酔漢庵【ゑゐどれあん】~エロケンの酔いどれ日記~

へっぽこプログラマーのつれづれなる日記です。

夏至と菖蒲華

2007-06-27 20:01:36 | 酔いどれ日記
 今の時期は、二十四節気では「夏至(げし)」、七十二候では「菖蒲華(しょうぶはなさく)」という時期にあたるようです。

 「夏至(げし)」は暦の上では夏の真ん中にあたるが、日本では梅雨の真っ盛りの季節、「菖蒲華(しょうぶはなさく)」はあやめの花が咲く季節だそうです。

 4、5日前に雨が振りました。でも、そのあとほとんど降っていないので梅雨の真っ盛りって感じはしないです。

 それから、菖蒲(あやめ)の花が咲く季節とのことですが、そういわれてもあまりぴんとこないです。菖蒲(あやめ)の花って今ぐらいにさくんだ、ってぐらいの感想しかありません。そもそも菖蒲(あやめ)の花がどんな花かもわかってなかったりします。

二十四節気と七十二候の参考書籍
大活字 季節を読み解く 暦ことば辞典

二十四節気と七十二候の参考サイト
西暦2007年(平成19年)カレンダー七十二候の説明(平成19年・2007年)

畑仕事の楽しみ日本古来の太陰太陽暦

当ブログのアクセス状況(2007年6月)

2007-06-24 20:23:26 | アクセス状況
6/30(土)   124 pv   70 ip   -位(806637 BLOG中)
6/29(金)   140 pv   51 ip   -位(806016 BLOG中)
6/28(木)   123 pv   71 ip   -位(805425 BLOG中)
6/27(水)   116 pv   66 ip   -位(804812 BLOG中)
6/26(火)   105 pv   51 ip   -位(804191 BLOG中)
6/25(月)   103 pv   59 ip   -位(803573 BLOG中)

6/24(日)   278 pv   55 ip   -位(802886 BLOG中)
6/23(土)   102 pv   57 ip   -位(802207 BLOG中)
6/22(金)   104 pv   50 ip   -位(801632 BLOG中)
6/21(木)   185 pv   55 ip   -位(801009 BLOG中)
6/20(水)   136 pv   69 ip   -位(800422 BLOG中)
6/19(火)   107 pv   64 ip   -位(799865 BLOG中)
6/18(月)   117 pv   57 ip   -位(799206 BLOG中)

6/17(日)   216 pv   44 ip   -位(798462 BLOG中)
6/16(土)   101 pv   64 ip   -位(797890 BLOG中)
6/15(金)   86 pv   46 ip   -位(797323 BLOG中)
6/14(木)   162 pv   66 ip   -位(796625 BLOG中)
6/13(水)   194 pv   76 ip   -位(795984 BLOG中)
6/12(火)   118 pv   49 ip   -位(795359 BLOG中)
6/11(月)   94 pv   42 ip   -位(794721 BLOG中)

6/10(日)   123 pv   62 ip   -位(794069 BLOG中)
6/09(土)   59 pv   38 ip   -位(793351 BLOG中)
6/08(金)   101 pv   53 ip   -位(792719 BLOG中)
6/07(木)   145 pv   69 ip   -位(791962 BLOG中)
6/06(水)   97 pv   51 ip   -位(791298 BLOG中)
6/05(火)   ?? pv   ?? ip   -位 (?????? BLOG中) <記録忘れ>
6/04(月)   148 pv   55 ip   -位(789854 BLOG中)

6/03(日)   114 pv   54 ip   -位(789251 BLOG中)
6/02(土)   139 pv   62 ip   -位(788628 BLOG中)
6/01(金)    89 pv   52 ip   -位(788053 BLOG中)

文章の模写(3)

2007-06-24 00:27:10 | 文章の模写
模写とは

 模写ときくとほとんどの人は絵画の模写を思い浮かべるのではないでしょうか。しかし、模写というのは絵画だけでなく文章でも行います。絵画の模写がもとの絵をそっくりそのまま描き写すように、文章の模写は小説などの文章を一字一句変えることなくそっくりそのまま書き写します。

 次回から実際にどうやって模写をするのか、模写をすることによってどういう効果があるのか、ということを説明していきます。

夏至と乃東枯

2007-06-22 17:31:47 | 酔いどれ日記
 今の時期は、二十四節気では「夏至(げし)」、七十二候では「乃東枯(ないとうかるる)」という時期にあたるようです。

 「夏至(げし)」は暦の上では夏の真ん中にあたるが、日本では梅雨の真っ盛りの季節、「乃東枯(ないとうかるる)」は夏枯草(うつぼぐさ)が枯れる季節だそうです。

 もう暦の上では夏の真ん中なんですね。あまりそんな感じがしません。朝雨が降っていたので梅雨の真っ盛りといわれると、これから梅雨なんだなという感じがします。

 それから、夏枯草(うつぼぐさ)が枯れる季節とのことですが、うつぼぐさってよくわからないです。調べてみたら「季節の花300」というサイトにうつぼぐさの写真が出ていました。紫色の花なんですね。夏枯草って名前がついてて、今の時期に枯れるって言うことは、やっぱり今の時期は暦の上では夏なんですね。

二十四節気と七十二候の参考書籍
大活字 季節を読み解く 暦ことば辞典

二十四節気と七十二候の参考サイト
西暦2007年(平成19年)カレンダー七十二候の説明(平成19年・2007年)

畑仕事の楽しみ日本古来の太陰太陽暦

文章の模写(2)

2007-06-17 00:24:05 | 文章の模写
文章の書き方

 模写について説明する前に文章の書き方について説明します。

 映画館に行くと映画の感想文がたくさん貼ってあります。それらの感想文の中には同じ映画の同じ場面を見て感動したという文章がいくつか見つかるはずです。しかし、それらの文章にまったく同じものはひとつもないはずです。

 テン(、)やマル(。)の打ち方、つなぎの言葉(だけど、でも、しかし、それから等)、文の終わり方(~だ。~です。~ます。~なんだ。)、言いたいことがたくさんあるときに一つの文にまとめて書くかいくつかの文にわけて書くか、などなど、いろいろな違いを見つけることができるはずです。

 このような文章を書くときに表れる文章を書いた人ならではのクセや言い回しのことを、その人の「文章の書き方」とよぶことにします。自分で気づいてないだけで誰でも自分だけの文章の書き方を身につけているのです。

文章の模写(1)

2007-06-17 00:21:57 | 文章の模写
はじめに

 ブログに投稿した文章は多くの人の目に触れることになります。また、多くの人に読んでもらいたいからブログに記事を投稿しているのだと思います。

 多くの人に読んでもらうためには、多くの人が読んでわかるような文章を書いたほうがいいでしょう。そのためには、文章を書き方を学ぶ必要があります。

 文章を書き方を学ぶ方法の一つに「模写」があります。これから数回にわたって文章の模写について説明したいと思います。

芒種と梅子黄

2007-06-16 20:36:31 | 酔いどれ日記
 今の時期は、二十四節気では「芒種(ぼうしゅ)」、七十二候では「梅子黄(うめのみきなり)」という時期にあたるようです。

 「芒種(ぼうしゅ)」は麦を刈り取り田植えを始める季節、「梅子黄(うめのみきなり)」は梅の実が黄ばんで熟す季節だそうです。

 麦を刈り取り田植えを始める季節とのことですが、田植えも麦の刈り取りも終わってるんじゃないかな。。

 それから、梅の実が黄ばんで熟す季節とのことですが、梅が熟すのって今ぐらいなんですね。家で母親が梅酒を作っててたまに飲んだりしますが、今ぐらいからまた作り始めるのかな。

二十四節気と七十二候の参考書籍
大活字 季節を読み解く 暦ことば辞典

二十四節気と七十二候の参考サイト
西暦2007年(平成19年)カレンダー七十二候の説明(平成19年・2007年)

畑仕事の楽しみ日本古来の太陰太陽暦

シャンテメール

2007-06-14 01:58:50 | 酔いどれ日記
 久しぶりにシャンテメールに行ってきた。

 体調を崩して休んでいたあきちゃんが復活していた。だけどママが休んでいた。ママもこれからいろいろ大変みたいだ。

 で、ゆかちゃんや、あきちゃんと話をしていたら、話の流れでパーマをかけさせられることになった。相変わらず、エロケン本人に髪型を決める権利はないんだな。

 もっとも、まだ髪の毛が短いし、かけれるようになるまでもうしばらく時間がかかりそうだな。



芒種と腐草為螢

2007-06-11 19:16:15 | 酔いどれ日記
 今の時期は、二十四節気では「芒種(ぼうしゅ)」、七十二候では「腐草為螢(ふそうほたるとなる)」という時期にあたるようです。

 「芒種(ぼうしゅ)」は麦を刈り取り田植えを始める季節、「腐草為螢(ふそうほたるとなる)」は腐った草などの下から蛍が生ずる季節だそうです。

 麦を刈り取り田植えを始める季節とのことですが、田植えは現代だととっくに終わってる気がします。よくわからないけれど麦の刈り取りも終わってるんじゃないでしょうか。

 それから、蛍が生ずる季節とのことですが、もう蛍の季節なんですね。感覚的には夏休みに入ってからかなと思っていました。もしかして、この蛍って成虫じゃななくて幼虫のことなのかな。

二十四節気と七十二候の参考書籍
大活字 季節を読み解く 暦ことば辞典

二十四節気と七十二候の参考サイト
西暦2007年(平成19年)カレンダー七十二候の説明(平成19年・2007年)

畑仕事の楽しみ日本古来の太陰太陽暦

しみんかいかん?

2007-06-10 17:57:32 | 酔いどれ日記
 前からシャンテメールもママと約束していたので、ゆかちゃんのお店にいって髪をそめてきた。前回はまったく染めなかったので白髪が目立ってて年相応な感じだった。だけど、今回髪をそめたので、見た目だけは若返った気がする。

 髪を染めおわったあとで、ゆかちゃんに「しみんかいかん?」って聞かれた。一瞬なんのことかわからなかった。このあとママとゆかちゃんと三人で食事に行く約束をしていたのでもしかしたら「市民会館の駐車場に車とめる?」って意味かと思ったけど違っていた。カラーの液が頭に「しみんかった?」って聞かれたのだった。耳遠くなってるかな。