goo blog サービス終了のお知らせ 

farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

さぶい、さぶい!

2017-03-09 18:56:20 | Weblog

春が暦の上では、やってきたけれど、この寒い事と言ったらありません。

さぶいなあ。です。当地の言葉で、おさむいですね。ということです。

さぶい日の午後はお葬式。会場は咳がコンコンコンです。

本当に「年配の人や病気をもっておられる方には、堪える寒さです。

私も今年あたりから、二月からの寒さがこたえます。

帰宅後、こたつに潜っていましたが、散歩に行こうと、こころの吠え声。

散歩に出ないと、夜中に起こされるので、思い切って外へ。

引っ張られて歩くうち、ぽかぽかです。

暖かい。

病院に行くより、散歩がいいと切り替えて、面倒がらずこころと散歩を一日一回。

こころも満足してボールを転がしたり、泣く豚のおもちゃで大はしゃぎです。

こころの健康にも私の健康管理にも一番の散歩の大切さを噛み締めています。

こころの寝床には、ボールが3個、ラグビーボールが1つ、ぶたが転がっています。

犬のこころにも、大好きなものが周囲にいるようです。

最近、そのことにきずきました。精神安定剤。私が本をこたつの周りに積んでいるのとおなじなんですね。

一層、こころが可愛くなります。

ヤンチャ時代はもう、どうなっているのか理解できませんでしたが、今、徐々にいいカンパニアンになってきました。

4才を過ぎると、ほんとうにいい犬になります。

さぶいから犬の話で、まったくとりとめないですが、私の大事なきずきの話でした。🐕

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の淡雪 | トップ | おもちゃ屋さんの woody 遊... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
愛犬 (晴耕雨読なくらし)
2017-03-09 21:09:49
さぶいとかさびーなんて言葉は、
愛知の山奥でも言いますよ。

愛犬がいるだけで健康管理が出来ますね。
我が家も6年くらい前までいた時は、
毎日の散歩がそうでした。
その前の犬の時は、
マラソンをやっいて一緒に走ってもらい、
早死にさせることになってしまったけど。
返信する
愛犬 (dogdali)
2017-03-10 12:13:21
愛知県の山奥も京都の山奥も同じようで、親近感がわきます。私も前に飼っていたおなじくラブラドール、ダリをお盆過ぎの涼しいような、熱いような日、昼寝中、農機具の点検に来られた方にまとわりつくダリを軽トラに入れて、邪魔しないようにしました。帰られてから、昼寝の寝ぼけでダリを出すのを忘れてしまい、田の水切りにいこうと思ってダリを探しも出てこず、どうしたものかと探していたら、車からあえぎ声、熱中症でぐったりで、獣医さんに行ったのですが、手遅れでした。あの時、ダリは、死の間際にいたのですが、私に有難うを言えるチャンスを与えるかのように、待っていたようでした。私の不注意で死なせてしまいました。しばらく🐕を飼わなかったのですが、やはり用心が悪いので再びの🐕がこころです。ダリの分も可愛がって生きたいと思っています。でも心のなかではダリも生きていて、犬のこころを見るときは、ダリも同時に思い出しています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事