「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

水曜日は、午前中は自宅で、午後は木青会館できもの教室でした

2024年06月26日 | ゆかたの帯結び
今日は夕方までゴンの散歩に行けないので
朝、近所を一回り
母の見送りを済ませて、大急ぎで着物を着ました。
自装コースのUさんがこられました。(今日で3回目)
補正から着物までを通しで2回してから
初めての帯、今日は途中までしかできませんでした(-_-;)

先日まで夏物を着ていたのですが、紬で紐の扱い方など練習されているので
私も単衣の紬で一緒に着物を着て行きました
着物は頂いたもので帯は紗献上です。

午後は、急遽人数が増えなったので木青会館をお借りして行いました
スタッフの清原さんに手伝ってもらい
Sさんは他装(小紋に塩瀬の帯)
Kさんは補正の見直しと茶道の練習に着て行く絽の小紋と帯結びの練習
名古屋帯と単衣、八寸単衣帯と絽の小紋、半幅のように結ばれていました。

Yさんは振袖の補正と振袖の着付まで練習しました。
20年前に教えていた時とは全く違うので、戸惑われたと思います。

スタッフの盛んと坂本さんは、土曜日の出張着付け
浴衣帯結びの練習です


出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいお知らせが届きました

2024年06月24日 | 出前きつけのお客様の声
昨日、祐村と坂本が単衣の訪問着のお着付をさせて頂いたH様から

今朝は、嬉しいご報告と写真が届きました。(#^.^#)
毎年単衣の時期にご依頼を頂きますが、

今年は3月3日にご依頼いただき、昨日で2回目
30日にもご依頼いただいております。

「昨日も早朝よりありがとうございました。
帰宅したのは22時半頃でした。
移動中は心配していた雨に合う事なく、帰りは夫が車で迎えに来てくれたので濡れずに済みました。
楽に着付けて頂き、着崩れもなく、長時間過ごせました。いつもありがとうございます。
良い結果が出せました!
また今週末も早い時間からですがよろしくお願い致します。」

30日もよろしくお願いいたします。
頑張って下さいね


今朝は七五三のご依頼が1件と出張着付けのお客様からシミのご相談がありました。
ちょうど私のシミ取りが出来上がっと連絡があり、取りに行くので
我が家に土曜日の持って来て頂くことになりました。

岸和田の紋慶さんまで持っていきます。

写真は先日剪定したランタナです

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年6月23日出張着付けは2件、堺市・大阪狭山市、紗袷と単衣の訪問着の着付、ヘアセットのご依頼でした(担当は坂田・福井&祐村・坂本

2024年06月23日 | 出前 きつけ
本日は☔予報でしたが、午前中は少し曇り
2件のリピーター様たちの出張着付けのご依頼がありました
お二人とも1年間に何度もご依頼いただくリピーター様です

2024.6.23 堺市北区のH様
紗袷の訪問着の着付&ヘアセットのご依頼でした。

私と福井、ヘアセットの研が9時に伺いました
今年は今日で4回目のご依頼です。
ご友人とお茶会に行かれました
着物は坂田、帯は福井、ヘアセットは研です

数多い出張着付けで紗袷の訪問着の着付をしたことは初めてです
前回お茶会に紗袷の着物で行かれるとお聞きしていたのですが
着られる時期が6月の単衣の時期と限られている紗袷、最近はお持ちになっている方も限られていると思います。とても素敵でした(*^-^*)

「ありがとうございました。綺麗に着付けされていると褒められました😊」とラインが届きました。嬉しいです


報告は坂本より
2024年6月23日大阪狭山市 狭山 H様
単衣の訪問着の着付依頼です

いつもご依頼下さるリピーターさまです。(今年も2度目のご依頼です)
本日は高槻で行われる詩吟のコンクールに出場されます。
朝6時に祐村、坂本でお伺いしました。

詩吟の大会などは、年間でスケジュールが決まっているそうで、3、4、5月と予選を勝ち抜いて来られて本日は最終予選と決勝とのこと。
いつもお話を色々とお伺いしながら楽しくお支度させていただいております。
帯を祐村、着物を坂本が担当いたしました。
無事決勝に進まれ、良い成績を残されますようにとお祈りしつつ退出しました。

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の野菜

2024年06月22日 | 我が家の庭
今年は植えるのが遅く、まだ収穫は出来ていませんが
二週間前に植えた割には、すくすくと育ってきました
キューリ・ナス・ピーマン・ミニトマト・シソの葉
ミニトマトと紫蘇の葉は、昨年の子供たちばかりです。
間引くのが可哀そうなほどいっぱい育ち
これでも多いのですが、何処まで大きくなるのか?たくさん実っています。


二週間前は

紫陽花は、頭が重くて雨が降るとドンドン下に垂れ下がります。
汚くなった花は切って挿し木にしています。


出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アススタントさんお二人は浴衣と留袖の他装、Mさんは振袖の練習

2024年06月21日 | 出前 着付教室
今日は堺市美原区の木青会館の金曜きもの教室でした
今日の装いは、透け感の少ない江戸小紋に春にお客様から頂いた袋帯を締めてみました。(#^.^#)
お太鼓に出る折線が気にかかりますが、これを解消するには簡単帯結びにするか?小鼓にするか?畳み方を変えて線を取ってもらうかですね。
Iさんがお休みで
アシスタントさんお二人は、相モデルで浴衣の練習をしてから
私がモデルで留袖の練習をされました
何時も肌着からガーゼ(又は晒・伊達巻)を巻いて補正もタオルや綿花で一からしてもらいます
留袖と浴衣とも上手に着付けてくださいました。

Mさんは祐村先生にみて頂いて振袖の練習をされました
とても柔らかい帯です
今は帯結びをメインに頑張っておられます。
5人ぐらい着付けられるのでレパートリーを融通が効く帯結びです
出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣の季節に兵児帯の結び方

2024年06月20日 | 出前 着付教室
今日は、堺市美原区の木星会館尾きもの教室でした。
スタッフさんとアシスタントさんのお稽古です
6月29日は浴衣の依頼が3件、
久しぶりに浴衣の勉強です
昨年は兵児帯が多く、まずは補正の勉強をしてから
昨年結んだ兵児帯を復習しました
同じ結び方で素材の違う帯で結ぶとふわふわ感が増します
でも、しっかり体についていて着崩れしそうにありません(#^.^#)

福井さんは帯結びを練習してから
私がモデルになって留袖の練習です

暑かったですがこのまま家に帰りました(#^.^#)
枕の山が惜しいです。
私の今日の帯、短かったので、薄い枕を使っています
留袖の格調高く帯には不向きでした、



出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年6月19日出張着付けは和泉市、絽の喪服の着付依頼でした(担当は嶋岡・坂本)

2024年06月19日 | 出前 きつけ
一昨日、北部コミュニティセンターさんからご紹介いただいたI様から
昨日お申し込みがありました。
お着物のことがわからないという事で色々質問を受け
着物探しから始まって
2時間ほど電話で説明させて頂きました。
一つ一つ書いておられました。

2024.6.19出張着付けは和泉市のI様
北部コミュニティセンターで喪服の着付依頼でした

嶋岡と坂本が余裕を見て8時半に伺いました。
電話での説明だったので、少し心配(;'∀')
30年前に作って10キロ肥えられたという事で心配しましたが
着物は嶋岡、帯は坂本が簡単帯むすびではなく普通に結べたそうです。
10時前には終わったそうです。

6月19日の喪服
6月15日を過ぎているのと夏日なので夏物の絽の喪服を揃えて頂きました。

夏が早く来る地域によってはもっと早く絽の喪服を着られているところもあると思います。


17日の方は単衣をお持ちでしたが、
今は大半の方は絽と袷の喪服なので
この場合は、6月の喪服は大体15日を境目に絽と袷とお伝えしました
15日前でも夏日の時はあると思いますが
最近の式場は、冷房も完備され、外に出る時は出棺の時でほんの少しです

夏場に袷の留袖を着て行くことを考えれば、喪服も袷だけでもよさそうな気もします。

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年6月16日ランタナの今年の剪定1回目

2024年06月18日 | 我が家の庭
満開になってディサービスのお迎えの方や、お散歩中の皆様から綺麗に咲いていますねと褒められていたランタナ

お隣のEさんが花芽を残さずすっきりと剪定されているのを見て
悩んだ末
私も剪定しましたが(あまり勿体ないので、少し花を残しました)



紫陽花(万華鏡)の花は、まだまだ綺麗に咲いています
2週間ほど前に挿し木をしたのが付いた様なので、欲しがっておられたSさんに差し上げました。とても喜んでおられました(#^.^#)

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年6月17日出張着付けは堺市堺区、単衣の喪服の着付&ヘアセットのご依頼でした(担当は嶋岡・祐村)

2024年06月17日 | 出前 きつけ
私は母のデイサービスの見送りが終わったら
今日は、日曜参観の翌日で小学生の孫3人の子守
ママは学生時代の友人とランチです
ゴンの散歩に藤沢台公園に行き、杏菜と菜々花はゴンと遊べてご機嫌でした
太志は、家でパソコンです
昼はスシローに行きたいと(琉守がいないと激安でした)
帰りは向かいのララポート堺に行き、ゲームセンターに寄りました
4人で遊ぶの久しぶりで太鼓やワニを叩いて発散しました。


報告は嶋岡より

6/17  出張着付けは堺市美原区のM様
単衣の喪服にヘアセットのご依頼でした

8時15分に嶋岡と祐村(着付け)、小池(ヘアセット)が堺市斎場に伺いました。

昨日のお通夜にひき続き
本日は告別式、単衣の喪服のお着付けとヘアセットです。
夕方くらいまで着ておられるのでしんどくならないように注意して
お着付けしました。

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年6月16日出張着付けは堺市、お通夜の絽の色無地の着付&へアセットのご依頼でした。

2024年06月16日 | 出前 きつけ
今朝は8時から家の周りの側溝掃除と地域の公園掃除
5時半に一旦起きたのに2度寝してしまい(-_-;)
起きたら7時40分!
大急ぎで用意して母に食事をさせてから公園に行って草抜き
家に戻って側溝掃除(角地でこういう時は( ;∀;))
家の草抜きと見事だったランタナの剪定をしました。


2024.6.16 出張着付けは、美原区のM様
お通夜式の絽の色無地の着付&ヘアセットのご依頼でした。

いつもご依頼いただくリピーターのM様
堺市斎場でお姑さんのご葬儀でした。
3時半に斎場に伺いましたが、堺市斎場の大きかった駐車場は工事中
斎場入り口にある40台ほどの駐車場は親族だけです(それも各家庭4台のにみ)
列席や4代以上の親族はコインパーキングに停めなければいけませんが

停めてから斎場入り口までのルートが少しややこしかったです
車はこの図の通りですが、
歩いて行く場合は手前の堺スクエアの所で曲がらなくてはいけないのですが
一旦入口まで行って、守衛さんに言われ戻ることになります(🥵のに)
案内版をもう少しちゃんとして欲しかったです。

昨日、6月の喪服についてお問い合わせがあり
単衣の着物と夏帯と夏の小物とお答えしていたのですが
念の為に絽の着物もご持参くださいました。
いずれも躾が付いてあったのですが
着ようと思われていた単衣の着物がサイズ違いで
絽の着物を着られることになりました、

大半の方が夏物と冬物はお持ちですが、なかなか単衣まで作られる方は少ないので
6月15日までなら袷、
16日からは絽でも良いし、何と言ってもこの暑さ
昨日、絽でも良いとお話ししていたので、本当に良かったです!(^^)!

着物は私、帯は清原が簡単帯結びで結んでくれました。
ヘアセットはKさんです。

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする