午前中に女子稽古会に行った主人が、稽古会の方から着物をたくさん預かってきてくれました。
使えるものがあれば使って下さいとのことでした。ありがとうございます。
落ち着いた感じの訪問着や袋帯などなど
練習用叉はスタッフさんが気に入ってきて下さったら、着物が喜びますね。
私は背丈が大きいので、こういう時、ほとんど身に合うものがありません(;'∀')
私は、昨日サマーカットにしたゴンちゃん
と公園で1時間ほど遊びました。
家ではちゃんと持ってくるボールも公園では、遠くで離すので拾いに行くのが大変でしたわ。
昨日のきもの教室の時は、少し逆毛の練習をして落ち着いた感じの復習をして着物を着ましたが
逆毛だけでは、髪が少ないのでボリュウム不足でしょうか・・・
いえ、私の逆毛の立て方が悪いのでしょう
ホットカーラーで巻くと逆毛がもっと出るのでしょうね。
小紋なら良いですが、訪問着にはやはり毛タボが必要です。
前日に復習した若向きのヘアの練習とあまり大差がないような気もしますわ。
東レのシルックに合わせた絽の名古屋帯、母の知り合いにもらったものですが
地味で合わせ難いと思っていたら
この着物に合うのでビックリしました。
この着物、20年ほど間に作ったのですが、あまり好きではなくほとんど着ていなかったのです。
これからは出番が増えそうです(#^.^#)
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
主人がPLに指導に行っている間に、エアコンの取り付け工事の方が来られました。
長女が15年前にお嫁に行くときに、熊本の親戚が我が家に泊まることになって和室のエアコンを買い直しした時依頼です。
和室は着付の時ぐらいしか使わないので、長い間持ちましたが
2年ぐらい前から、あまり冷えなくなっていました(^-^;
今年は暑くなりそうなので、買ってもらいましたが・・・今日はとても涼しく申し訳ない感じでしたわ。
本当は、もう一件、先日の事故の調査に調査会社の方が来られる予定でしたが、これは月曜日に変更になりました。
今朝は、土曜日の自宅きもの教室でした。
朝9時半からまるてつさんとスタッフの山本さんが来られました。
何時もお着物で来られるお二人が、珍しくお洋服でした。
まるてつさんに先日リサイクルで購入した白大島を見て頂きました(#^.^#)
アンティーク着物のICHIROYAさんにお勤めなので勉強しておられるので私の方がお勉強させて頂きました。
まだしつけが掛っていて、3万円、(#^.^#) 4尺4寸あったので、思わず買ってしまいましたわ。
二人は今日も成人式の振袖の帯結びの練習です。
山本さんには、こちらのリボン結びからのアレンジです。
上半分までは全く一緒ですが、帯の余り具合とやり方を少し変えて種類出来ました。
成人式は6・7名着付けて頂くので、レパートリーを増やしておきます。
ガンバってね。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
今朝は10時からは自宅のきもの教室でした。
SさんとTさんが来られました。
Tさんは、ご自宅から綺麗に着付けて来られました。
私は、今日から初めて夏物、あまり透けない東レの夏の着物をきましたわ。
ヘアセットは昨日の復習で、若向きのヘアセットを自分の頭で試してみました。
逆毛はトップだけで、何時も入れる盛上セットも毛タボも使わないでスッキリと仕上げました。
Sさんのお写真撮り忘れたのですが、丈夫に出来ていましたよ。
次回は浴衣の他装です。
着付が終わり大急ぎで岸和田の娘の所に行きました。
太志が琉守のおたふくをもらったようです。
でも、行ってみると、左の顎の下がふくれているのですが、琉守の時と違って、食欲旺盛でした。
熱は微熱程度で、結構元気でした。(#^^#)
菜々花は、1歳と1ヶ月、もう靴を履いて歩き回っておりました。
食欲も旺盛です(^_-)-☆
雨が降る前にほんの少し、裏の田んぼで遊びました。
家に帰って、明日の雨に備え、ゴンちゃんのお散歩をして
主人と富田林病院のすぐ前のぶー太郎に行ってお好み焼きを食べて帰りました。
久しぶりのぶー太郎のお好み焼です!(^^)!
ビールは私が(#^.^#)
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
今朝は9時から、堺市美原区木青会館の和室でヘアセットの講習会2回目です。
スタッフさんや生徒さん、スタッフさんのお嬢様と10名と一緒に今日も楽しくレッスンです。(初めての方が2名来られました。)
復習でピンの止め方、カラーの巻き方、逆毛の立て方、アイロンの使い方を練習しました。
研先生から出来る人は目をつぶってして下さいという事でしたが(^-^;…目はつぶれませんでした)
次に基本の6ブロックの分け方です。
1.最初に、あごと耳の上を結ぶ延長戦で、まず左右2ブロックにわけます。
2.トップの出たところからへこんだところを結ぶ▽で3ブロック
3.真ん中の4の下を左右に分けて5ブロック
4.最初に2ブロックに分けたところを、3つのブロックに分けます。黒目の端から後ろにまっすぐひきます。これで6ブロックです。
今日のヘアセットは落ち着いた感じのアップスタイルと若向きのアップスタイルの二通りを教えて頂きました。
同じ基本の分け方から
右側は逆毛を立て、落ち着いた感じで下に流れを作り、
左側は上に流れを作り若向きのヘアセットです。
私は谷先生と相モデルになって
谷先生に若向きのヘアセットを練習しました。谷先生の髪は多くて心配しましたが、まあまあでしょうか(*^-^*)
谷先生に私は落ち着いた感じのヘアセットをしてもらいました。
何時もとちょっと違うヘアセットになりました(#^.^#)そのまま、お買い物に行きましたわ。
来月21には、編み込みを入れたヘアセットです!(^^)!
楽しみです。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
大雨が降った熊本から、弟と甥っ子は、無事に姫路に帰りました。
土曜日に熊本に入り、ボランティアで、ブロック壊し、夜には震度4,5の地震
日曜日は、ボランティアの人が多過ぎて仕事にあぶれ
月曜日は、集中豪雨でボランティアは中止、ヤフーで見つけた避難所のワンちゃんの世話
火曜日も集中豪雨、益城町でやっぱりワンちゃんのお世話、夜公園ではテントを張って寝ていたら
県職員が見にこられたそうです。
土砂降りで寝ていたテントが浸水したそうです。
だって、田んぼが湖になっていたそうですからね。(@_@)
水曜日も集中豪雨で、ボランティアが中止になり、帰ることにしたら
雨で高速道路は通行止めで一般道路は土砂崩れ、何とか八女から高速に乗れたそうです。
しんどかったそうですわ。
警報の連続であまり仕事ができなかったのは悔いが残ると言っておりました。
被災地の写真をたくさん送ってくれましたが
まだまた大変、明日からの雨も心配です。
でも、弟達が無事に姫路に帰れて良かったですわ(#^.^#)
母もとても心配していたので、安心したようです。