酔漢庵【ゑゐどれあん】~エロケンの酔いどれ日記~

へっぽこプログラマーのつれづれなる日記です。

続スマホの保護フィルム

2015-11-30 23:59:00 | 酔いどれ日記
スマートフォンのディスプレイ部分にフリーイージーの保護フィルムを貼りましたが端から少しずつめくれてきて意味をなさなくなったので、専用の保護フィルムを買うことにしました。

近くの電気店にはなかったのでアマゾンで注文しました。人生初アマゾンです。

もっとも受取日は仕事だったので受け取りと支払いは妻に頼みました。そのため、どういう感じで受け取るのかはわからずじまいでした。

最初に専用の保護フィルムをたけていたときに端末を落としてディスプレイの外側にキズがつきました。

そんなことがあったので、ディスプレイ部分だけでなく八角形をしている操作面全体が保護されている専用の保護フィルムのほうが安心感があります。

スマホの保護フィルム

2015-10-31 23:55:00 | 酔いどれ日記
スマホを今の機種(ドコモ ARROWS NXF-02G)にして一年近くたった。

操作面には、本体を落としたときについたキズや、指先の大きさほどの小さなキズがついていた。

買ったときに保護フィルムを買ってつけたのを忘れていて機種変を考えた。

だけど、保護フィルムを貼っていたことを思い出して、近くのジョーシン電気にかえの保護フィルムを買いにいった。自分の機種専用の保護フィルムがなかってのでフリーサイズのを買ってきた。

保護フィルムをはがしたらキズは保護フィルムにしかついておらず、ディスプレイはなんともなってませんでした。保護フィルムをはっておいてよかった。

フリーサイズの保護フィルムにをディスプレイの大きさに切り抜いて貼り替えたのが一週間前です。

結構おおざっぱな性格で適当に張ったので、一週間たたないうちに左端がめくれてきて小さな切れ込みが入っていた。操作のじゃまになるので、めくれあがっている切れめの部分をハサミで切ったら、切ったところからさらにめくれてきた。

めくれたところを切っていると切れ目がどんどん大きくなるので保護フィルムの意味がない。専用の保護フィルムを買わないとだめかもしれない。

恐竜博物館

2015-09-20 22:00:00 | 酔いどれ日記
自動車で、福井の恐竜博物館に行ってきた。場所がわからないので高速をおりたあとはカーナビを信じるしかありませんでした。

昼の11時30分頃に近くまでたどり着きました。あとは6つ先の信号を左折するだけというところで渋滞で先に進めなくなりました。博物館の中で昼ご飯を食べるつもりだったけどあきらめて博物館に行く前に外で食べることにする。

渋滞している車線から出てナビを見て食事ができそうなところを探す。駐車場がいっぱいで入れない。店がつぶれていた。といった感じで、お店が見つからずにうろうろしていた。

博物館の近くにも食事できるところがあるようなので駄目もとで行ってみる。大回りして博物館の方に戻ると、来たときは反対側の車線から博物館の入口前にたどりついた。反対車線はガラガラにすいていた。入口の先は渋滞していたが、入口前の道で渋滞に巻き込まれることなく中に入ることができた。

博物館は、入口が地上三階にあった。真ん中に地下一階までおりる長いエスカレータが一本あって、エスカレータの左右に階段があった。エスカレータと階段で恐竜の骨の形になってるんだなと変なところに感心した。

恐竜の大きな化石がいくつも展示してあった。大きさには驚いたけど、説明を真剣に読まなかったので詳しいことはわからなかった。

動く恐竜のロボットも展示してあった。頭、手足、しっぽは動いていたけど、ほえたりせずに静かだったので迫力にかけました。恐竜の化石からは発音器官が見つかっておらず、ほえたりすることはできなかったと何かで読んだ覚えがあります。そういう意味では忠実に再現されているのかもしれませんが物足りなかったです。

博物館の中に入った直後も、展示を一通り見終わったあとも、食堂の前は順番待ちの行列が続いていたので博物館の中で食事をするのはあきらめました。

コストコ射水倉庫店に行ってきた

2015-08-22 23:20:00 | 酔いどれ日記
オープンしたばかりのコストコ射水倉庫店に行ってきました。

天井がなくて屋根がかなり高くて、棚には高いところまで商品が積み上げられていました。倉庫店という名前なのも納得です。

ただ、みんなが大きめなカートを引いて移動しているので順番に見ていかないと、先に進めません。

お菓子にしても、日用品にしても、業務用のビッグサイズのものを安く売っている感じです。

普通の家には入りそうもない巨大なクマのヌイグルミも売っていました。誰が買うんだろう。イベント会場のような広い場所じゃないと置けない気がします。

ビッグサイズの商品が多かったけど、自宅の収納スペースが狭い日本で、あまりに大きなサイズの商品は売れないんじゃないかな。

お盆や正月のように人が多く集まるときや、多人数でバーベキューや食事をするときの買い出しをするときには便利そうだけど、ふだんの買い物をするのには向かない気がします。

オープン直後は、話題性で一ヶ月ぐらいはお客さんが来るでしょう。だけど、三ヶ月もたったら、お客さんほとんど来なくなってるんじゃないか。そんな気がしました。

久しぶりに「む~」

2015-07-17 23:44:10 | 酔いどれ日記
久しぶりに「む~」に行ってきた。トモちゃん、少しふっくらしてたかなぁ。

トモちゃんは、以前は北川景子に似てるということになっていたのですが、今は、西内まりやに似ていることになっていました。西内まりやってキツい顔ってイメージがあるんだけど、トモちゃんはそこまでキツいイメージはないです。

あきちゃんは、小矢部のアウトレットと、イオンモール砺波に行ってきたと言ってた。イオンモール砺波は新装オープンしたのにすいているらしい。みんな、アウトレットの方に行ってるようだ。今の時期はイオンモールとなみに行ったほうがゆっくり買い物が出来るのかもしれません。

山王祭

2015-05-31 20:56:05 | 酔いどれ日記
富山市の山王祭に行ってきた。 レモネードとベビーカステラを買って、親子四人でわけた。

生後数カ月の娘をずっと抱えていた。抱っこひもを使ってたから多少は楽だったが、それでもずっともってたのでつらかった。

休憩で、抱っこひもをはずしたら肩が軽くなった。思った以上に肩に負荷がかかっていたようだ。


あいのかぜ鉄道の混雑状況

2015-04-30 02:03:02 | 酔いどれ日記
北陸新幹線の開業に伴い在来線が、あいのかぜ鉄道に変わって列車の車両数が減った。そのため、帰りの車内はすごく混雑している。

放送で中まで詰めてくださいと言っているが、それも限界がある。車両を増やす。車両を増やせないなら、お年寄りや障害者のための優先席を除いて座席をはずして全員立つようにする。などの対策をとらないと混雑は解消されないんじゃないかな。

北陸新幹線について

2015-03-14 13:17:11 | 酔いどれ日記
北陸新幹線の開業の日だけあって、富山県のローカルテレビ局はどこの局も、北陸新幹線の特番ばかりです。

まあ、大きなイベントだから、しかたがないのかな。

ただ、富山にしても金沢にしても観光に一回きたら、一年に何回も来ようとか、毎年こようとか、あまり思わないんじゃないかな。

富山の場合、毎年こようと思うのは、春先に地元の人でもめったに見れない魚津の蜃気楼を見るためとか、全国的に有名な八尾のおわらぐらいしか思いつかない。

今は長野から富山を経由して金沢どまりだけど、今後、さらに延長するんだろうか。延長するなら、富山から京都・大阪方面や、東北地方へ、それぞれ乗り換えなしで直通でいけるといいなと思います。

今は首都である東京へ直通で行けることが重視されています。でも、北陸地方は日本海側では日本列島の真ん中にあるんだから、東京を経由せずに、関西から北陸を経由して東北に直通で行けるほうが便利だと思います。

関東地方や東海地方では近いうちに大きな地震があるのではないかと言われています。もしも、地震などの災害で、関東地方が首都として機能しなくなったら、首都が関西か東北に移転することもありえるでしょう。

そうなった場合、新幹線などが関東地方を経由せずに関西から東北地方まで直通でつながっていることの意味は大きいと思います。

インターネットの回線は多くのサーバの間で網の目状につながっています。そのため、実際に利用したいサーバとそのサーバーに直接つながっている回線が正常に動いていれば、そこりにたどりつくまでの間のどこかの回線が切れたり、サーバーが故障したりしても、問題なく利用することができます。

それと同じで、新幹線などの公共交通も、東京に一極集中させるのではなく、網の目状に整備する必要があるのではないでしょうか。

11年目と121本

2015-02-09 23:12:06 | 酔いどれ日記
ブログをはじめてまる十年たちました。今日から十一年目になります。当ブログのサイドバーにある月ごとのバックナンバーのリンクの数は121本になりました。

十年前は、Twitterも、Facebookも、LINEもありませんでした。インターネット上で個人が簡単に情報発信できるツールはブログしかありませんでした。当時のブログは、今のTwitterや、Facebookや、LINEのような役割ももっていたのです。

しかし、今では、インターネット上でブログよりも簡単に情報発信できるツールが増えて、ブログにこだわる必要がなくなりました。

当ブログの最近の更新ペースは月に一回です。更新ペースを変えるつもりはありませんが、無理して続けるつもりもありません。まる十年たって一区切りついたし、気がついたら当ブログは更新されなくなってるかもしれません。

大画面化したスマートフォンとガラケー端末

2015-02-07 02:11:10 | 酔いどれ日記
Android端末のNexus6は、iPhone6 plusとほとんど変わらない本体サイズで画面サイズが6インチあるそうです。スマートフォンの大画面化はしばらく止まりそうにありません。

自分が今使っているスマートフォンは画面サイズが5.2インチです。ストラップをつけているという条件つきですが、ネットを閲覧するときは両手を使うので重さは気になりません。しかし、電話機として使うときに片手でもって長時間通話していると重さで腕が痛くなってきます。

5.2インチでこんな状態なのに、スマートフォンの画面サイズが 6インチ前後が 主流になったらどうなるのでしょうか。

携帯電話として使うことを考えると、胸のポケットやズボンの前ポケットに収まって片手で使えるぐらいの大きさと重さでないと困ります。しかし、ネットを閲覧したり、動画を見たり、電子書籍を読んだりするときは、ある程度大きな画面サイズが必要です。

スマートフォンを使うのが嫌で、ガラケー端末とタブレットの二台持ちをしている人もいるようです。そういった使い方が可能なのであれば、ガラケー端末を大画面化したスマートフォンの子機として使うこともできるのでないでしょうか。

ガラケー端末を単独では動かないようにして、通話とメールのために使う子機としてスマートフォンに外部接続するのです。片手で持って長時間通話しても重さで腕が痛くなることはありません。 物理キーが使えるので、ダイヤル、電話帳データの選択、文字入力が、スマートフォンよりも簡単にできます。胸ポケットやズボンの前ポケットに問題なく収まります。

もしも、そういったことが可能になれば、将来的には、カメラ、赤外線通信、おサイフケータイ、GPS、Bluetooth、 Wi-Fi、などの外部とやり取りする機器は、スマートフォン本体ではなく、子機の方に搭載されるようになるでしょう。

それらはもともとガラケー端末についていたものだし、それらの機器を使うときは、取り出すのが面倒な大画面化したスマートフォン本体より、ポケットから簡単に取り出せる子機のほうが使いやすいからです。

そうなると、スマートフォン本体は、ガラケー端末でネットを閲覧するときに使う外づけの大型ディスプレイという位置づけになって、どっちが本体で、どっちが子機なのかわからなくなるかもしれません。