goo blog サービス終了のお知らせ 

farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

哀れなブラックベリー

2021-06-08 19:56:26 | Weblog
何年か前、メッシュ柵に這わそうと、ブラックベリーの木を植えていました。
今年は大きくなり、つぼみも多く、楽しみにしていました。
でも張り切って畑でびゆーした母にあっけなく切られていました。蔓性の草と思ったらしい。ショックでした、怒って終わりでした。
他のメッシュ柵にも3本植えていました。
これらは誰かが持ち去ったよう、ショックを受けた春でした。
そして、今日、生き残った木を触っちゃいけないと言っているのに、また切ってしまました。
張り切りすぎも度を越しています。
アーまた切った!と怒り爆発の午後でした。
前に切っていたのであらためてブラックベリーの鉢を買って、ピンク色の花と実を見せて玄関先簡易テーブル置いて説明していたのにまた切ってしまった母。これが元気でも高齢の証拠です。
仕方ないわとあきらめました。
エンドウの畑へ行った時も、これはイタリア野菜で種取するから触らないでねと言っているのに、知らぬ間にカットです。
あーあーと嘆く娘ばあさん。
仕方ないわね。もう幼児だと思えば怒る必要なしです。
人参嫌い、玉ねぎ嫌いとまるで幼児です。
でも畑出ると
びっくりすいか、ナス、キュウリの畑が綺麗になりました。母の指示に従って肥料撒きの若手のばあさんの私でした。
仕事出来んわと何度も言いながら、私以上に仕事をして嫌みなばあさんですわ。
畑に出ると、手の動きが違います。
真似できない娘ばあさんはギブアップです。
98才のばあさんの動きはすごい!
長年の経験がすべて物語ります。
元気過ぎて、若手ばあさんの疲れ倍増ですが、こんな風に年を取るのだと見せてもらっています。
家でだらだらおやつを食べ、テレビの前でゴロゴロせずメリハリの生活を取り戻し、益々元気になり、
ハラが立つこともありますが、面白がらなくてはと思います。私、畑アッシ―ドライバーです。
転んだ時は、いつお葬式をするのかしらと考えていましたが、よろよろながら元気、元気。
絵本と一緒の写真に買ってきたばかりのベリーの花と実を鑑賞していたのに、また切られた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい絵本

2021-06-08 12:28:36 | Weblog
もうすぐ初孫の誕生日。
わくわくして大津にある病院へ行ったのは、この間のようですが、もう6年経ちます。
幼稚園生です。もうコロナの影響で長らく会っていないので、なにに関心があるのかわかりません。
しかし、本屋に立ち寄り、元気の出そうなフランスの絵本が目に付き、彼のために買いました。もう絵本なんか読まず外へ飛び出す男の子かもしれませんが、本を読みたがる字が読めない狼君の話です。もう一回、もう一回と頼む狼君です。孫の言葉でもう一回、もう一回と頼む姿とダブって即、買いました。
絵も斬新です。森の動物達が字をウサギさんから習い、読めるようになった狼君に読み聞かせしてもらうストリーです。
絵も話もよく、即今朝母に読み聞かせました。
さあ、孫はどんな反応を示すでしょうか?
もう字が読めるようで、妹に読み聞かせするでしょうか?
えほんのタイトルは、
              この本よんでくれ!
ベネディクト カルボネリ 著

久し振りに絵もストリーも童心をもって楽しみました。
たまに絵本、いいわ。。。。。。。!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする