goo blog サービス終了のお知らせ 

「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

ママの変わりに大阪緑涼高等学校のオープンスクールに行ってきました。

2025年08月24日 | 日記・エッセイ・コラム
金曜に夜から琉守が我が家に泊りに来ました
翌日、藤井寺市にある大阪緑涼高等学校のオープンスクールにママの変わりに私が付いて行きました。

調理製菓科の調理コースを見るのが目的でしたが、実習は予約が取れず(;^ω^)、調理コースや製菓コースの動画を見たり、先生に色々お話しをお聞きしたり、学校の中を色々見て回りました。

調理コースは人気があってオープンスクールの実習は、すぐにいっぱいになるそうです。
やっているところを見学できるかなと思っていたのですが、ダメで(;'∀')
製菓コースの実習の見学は窓越しで少し見られました。

調理設備が整っていてびっくりしました。
調理師資格も卒業時には取れる様に勉強していくそうです。
でも、先輩たちのお話を伺うとクラブ活動なども頑張っていて高校生らしい生活をしながら、好きな調理の勉強もできるようなので
素敵だなと思ってしまいました。
就職だけでなく大学や辻料理学校への道もある様ですが
進学するのは自分で勉強をしないといけないので大変そうです。

調理コースの先生曰く、卵を割れない人から料理人の息子さんまでまちまちだそうです。
一年生は、包丁の研ぎ方と出汁巻き卵のテストがあるそうです。

琉守は、調理の技術が付いていけるか?
学校が1時間以上かかるので起きれるか?心配していました。

近くの高校のオープンスクールには、友達と一緒に行くそうです。


今日は、受付で水2本と生徒には、携帯に付けられるファンがもらえました。
学校をインスタでフォローするとボールペンが貰えました。
かき氷や綿菓子のサービス、
食堂では昼の定食でチキンの照り焼きか?ビビンバ丼をサービスで頂けました。

我が家からは車で20分とあんまり近いのでびっくりしました。

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女の所でブドウ狩り🍇

2025年08月17日 | 日記・エッセイ・コラム
朝ゴンの散歩を終えて、泉大津の池田整骨院に行きました
お盆のお参りで座椅子を低くして座るとやはり、膝の裏が痛くて😢
でも今日開いていて良かった😊

娘から朝電話があり、ブドウ狩りに来ないかという誘いがあり
暑いかなあと思いながら行くと
暑いのですが
ブドウの木で陰になっているので帽子をかぶらなくても大丈夫でした。
甘くて粒が大きく育っているのはナガノパープルでした。

4種類全部食べて好みは
一番手が、とても甘いのはクインニーナ
2番手が、甘くて美味しいナガノパープル
3番手が甘いけどさっぱりのシャインマスカット
4番手はマイハートでした。

クインニーナとマイハートは熟成中が多くこれから楽しみです。

今、新しくクインセブンという一番甘い品種を育てているそうです。

でも葡萄は世話が大変だそうです。
我が家にあるブドウの木は、昨年今年と花が咲かず実がなりませんでした😢

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月15日、池田市の五月山霊園に父のお墓参り

2025年08月15日 | 日記・エッセイ・コラム
姫路の弟と母、豊中の弟夫婦と3時半に五月山霊園で集合して
墓参りに揃って行きました。

母は、雨が降り出し雷が鳴りだしてきたので車の中で待っていて
姉弟3人と弟のお嫁さんの4人で墓参りをしました。
何時もなら母が般若心経を唱えるのですが
生わらびもちが美味しかったです。


出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025,8,14 恒例のお盆の集い

2025年08月15日 | 日記・エッセイ・コラム
毎年、午前中に来られるお寺さんが
今年は2時半から4時半の間に来ると昨日の夕方連絡がきました。

予定を変更して、納骨堂がある堺市美原区の法雲寺さんに13時に集合になりました。

悦実親子は朝から来てお昼はマクドに食べに行きました。

13時に合流、あゆみの家族は4人、長男と三男が来れませんでしたので
10名とゴンで納骨堂でお参りしました。

3時過ぎにお寺さんが来られ、終わってから孫たち皆はららぽーとのゲームセンターに出掛けました。
ゴンは、主人お側でのんびりしていました。


水やりとゴンの散歩をしてから
皆と待ち合わせて
美原の十前中に来られるお寺さんが
今年は2時半から4時半の間に来ると昨日の夕方連絡がきました。

予定を変更して、納骨堂がある堺市美原区の法雲寺さんに13時に集合になりました。

悦実親子は朝から来てお昼はマクドに食べに行きました。

13時に合流、あゆみの家族は4人、長男と三男が来れませんでしたので
10名とゴンで納骨堂でお参りしました。

3時過ぎにお寺さんが来られ、終わってから孫たち皆はららぽーとのゲームセンターに出掛けました。
ゴンは、のんびりしていました。

水やりとゴンの散歩をしてから
皆と美原のうなぎ屋重JYUKで待ち合わせしました。


家に帰って悦実の所で採れたブドウを皆で食べて(#^.^#)
全員でじじ抜きをしました。

次は、9月に7回忌です。

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の準備

2025年08月12日 | 日記・エッセイ・コラム
朝一で泉大津の池田整骨院に行ってきました。
左右の膝がほぼ同じ大きさになってきて、だいぶ良くなってきたねと言ってもらえました(#^.^#)
あと少し、正座がちゃんと出来る様にして頂けたら嬉しいのですが(#^.^#)


 お盆の準備と言っても
実家の禅宗と違って浄土真宗は、零がお盆に帰ってくるという禅宗他と違って浄土真宗は、皆で故人を偲ぶそうなので
全く飾りつけも違います。
昔はキューリやナスを馬や牛に見立てて、割りばしで足を作ったりしましたが

仏壇も小さいので
家で採れた小さ目のキュウリや野菜、果物、頂いたお菓子を飾り
庭の花ではなく、仏花を飾りました。

私には、ありがたい宗派です。
母はお盆の間中、煮炊き物をやご飯を炊いていましたから・・・


今年は9月に7回忌もあるので、その相談もさせて頂き
7回忌はお寺ですることにしました。
人数は20人以内でと言われました。

3回忌は、葬儀をしたライフガーデンで行いましたが
今はその場所に無くなってしまい、寂しく感じます。

家族葬が主流になってきたからでしょうか・・・
今日は姫路の弟が、北海道のお土産を持って来てくれました。


出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする