デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

コイ、鯉、恋がいっぱい!(PART 2 OF 3)

2016-10-25 12:26:25 | 軽井沢タリアセン夫人


 

コイ、鯉、恋がいっぱい!(PART 2 OF 3)




でも。。。、でも。。。、上のメールにはガチョウの“チョウ助”は出てますけれど、鯉は どこにも出てませんよねぇ~。。。 



あれっ。。。、やだなあああァ~。。。 小百合さんは もう忘れてしまったのですかア~!?

私が何を忘れた、と言うのですかァ~?

ちょっと次の地図を見てください。。。


(gmap2016.png)

『拡大する』



昨日の10月24日、僕と小百合さんで 久しぶりに「とんでん行田店」へ行って、ルンルン気分で食事をしたのですよ。。。(モナリザの微笑)。。。そのあとで、県道ルート66に沿って散歩しながら 緑の丸で囲んだ Belc へコーヒーを飲みに行ったのです。。。



確かに、そうでしたわァ。。。

その時、忍川(おしかわ)にかかる赤丸で囲んだ勝鬨橋(かちどきばし)を渡ったのですよ。。。 覚えているでしょう!?。。。 僕は子供の頃から見慣れた川だったので、別に水面を見ようともしなかった。。。 それよりも、早くコーヒーを飲みたかった。

私は、何気なく水面が気になったのですわ。。。

どうして。。。?

あらっ。。。 デンマンさんこそ 忘れているではありませんかァ!

僕が何を忘れていると言うのですか?

去年のことですわ。。。 デンマンさんは次のように書いていました。




(foolw.gif)

Subj:真心のこもった

手作りの弁当ありがとう!

きゃはははは…


From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com
Cc: barclay1720@aol.com
Date: Wed, December 2, 2015 0:06 AM
Pacific Standard Time
日本時間:12月2日(水)午後5時6分
 

バンクーバーも行田もそれほど寒さに変わりがありません。
ちょうど行田が寒かったのかもしれません。

でも、12月1日は実に良い天気でしたねぇ。
小百合さんも洗濯物をたくさん干したことでしょう!

ところで、11月29日の日曜には、手作りの弁当をありがとう!
まさか、小百合さんが弁当まで作ってくるとは思いませんでした!(微笑)


(bento02.jpg)


(funa09b.jpg)

小百合さんが連れてきた三男のトモユキ君が釣りをした場所。。。 と言うよりも僕と小百合さんが弁当を食べて アイリッシュ・クリーム・コーヒーを飲んだ場所は知る人ぞ知る 極めて有名な場所なのですよ。

。。。ていうかあああァ~ 小百合さんと僕のために、わざわざ歴史が用意してくれた場所なのですよ。 
ぎゃははははは。。。

どういうこと。。。? と小百合さんが不思議に思うかもしれません。

僕も、改めて本を読んでみてビックリしているのですよ。
では、その箇所をここに書き出しますから、じっくりと読んでみてね。


行田船着き場跡


(funa03.jpg)


(funa09.jpg)

(行田)市の中心から国道(125号線)を東へ約500メートル、下町のT字路の左に、古風な木造洋館(デンマン注: 現在は岡田カメラ店)がある。

田山花袋の『田舎教師』に出て来る斎藤医院(文中では原田医院)、それから北へ左折して150メートル、またT字路で、右側が遊園地になっている。


(funa05.jpg)

この公園の地が、行田船着き場で、長野口御門、番所、高札場があった。 

(略) つい最近まで、石垣があって、如何にも船着き場らしかった。


(funa07.jpg)


(funa06.jpg)


(funa08.jpg)

 (中略)

昔はどんな水路を通って、ここまで来たかわからないが、とにかく、今から400年前には、下町を中心に行田町が出来、一、六の市が立った記録は、成田氏時代からである。

そして300年前には、関西方面から、市日めあての商人が来たことが古文書に見えている。
天正18年(1590年)『家忠日記』に「宮津衆、行田の市(いち)に人を切る」とあって、京都府宮津の商人が来ている事を示している。

特に船着き場が栄えたのは、見沼代用水が出来てからであろう。

八代将軍吉宗が、普請奉行 井沢弥惣兵衛為永(いざわやそうべえためなが 1663-1738)に命じ、大宮市東の見沼干拓事業を起こし、旧芝川の水路を拡張して、見沼の溜水を荒川におとし、利根川の水を行田市下中條の今の利根道水路取入口(今、見沼代用水元圦口公園になっている)から、延々60キロメートルの水路を作り、更に通船堀を設け水運の便に供した、一大工事で、享保13年(1728年)の完成であるから、今から、270年も前の事である。

 (中略)


(eisho02.jpg)

英照皇太后


(shoken02.jpg)

昭憲皇后

明治19年5月10日、英照皇太后、昭憲皇后陛下が、館林の「つつじヶ岡」に行啓された時、行田の橋本喜助宅で、御着替えをなされ、その荷物が、船で下町の船着き場に運ばれ、下町から橋本喜助宅まで大変な列で賑わった事を、私は祖母(安政6年生まれ)から聞いたことがある。

ついでに、その模様が、『埼玉県史』第7巻に出ているので書いておこう。

「明治19年5月10日午前7時30分新宿停車場より別仕立汽車にて御発車、9時鴻巣駅にて御下乗遊ばされ、同宿鈴木半右衛門方、行田町橋本喜助方等に御小休、川俣にて利根川を御渡船……」とある。

帰路も、橋本喜助方で御着替、鴻巣駅午後7時40分発、9時10分新宿駅御着とある。

吹上駅は明治18年3月1日開設であるのに、何故鴻巣駅(明治16年7月28日開設)で下車されたかわからない。
吹上駅では近くに小休される適当な家がなかったからだろう。

とにかく、行田の船着き場が、幕末から明治中頃まで栄えた事は、想像出来ない程だったらしい。
番所が今の久保田屋さんの所にあり、その前に長野口御門があって通行人を見張り、高札場がある程の賑わいだったという。
ところがある人から「あそこは晒し首場だったそうですね」といわれたので色々調査した結果、次の様な事情がわかった。

即ち弘化3年(1846年)蘭法医の河津省庵が本町横町で開業し、その名声が高くなり、御典医となった。
省庵は常に研究に励み、特に“腑分け”して医学の進歩をはかったが、当時人体を解剖することは許されなかった。
藩では先生の便宜をはかり、下町の高札場に晒し首をした。
それを近くの大長寺内に運び“腑分け”をして寺に葬ったという。


(daibuts85.jpg)

省庵が日本の眼科医学史上の人となり、『眼科方規』『医則発揮』はそんな事情で生まれたのだろう。
藩の役人も医学の為に随分イキなはからいをしたものだと思う。
下町の晒し首の事実は、日本医学史上に役立ったわけである。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)




5-9ページ 『行田史跡物語』
著者: 大澤俊吉
1979(昭和54)年12月20日 初版発行
発行所: 歴史図書社


ということで、明治19年5月10日、行田の橋本喜助宅で着替えて、あの船着き場から英照皇太后、昭憲皇后が、船に乗って、川俣で利根川を渡り、館林の「つつじヶ岡」に行ったのですよ。


(tutuji91.jpg)

なんと、その船着き場で 僕と小百合さんが弁当を食べたというわけなのです。 (爆笑)

もちろん、それだけではありません!

なんとォ~ 僕と小百合さんは館林の「つつじヶ岡」でも、何度か 10月桜を見たり、白鳥を見たりして、ルンルン気分で散歩したのですよ!

しかも、何度となく白いテーブルで小百合さんとアイリッシュ・クリーム・コーヒーを飲んだ大長寺までが出てくるのですよ!


(daibuts8.jpg)


(coffee90.jpg)

ぎゃははははは。。。

そういうわけで、この事でまた今日寝て起きたら バンクーバー市立図書館で記事を書くのです。

面白い記事になるので、小百合さんもぜひ読んでみてね。

とにかく、真心のこもった手作りの弁当ありがとう! きゃははははは。。。

では、今日も一日、小百合さんにとっても 素晴らしい日でありますように。。。
祈ってますねぇ~。

じゃあねぇ。。。バイバ~♪~イ。。。


(denman01.gif)




『手作り弁当@船着き場』より
(2015年12月3日)




デンマンさんが去年の12月に投稿した 上の記事の中で赤字にした箇所に注目してくださいなァ。。。



うん、うん、うん。。。、そう言われてみれば、小百合さんが連れてきた三男のトモユキ君が釣りをしたのですよねぇ。。。 それで。。。、つまり、小百合さんはトモユキ君の釣り場を探していたのですか?

いけませんか? うふふふふふ。。。

いや。。。 別に、釣り場を探そうが。。。小百合さんの水遊びの場所を探そうが。。。、僕は、どちらでもいいのだけれど、驚いたことに、30センチ以上もある大きな鯉が群れを成すように12匹も泳いでいたことですよ。。。


(koi002.jpg)



あのねぇ~、僕はこれまでに、あんな大きな鯉を忍川で見たことがないのですよ。。。 子供の頃ウナギが取れたのを覚えているけれど、15センチ以上の鯉を見たことがない。。。 僕は、マジで驚きましたよ。。。



あらっ。。。 そうだったのですかァ~?。。。。で、“恋”はどこにころがっていたのですかァ? (苦笑)

やだなあああァ~。。。 僕に言わせないでくださいよゥ。。。


(funa09b.jpg)


(foolw.gif)

真心のこもった

手作りの弁当ありがとう!

きゃはははは…




こうして恋心に目覚めながら、小百合さんの手作りの弁当をルンルン気分で食べたのを 僕はしみじみと思い出したのですよ。。。



(laugh16.gif)

 (すぐ下のページへ続く)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コイ、鯉、恋がいっぱい!(PAR... | トップ | コイ、鯉、恋がいっぱい!(PAR... »

コメントを投稿

軽井沢タリアセン夫人」カテゴリの最新記事