ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)
出張着付やきもの教室の内容をメインに
8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など
お知らせ
出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。
自宅のきもの教室は午後から他装の練習でした。
2025年04月23日
|
自宅着付教室
夜中に降った雨が、朝は止んでいたので母がデイサービスに出掛けたら
大急ぎでゴンの散歩に行きました。
11歳のゴンはまだまだ元気で公園を6周して帰りました。
午後13時半から自宅のきもの教室でした。
他装の練習です
Sさんは、お嬢様に着付けるために勉強中です
今年はお孫さんの七五三もあるそうです。
Yさんは、スタッフさんになるために勉強中です。
20年ほど前に習いに来て下さっていて
今年の成人式は、美容室の振袖の着付けをされました
来年も依頼されたそうなので、頑張って下さいね
出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ
https://lin.ee/asdM2IE
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
着物着
付
けブログ
ランキング
にほんブログ
にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします(*^^*)
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
オランダでの結婚式まであと17日、頑張って訪問着の自装と他装の練習中(#^.^#)
2025年04月01日
|
自宅着付教室
昨年の6月から来られているUさん
あっという間にもう本番まじか
今年に入って、一日おきに自装とお嬢様の為の他装の練習をされています。
今日もご自宅から綺麗に着て来られたのですが
ご本人は、右側のおはしょりの始末と
帯の二重太鼓が綺麗の揃わないところが気になっていたそうです。
それと、帯を締めて手先を抜く時に締め過ぎて着物が乱れることも気になった様です。
今日はその3点を重点的に行いました。
おはしょりは、ちょっとしたコツちょっとしたコツで綺麗になり
帯をそこまできつく締めなくても良いという事がわかり
乱れることなく手先も抜ける様になりました。
二重太鼓もあっという間に綺麗に揃う様になりました。
もう少し、帯を大きくしても良かったですね(#^.^#)
他装で気になる点を勉強されて
もう一度他装の勉強に来られます
出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ
https://lin.ee/asdM2IE
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
着物着
付
けブログ
ランキング
にほんブログ
にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします(*^^*)
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
入学式の訪問着の変わり結びの練習
2025年03月28日
|
自宅着付教室
今日は、本当は教室はお休みだったのですが
先週お休みだったIさん、報告やご相談もあり
今日は午前中、わが家でお稽古を行いました
3月18日のお孫さんの卒業式で
お孫さんとお友達の袴の着付けをされました。(#^.^#)
ご自身ではでは反省点もあった様ですが、上手に着付けられておりました
ご相談は1級着付け師技能士検定の事でした。
今年は予定で行くと4~5人の方が受けられます
終ってから、ふくら雀を見せて欲しいと言われたので
久々のふくら雀と訪問着の変わり結びを行いました。
最初のふくら雀の写真を撮っていません(-_-;)
Iさんは、最初の帯結びが気に入られたそうです(#^.^#)
入学式も変わり結びのご依頼があるので
練習しております。
出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ
https://lin.ee/asdM2IE
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
着物着
付
けブログ
ランキング
にほんブログ
にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします(*^^*)
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
今日は水曜日の自宅きもの教室でした
2025年03月26日
|
自宅着付教室
本日は午後から自宅のきもの教室でした
ゴンの散歩に行って大急ぎで着物に着替えました。
お1人がお休みで
他装のお勉強をされているお二人が来られました
清原さんと2人で教えています
Yさんは踊りをされているので、4月にだらりの帯と一文字文庫を結ぶそうです。
その前にお嫁さんの入学式の着物を着せるので
まずは着物を着付ける練習をされ
その後、成人式でだらりの帯を結んだ清原さんに帯結びのコツを教えてもらいました。
Sさんは、お嬢様に友禅小紋を着付ける練習です。
可愛柄の着物です。
まだ七五三は先の話ですが、頑張って変わり結びもしてあげてね(#^.^#)
出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ
https://lin.ee/asdM2IE
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
着物着
付
けブログ
ランキング
にほんブログ
にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします(*^^*)
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
自宅きもの教室では自装と他装のお稽古です。
2025年03月12日
|
自宅着付教室
午前中はMさんが女袴の練習に来られました。
私がモデルで、一人で着付けてくれました。
総絞りの着物を使って練習しましたしまた
先日リハーサルで、今まで
触った中で一番薄い半幅帯の対策を考えました。
清原さんの提案でタオルを使う事に(・∀・)イイネ!!なりました。
6月に入られて4月の結婚式までと練習してこられたUさん
今日も自分で付け下げを着て来られました。
そして練習はお嬢様の着付、清原さんをモデルに他装を練習した後に
最後は清原さんの帰りの着物を着付けました。
私は、清原さんに着付けてもらって
帯を解き、Kさんと一緒に帯結びをやっていきました。
月に一度来られるKさん、お茶のお稽古に着物を着れ行かれるので
その時の疑問点を持ってこられます
今日は補正とポイント柄の太鼓柄を出す、位置やそのやり方
コートの羽織り方などでしたので
ポイント柄の袋帯で一緒に帯を締めていきました。
出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ
https://lin.ee/asdM2IE
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
着物着
付
けブログ
ランキング
にほんブログ
にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします(*^^*)
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
きもの教室を初めて44年、出張着付や成人式のイベントを始めて、22年目を迎えます。
タンスに眠っているきものを気軽に着て欲しいと
低価格をもっとうに一期一会を大切にして、活動しています。
にほんブログ村 着物着付けランキング
にほんブログ村
ブックマーク
ふわふわと・・・
ブライダル専門美容師のこだわり仕事
紫苑のきもの・お楽しみはこれからだ
小粋におごじょ
和装を楽しみましょう
喫茶去~きものサロン~
きものでおでかけ ~着付け師かっさんの着物三昧
着物と日常
オルタンシア~奈良とキモノと私~
和日和
着物と日々のつれづれ
wanohana
素敵大好き♪美輝美容室
きものぷらねっと
小春日和・小春流着付
兵庫県三田市「こうけい着付け教室」~着付け・半襟付け・出張~
神戸市内出張着付・きもの教室~栗田京子きもの教室~
主婦しるたん
編集 - goo ブログ
最初はgoo
スタッフブログ
gooブログトップ
最新コメント
坂田正子/
💮国会試験の1級着付け技能士検定にお二人が見事に合格いたしました(#^.^#)
吉克/
💮国会試験の1級着付け技能士検定にお二人が見事に合格いたしました(#^.^#)
坂田正子/
令和5年4月6日出張着付け8件中7件目は堺市東区、訪問着の着付け&ヘアセットのご依頼です(担当は谷 )
川崎えりこ/
令和5年4月6日出張着付け8件中7件目は堺市東区、訪問着の着付け&ヘアセットのご依頼です(担当は谷 )
南天/
令和3年4月7日出張着付は藤井寺市・松原市・堺市西区(2件)東区(2件)・堺区・北区・
坂田正子/
今週2度のタマネギ収穫のお手伝い「バアバ 美味しいご飯を作ってくれてありがとう」に(*^-^*)
marurin/
今週2度のタマネギ収穫のお手伝い「バアバ 美味しいご飯を作ってくれてありがとう」に(*^-^*)
うまっち/
令和2年3月24日出張着付1件目は富田林市、女袴の着付依頼でした。
ヒロポン/
令和2年3月24日出張着付1件目は富田林市、女袴の着付依頼でした。
坂田正子/
主人は、通夜、告別式とたくさんの皆様とお別れすることができ、喜んでいたと思います。
岡本健司/
主人は、通夜、告別式とたくさんの皆様とお別れすることができ、喜んでいたと思います。
うまっち/
孫たちと海遊館・リス公園へ
みーちゃん/
孫たちと海遊館・リス公園へ
うまっち/
主人は、通夜、告別式とたくさんの皆様とお別れすることができ、喜んでいたと思います。
みーちゃん/
主人は、通夜、告別式とたくさんの皆様とお別れすることができ、喜んでいたと思います。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
にほんブログ村ランキングPV
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【大皿ポテトはどちらで食べる?】「手づかみ」or「箸」
「出前きつけ」坂田正子きもの教室のホームページ
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
歩けることが幸せだとつくづく思いました・・・感謝 今日は着物で教室に‼
初めての松葉杖、難しい(-_-;) でも今日で開放されました。
連休最後の日、菜々花は手作りクレープ&琉守はビーフシチュー、悦実ママはアレンジフラワー
じいじのお参りに孫たちとつつじの法雲寺に出かけました。
孫たちとゴンを連れてワールド牧場に出掛けました。
金曜日のきもの教室は留袖の他装の練習
令和7年5月2日出張着付けは富田林市、振袖&ヘアメイクのご依頼でした(担当は坂田・祐村)
昨年に比べると・・・一度にこんなに綺麗に咲くかしらと(-_-;)思ってしまいます
早目に病院に行ったのが良かったのか?お薬効いてきました(#^.^#)
ちょっと休憩、親指とひざ裏の痛み、お薬飲んで治します
>> もっと見る
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
カテゴリー
出前きつけのお客様の声
(96)
主人の病気
(81)
男性の紋付の講習会
(16)
スマホの機種変更
(6)
トレーニングの成果
(1)
着付の無料相談
(12)
母と私
(8)
亡き主人の思い
(4)
亡き主人の思い出
(9)
孫の琉守の手料理
(1)
目指せ着付し技能検定1級
(85)
笑顔の絶えなかったスタッフ谷さんとの思い出
(3)
東京キモノショーに向けて
(1)
我が家の庭
(21)
和ドレス花結美
(4)
出前 きつけ
(1676)
ふくら雀といりく
(3)
ワンポイントレッスン
(1)
成人式のリハーサル
(154)
家族の一員、ティーカッププードルのゴンち
(83)
悦実の結婚
(261)
フラワーアレンジ
(80)
日記・エッセイ・コラム
(886)
成人式のイベント
(93)
出前 着付教室
(665)
自宅着付教室
(271)
きもので外出
(196)
ホームページ開設
(6)
ブログ
(11)
ブライダル
(1)
3ヶ月無料講習会
(17)
モデルの撮影会
(16)
ゆかたの無料講習会
(9)
レンタル衣裳
(3)
七五三の着付け
(9)
ヘア講習会・練習
(36)
着物のお手入れ(丸洗い・洗い張り)
(17)
ブライダルのリハーサル
(3)
着付の勉強会
(73)
娘が習っている日本和装の着付
(3)
お勧めできる仕立て屋さん
(3)
留袖の本式着付
(2)
ヘルストロンの効果は?
(3)
帯結びのいろいろ
(55)
長襦袢・着物の着方
(7)
二重太鼓の結び方
(2)
振袖の変わり結び
(54)
簡単帯結び
(8)
花嫁着付の練習
(3)
女袴の着付
(22)
ピンクリボンをつなげよう
(10)
ゆかたの帯結び
(35)
堺市の地域活動
(44)
帯揚のアレンジ
(1)
出前きつけの着付師テスト
(4)
着付の小物類の説明と補正
(3)
着物や小物をやすく購入する方法
(15)
着物のコーディネイト
(46)
お気に入りのお店
(16)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【大皿ポテトはどちらで食べる?】「手づかみ」or「箸」
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について