田舎の生活を始めて以来、よく四文字熟語に出くわします。油断大敵も、何か起こると、心に感じ入る言葉です。
軽トラのキーが抜かれていたり、田んぼにおいているとタラクターの調子がおかしかったり、今年は、倉庫のトラクターの燃料コックが閉められていたり、田舎でも色んなことがあります。心を締めて、田舎の人は善良と、ステレオタイプ的に考えていると大変な事になります。
いやな世の中です。何かひずんでいます。
もう家や倉庫を開け放していては、田舎でも危ない。
昔は開けっ放しでもよかったのに。
山で閉ざされて、安心なはずの田舎でも、色んなドラマが展開しています。
今週末、帰宅してきた三男に、
道路を
燃料不足で封鎖寸前になり、あわてて入れた、軽油が古かったり、水が入ったり、踏んだりけったりだったと話していると、
三男、トラクターの燃料コックしてておいたよとのこと。
三男が気を効かしていたのです。
こんな事初めてでした。
でも、今回のトラブルの原因は他の方でなく、誰がしたのか判明してよかった!
三男が冬季使用しないので閉めていたのです。
私は、重い軽油缶も持ち上げるのがいやで、10リットル缶をいくつか保管し、あわてていたので、確認もせず注入したのでした。
結局、私のケアレスミスに納得でした。
軽トラのキーが抜かれていたり、田んぼにおいているとタラクターの調子がおかしかったり、今年は、倉庫のトラクターの燃料コックが閉められていたり、田舎でも色んなことがあります。心を締めて、田舎の人は善良と、ステレオタイプ的に考えていると大変な事になります。
いやな世の中です。何かひずんでいます。
もう家や倉庫を開け放していては、田舎でも危ない。
昔は開けっ放しでもよかったのに。
山で閉ざされて、安心なはずの田舎でも、色んなドラマが展開しています。
今週末、帰宅してきた三男に、
道路を
燃料不足で封鎖寸前になり、あわてて入れた、軽油が古かったり、水が入ったり、踏んだりけったりだったと話していると、
三男、トラクターの燃料コックしてておいたよとのこと。
三男が気を効かしていたのです。
こんな事初めてでした。
でも、今回のトラブルの原因は他の方でなく、誰がしたのか判明してよかった!
三男が冬季使用しないので閉めていたのです。
私は、重い軽油缶も持ち上げるのがいやで、10リットル缶をいくつか保管し、あわてていたので、確認もせず注入したのでした。
結局、私のケアレスミスに納得でした。