goo blog サービス終了のお知らせ 

farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

農協直売所会員権保持

2025-03-24 16:40:15 | Weblog
二年間「農協直売所の出荷していないので、権利抹消の警告を得ていたので、大急ぎで商品つくり。でもこの農閑期野菜なんてあるわけなしです。
だったら花苗で急場をしのごうと、ポットを少しだけ作りました。ミニ水仙、メドースイート、レモンバウム、カモミール、マローのハーブの花ポットを少しだけ出してきました。即ミニ水仙が売れ、気持ちがよく、やる気が出ました。
単純な私、たった1ポット売れただけでやる気が出たのですから、意欲的になれます。玄関先でこぼれ種からのハーブポットつくりに熱が出そうです。
花すきさんとの会話も楽しい!
まあ6月頃のジャガイモが出るまでゆっくりです。
マイペースな農生活再開です。
従妹から年末たくさんのストロベリーキャンドルの苗を大事にしておけばと思いました。
たくさんの苗をもらっていましたのに、持て余していました。
当地はなぜか花すきさんが多く花作りもいいなあ。
そう思って休耕地にハーブの苗を植えたが、面倒を見ることができず、いい加減でした。今年はレモングラスの苗の冬越しができ、レモングラス畑は元気つくはずです。これ真夏のハーブです。
また20年前の初心に戻って私らしい野菜つくり再開もいいなあと前向きになってきました。
店頭でのお客さんとの花会話でやる気がでました!

ポットをちょっとおしゃれによそいます。
25年前のタイムマガジンで包装しました。
その時の記事が面白い。
ロシアのプーチンの記事です。
明日アップします。
2000年3月13日のタイム誌です。
私、読むのでなく、包装紙に利用しただけです。

再利用できたタイム誌です。ずっと倉庫に積んでいました。勉強するつもりでしたが、勉強用でなく包装紙です。笑えます。利用価値がありました。
明日プーチンの記事をアップです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いざフィールドへ | トップ | 冷酷なプーチン? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事