一日の仕事を終えて帰る途中、幼馴染の畑に上からネット、そして棒にはなにやら光るものが見えますので、
立ち寄って、見せてもらいました。
ペットボトルをすべての棒にかけられて、にぎやかです。
どこもメッシュを張って、高いところに線を張って動物防止に心を砕いておられます。
なのに、こちらもあちらも、じゃがいもをたべられてとのことでした。
まあ。憤慨だけです。いくら注意してもイノシシの餌作りをしているようです。
私もよくみると、リーフチコリ屋スナップエンドウを食べられていました。
またまた、高い棒をたて、銀色のぴらぴらを張り巡らすしごとです。
広い範囲なので大変ですがすこしずつ、明日はどうなっているのか?
ちょっと早めにサニーレタスを収穫してきました。
いのししや鹿は様子見にやってきているようです。
人間と動物の知恵比べで負けてしまいそうで、ため息しか出ません。
久し振りに私達、家付き娘三人はおばあさんになっても、笑って笑い飛ばすしかありませんでした。
それにしても、私達はお嫁に行くという経験がなく、家を守って頑張る共通項があるので、
気心もよくわかり、安心できる仲間です。
三人とも、若い時は、田舎から離れていて、ユーターンした幼馴染さん。
三人で笑い飛ばすしか、こころを収める方法がありません。
久し振りにさつまいも200枝、植えたけれど、もうイノシシは視察しているはずです。
さてどう守ろうか?
攻防戦は、これからも続きます。
幼馴染とのしばしの交流でストレス発散。
村のチャイムも5時から、夏時間の7時になりました。
チャイムがないと、明るくなっていつまでも仕事に熱中してしまうので、嬉しい時報です。