品は、最後まで読んで意外な結末に驚くとともに、さびしいような、ほっとしたような、不思議な気持ちになることが多いです。

今までに読んだ浅見光彦シリーズの作品(2007年10月)

2007-10-31 20:26:37 | 読書
 今月はひさしぶりに浅見光彦シリーズの作品を読んだので、一覧表を更新しておきます。

 作品リストはWikipediaの「内田康夫」の項目からコピーしました。

○:読んだ ×:読んでいない ?:不明

○:後鳥羽伝説殺人事件      ○:平家伝説殺人事件
○:赤い雲伝説殺人事件      ○:津和野殺人事件
?:佐渡伝説殺人事件      ○:白鳥殺人事件
○:天城峠殺人事件      ○:小樽殺人事件
○:高千穂伝説殺人事件      ○:「首の女」殺人事件
○:漂白の楽人      ○:鏡の女
?:美濃路殺人事件      ○:長崎殺人事件
○:終幕(フィナーレ)のない殺人      ○:竹人形殺人事件
○:軽井沢殺人事件      ○:佐用姫伝説殺人事件
○:恐山殺人事件      ?:日光殺人事件
○:天河伝説殺人事件[上・下]      ○:鞆の浦殺人事件
○:志摩半島殺人事件      ○:津軽殺人事件
○:江田島殺人事件      ○:隠岐伝説殺人事件[上・下]
?:城崎殺人事件      ?:隅田川殺人事件
○:横浜殺人事件      ○:金沢殺人事件
?:讃岐路殺人事件      ?:日蓮伝説殺人事件[上・下]
○:琥珀の道(アンパーロード)殺人事件      ○:菊池伝説殺人事件
○:神戸殺人事件      ○:琵琶湖周航殺人歌
○:御堂筋殺人事件      ○:歌枕殺人事件
○:伊香保殺人事件      ○:平城山(ならやま)を越えた女
?:「紅藍(くれない)の女(ひと)」殺人事件      ○:耳なし芳一からの手紙
?:三州吉良殺人事件      ○:上野谷中殺人事件
?:鳥取雛送り殺人事件      ○:浅見光彦殺人事件
○:博多殺人事件      ○:喪われた道
○:鐘      ○:「紫の女」殺人事件
?:薔薇の殺人      ○:熊野古道殺人事件
○:若狭殺人事件      ○:風葬の城
○:朝日殺人事件      ?:透明な遺書
×:坊っちゃん殺人事件      ?:「須磨明石」殺人事件
○:斎王の葬列      ○:鬼首(おにこうべ)殺人事件
○:箱庭      ?:怪談の道
○:歌わない笛      ○:幸福の手紙
○:沃野の伝説[上・下]      ○:札幌殺人事件[上・下]
○:イーハトーブの幽霊      ?:記憶の中の殺人
○:華の下にて      ○:蜃気楼
○:姫島殺人事件      ?:崇徳伝説殺人事件
○:皇女の霊柩      ○:遺骨
○:鄙の記憶      ○:藍色回廊殺人事件
○:はちまん[上・下]      ○:黄金の石橋
○:氷雪の殺人      ○:ユタが愛した探偵
○:秋田殺人事件      ○:貴賓室の怪人「飛鳥」編
○:不知火海      ○:鯨の哭く海
○:箸墓幻想      ○:中央構造体
○:しまなみ幻想      ○:贄門島[上・下]
?:化生の海      ○:十三の冥府
○:イタリア幻想曲 貴賓室の怪人2      ○:他殺の効用 内田康夫ミステリー・ワールド
×:上海迷宮      ○:風の盆幻想
○:悪魔の種子      ×:棄霊島
○:還らざる道      ×:長野殺人事件
×:幻香



小僧の神様

2007-10-23 20:14:13 | 読書
志賀直哉「小僧の神様」を読んで

 この作品でAがやったようなことをした経験がないので、いいことをしたつもりなのに淋しい気持ちになることってあるのかどうかはわからない。

 わからないなりに考えてみると、小僧に鮨をご馳走したことで、小僧のことを哀れでかわいそうな存在だと勝手に決め付けて、小僧のことを自分よりも下に見ているような気持ちがあることに無意識のうちに気づいたんじゃないかな。ていたから淋しい気持ちになったんじゃないかな。

 あと、最後の作者の言い訳は不要だと思った。途中で書くのをやめたのであれば言い訳をせずにそこで作品を終わらせればいいだけのことだ。創作作品の最後に作者の言葉が出てくると、そこまで読み進めてきた作品の印象がいっぺんにだいなしになってしまう。

 続きを書くつもりがあるのであれば、多少残酷な結果になったとしても、最後まで書くべきだと思う。



内田康夫「琵琶湖周航殺人歌」

2007-10-07 20:07:42 | 読書
 内田康夫の「琵琶湖周航殺人歌」を読みました。この作品もかなり昔にTVで見た記憶があります。主演は辰巳琢朗だったと思います。ただ、かなり前なので細かいストーリーまでは覚えていません。

 プロローグで書かれている場面と、本編で浅見光彦と史江が出会う場面、犯人がアリバイ工作をした時間の前後関係がかなり微妙だと思いました。

 最後まで読み終わったときに、時間の整合性がとれていなくて、ストーリーが破綻しているんじゃないかと思って読み直してしまいました。読み直してみたところ、時間の整合性はとれていて、ストーリーも破綻せずにつながっていました。

内田康夫「漂白の楽人」

2007-09-30 19:58:29 | 読書
 「漂白の楽人」を読みました。この作品はかなり昔にTVで見た記憶があります。たしか主演が水谷豊でヒロイン役が黒木瞳でした。細かいストーリーは忘れていたので、それなりに新鮮な気持ちで読むことができました。

 ストーリーの中で富士通のワープロ専用機が重要な意味を持っているのですが、ワープロ専用機って今はもう売ってないはずです。それを思うとかなり昔の作品なんですね。もしもこの作品が今書かれていたら、ノートパソコンか携帯電話ってことになるのかな。

 だけど、ノートパソコンや携帯電話だったら簡単に持ち運びができるから意味がないような気がするなぁ。

今までに読んだ浅見光彦シリーズの作品(2007年5月)

2007-05-04 16:08:16 | 読書
 浅見光彦の作品は結構な数が出ているはずです。会社に入ったぐらいの年から20年近くかけて、途中に何度もブランクがある状態で読んだり読まなかったりしているので、今までに何冊読んだのか自分でもわからなくってます。

 そこで、一覧表形式にして、読んだか、読まなかったがわかるように定期的にチェックしていきたいと思います。作品リストはWikipediaの「内田康夫」の項目からコピーしました。

○:読んだ ×:読んでいない ?:不明

○:後鳥羽伝説殺人事件      ○:平家伝説殺人事件
○:赤い雲伝説殺人事件      ○:津和野殺人事件
?:佐渡伝説殺人事件      ○:白鳥殺人事件
○:天城峠殺人事件      ○:小樽殺人事件
○:高千穂伝説殺人事件      ○:「首の女」殺人事件
×:漂白の楽人      ○:鏡の女
?:美濃路殺人事件      ○:長崎殺人事件
○:終幕(フィナーレ)のない殺人      ○:竹人形殺人事件
○:軽井沢殺人事件      ○:佐用姫伝説殺人事件
○:恐山殺人事件      ?:日光殺人事件
○:天河伝説殺人事件[上・下]      ○:鞆の浦殺人事件
○:志摩半島殺人事件      ○:津軽殺人事件
○:江田島殺人事件      ○:隠岐伝説殺人事件[上・下]
?:城崎殺人事件      ?:隅田川殺人事件
○:横浜殺人事件      ○:金沢殺人事件
?:讃岐路殺人事件      ?:日蓮伝説殺人事件[上・下]
○:琥珀の道(アンパーロード)殺人事件      ○:菊池伝説殺人事件
○:神戸殺人事件      ×:琵琶湖周航殺人歌
○:御堂筋殺人事件      ○:歌枕殺人事件
○:伊香保殺人事件      ○:平城山(ならやま)を越えた女
?:「紅藍(くれない)の女(ひと)」殺人事件      ○:耳なし芳一からの手紙
?:三州吉良殺人事件      ○:上野谷中殺人事件
?:鳥取雛送り殺人事件      ○:浅見光彦殺人事件
○:博多殺人事件      ○:喪われた道
○:鐘      ○:「紫の女」殺人事件
?:薔薇の殺人      ○:熊野古道殺人事件
○:若狭殺人事件      ○:風葬の城
○:朝日殺人事件      ?:透明な遺書
×:坊っちゃん殺人事件      ?:「須磨明石」殺人事件
○:斎王の葬列      ○:鬼首(おにこうべ)殺人事件
○:箱庭      ?:怪談の道
○:歌わない笛      ○:幸福の手紙
○:沃野の伝説[上・下]      ○:札幌殺人事件[上・下]
○:イーハトーブの幽霊      ?:記憶の中の殺人
○:華の下にて      ○:蜃気楼
○:姫島殺人事件      ?:崇徳伝説殺人事件
○:皇女の霊柩      ○:遺骨
○:鄙の記憶      ○:藍色回廊殺人事件
○:はちまん[上・下]      ○:黄金の石橋
○:氷雪の殺人      ○:ユタが愛した探偵
○:秋田殺人事件      ○:貴賓室の怪人「飛鳥」編
○:不知火海      ○:鯨の哭く海
○:箸墓幻想      ○:中央構造体
○:しまなみ幻想      ○:贄門島[上・下]
?:化生の海      ○:十三の冥府
○:イタリア幻想曲 貴賓室の怪人2      ○:他殺の効用 内田康夫ミステリー・ワールド
×:上海迷宮      ○:風の盆幻想
○:悪魔の種子      ×:棄霊島
○:還らざる道

運命の衝撃

2006-08-12 21:22:18 | 読書
O・ヘンリ「運命の衝撃」を読んで

最後に読者を驚かせるために、主人公が話しかけられた相手が誰だかわかっていたはずなのに、わざとそこにはふれないような書き方になっていたのが残念です。

それから、財産がなくなって浮浪者になりさがって、たまたま行った公園で、自分に関係のある人間に会うなんて偶然があるのかな。考えようによってはそういうことがおこったから「運命の衝撃」というタイトルなのかな。