酔漢庵【ゑゐどれあん】~エロケンの酔いどれ日記~

へっぽこプログラマーのつれづれなる日記です。

ミドルメディアと信頼とキュレーション

2010-12-30 15:04:47 | 酔いどれ日記
 以下の記事を読んでいて、メディアが情報を伝達する方法がこれからどうなっていくのかについて考えさせられました。

-「狭告」「狭報」から組み立て直せ | 坪田知己「メディア転生」 | 現代ビジネス [講談社]
-キュレーション・ジャーナリズムとは何か | 佐々木俊尚公式サイト
-大メディアも1日にして敗者となる時代が来た 優勝劣敗は情報の量ではなく「目利き力」で決まる JBpress(日本ビジネスプレス)

 現在はテレビや新聞などの少数のマスメディアが不特定多数の視聴者・読者を対象に対して一方的に同じ情報を伝えている。でも、これからは、特定の限られた視聴者・読者を対象にした無数のミドルメディアが、視聴者・読者の一人一人にあわせた情報を伝えるようになっていく。そして、視聴者・読者は無数にある情報源の中からこの情報源なら信頼できると感じたところから必要な情報を得るようになっていく。これらの記事を読んであらためてそんなふうに感じました。

 「狭告」「狭報」から組み立て直せには以下のように書かれています。
 新聞・テレビなどのマスメディアは、不特定多数に広報・広告するが、ネット上で探し当てて、詳細に読んで納得する人と事業者の関係は「狭報・狭告」だと思う。

 納得して投資すれば、お互いを確認できる。実名の世界だ。

 私はかねてから、「不特定多数向け画一情報」の世界はピークに達し、今後は「特定中数向け心のこもった情報」の世界が積み上がっていくと主張してきた。

 現在のマスメディアのように不特定多数を相手にしながら、多様な情報を、視聴者・読者の一人一人に心のこもった情報として伝えるのは無理でしょう。視聴者・読者の一人一人に対して心のこもった情報を伝えようと思ったら、伝える情報を限定して、特定の限られた視聴者・読者を相手にするミドルメディアという形にならざるをえないのかもしれません。そしてミドルメディアが情報を伝えるための手法がキュレーションということになるのでしょう。

 キュレーション・ジャーナリズムとは何かには以下のように書かれています。

キュレーションという言葉に、的確な日本語訳はない。私はこう定義している。「キュレーションは情報を収集し、選別し、意味づけを与えて、それをみんなと共有すること」。

日本語でキュレーションという言葉が使われる場面というと、博物館の学芸員(キュレーター)が唯一といってもいいかもしれない。展覧会を企画し、その企画テーマに沿った形で展示品を集め、順路に沿って展示品の並びを考え、そして多くの人に見てもらうように公開する。

それと同じように、インターネットのキュレーターは膨大な数の情報の海から、あらかじめ設定したテーマに従って情報を収集し、それらの情報を選別する。そして選別した「これを読め!」という情報に対してコメントを加えるなどして何らかの意味づけを行い、それをブログやTwitter、SNSなどのサービスを使って多くの人に共有してもらう。

また、大メディアも1日にして敗者となる時代が来た 優勝劣敗は情報の量ではなく「目利き力」で決まるには以下のように書かれています。
この映画を見てふと思い出したのが、エムズカンパニー(m's company)の上坂真人社長の「これからは、サーチではなくてセレクトが重要」という言葉だ。彼は、信頼できる誰かに情報のセレクトを任せるニーズが、これから顕在化すると確信している。
(中略)
 このように、考えてみると情報のキュレーターとしてメディアやプロフェッショナルな人へ信頼を置いている例は身近にたくさんある。メディアは、情報のセレクト役として信頼できる手段ではあった。

 ところが、自分で情報をセレクトできるジャンルは、便利で簡単なグーグル検索やRSSフィード、ツイッターで間に合ってしまう。

 ここで言われていることは、現在のマスメディアで発信されている情報以外にも、ネット上に信頼できる情報源が多く存在するようになり、視聴者・読者は自らの意思で簡単にそれらの情報源から情報を得ることができるということでしょう。

 そういったこといろいろと考えさせられて、特定の限られた視聴者・読者を対象にした無数のミドルメディアが、視聴者・読者の一人一人にあわせた情報を伝えるようになっていく。そして、視聴者・読者は無数にある情報源の中からこの情報源なら信頼できると感じたところから必要な情報を得るようになっていくんだろうなと感じた次第です。

12月29日(水)のつぶやき

2010-12-30 02:34:23 | つぶやき
07:59 from モバツイ
SMAPは夜11時以降の深夜、嵐は夜9時前後にテレビ番組が多い気がするから、嵐のほうが目にしやすいのかな? RT @astroboynj: SMAPより嵐を良く見た1年だと思う。 #tvasahi
08:07 from モバツイ
海老蔵さんのニュースは見る気がしないので#tbsに待避中。 #tvasahi
10:56 from MediaMarker
[MM読了] Business Media 誠:相場英雄の時事日想:為替報道に見る、“いんちき臭い”メディアの姿 (1/3) http://bit.ly/fhPnhX
10:57 from MediaMarker
[MM読了] Business Media 誠:相場英雄の時事日想:会社というものは、あなたを守ってくれない (1/3) http://bit.ly/gQBBLj
10:59 from MediaMarker
[MM読了] Business Media 誠:相場英雄の時事日想:記者が、人事ネタを押さえるワケ (1/3) http://bit.ly/hyxmxM
by eroken on Twitter