goo blog サービス終了のお知らせ 

「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

朝から忙しすぎて(;^ω^) 選挙管理委員会が終わり、教室、土曜日の白無垢のチェック

2025年06月25日 | 自宅着付教室
今日は、朝の教室を午後に変更してもらって
美原区役所で選挙管理委員会、もうすぐ参議院選で来週も・・・
今日の装いは絽の鮫小紋に頂いた帯
前柄と後柄の間隔は90㎝(;^ω^)95㎝は欲しい所です。
お太鼓柄が少ししか出ず、折れ線が出ます(-_-;)・・簡単帯結びで結ばないといけない帯です
又は補正なしなら柄が出るかも・・・


午後からは自装のYさんと他装のSさんが来られました。
清原さんと一緒に教えています。
Sさんはお嬢様の七五三に行かれるお嬢様の訪問着の着付けの練習です。
Yさんは、補正から紬の単衣で小物の扱い方を練習されています。


3時半に終わって、4時からは土曜日の結婚式に伺うOさんが
白無垢とお嬢様の振袖を持って来られました。

ブライダルチームの谷先生と祐村さんが下準備をされている間に
お嬢様の振袖のコーディネイトをさせて頂きました。
土曜日は新郎新婦の着付けと列席の着付5名と大変忙しくなります。
出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、午前午後の教室が増え、忙しくバタバタしています

2025年06月05日 | 自宅着付教室
昨日の午前中自装教室2回目のOさん、
この日は補正から着物まで着られました。帯まで行かれたら写真を撮ります(#^.^#)
今月で1年目のUさんは、3回目の留袖の自装でした。
2回目は腰紐が緩くなって帯をしていたら裾が落ちてきましたが
作日は着物も帯も上手に出来ました。(#^.^#)

午後はスタッフになるために他装の練習をされているYさんと
この日は、私がYさんと2人着付けの練習で色無地に二重太鼓を着付けました

何度か教室を見学に来られたHさんが、
この日から他装の練習を始められました。と言っても、他所では振袖の仕事をされています。
当方のやり方を勉強に来られました。

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は午前中臨時の自宅のきもの教室でした。

2025年05月30日 | 自宅着付教室
水曜日の留袖の自装をされているUさんが振替で来られました。
Uさんと紹介してくださったMさんも来られて
3人で和気あいあいと教室が出来ました

昨年6月から来られたUさん、4月で行われたオランダでの結婚式は訪問着を着られ、お嬢様に付け下げを着付けられました。

第一目標は無事に達成できました。
今度の目標は、11月に日本でも大阪城で結婚式を挙げられます
今度は留袖を練習されます。頑張って(#^.^#)

今日は単衣の紬にかるた結びにして着て来られました
上手に着て来られましたが
留袖はやはり重さが違うので苦労されていました(#^.^#)


ご友人でもあるMさんは留袖の他装の練習です
今日は細かい所を注意させて頂きました。
水曜日の新人さんの練習着を持って来てくださいました。(#^.^#)


出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首の寝違いが肩に激痛が走りました(-_-;) 連続2日間の教室の後、やっと病院に❣

2025年05月29日 | 自宅着付教室
日曜日で痛み止めが切れ(;'∀')、月曜日に痛みを気にしながら寝たら
昨日、朝起きたら寝違えて少し動くと肩に激痛が頻繁に起こりました。
今まで経験したことのない痛みが、髪を結おう手を上げた途端に襲ってきました( ;∀;)
朝一は、初めての生徒さんYさんが来られ
スタッフの清原さんにお任せして私は椅子に座ってみていました。(その間にも何度も襲う激痛)
一昨日はちゃんと着物が装えていたのに・・・・


午後は清原さんのたまたまかばんに入っていた痛み止めに救われました。
午後のお稽古は、モデルが出来るまでに復活しました。

YさんとSさんが来られました
お二人と他装の練習です
YさんはボディにSさんは私がボディになって着付けてもらいました。

本日の午前中のレッスン
技能士検定を受ける3人は、先日受けた3回目の復習です。
準備から補正長襦袢を終え、私が長襦袢チャックをして振袖・ふくら雀まで終わりました。
タイムは、まだまだですが、まだ3回目、頑張って下さいね

嶋岡先生は中川さんと坂本さんの留袖のモデルになりました。
祐村さんは谷先生と後見結びのお稽古でした。

午後は、6月28日のヘアメイクのリハーサルに新婦のお嬢様が来られました。

今年の成人式にお支度させて頂いたY様が写真が出来たとお持ちくださいました。
とても可愛い写真を見せて頂きました。(#^.^#)

終わってから、迷ったあげくこれまで見て頂いた整形外科に行きました。
首から肩への神経の痛みと言われ薬をも居らいました
これで膝もばね指も治るそうですが
ホントかしらと思う私の気持ちが先生に通じてしまいました。…(-_-;)

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日の自宅きもの教室、午前中は初めての留袖自装&午後は他装

2025年05月14日 | 自宅着付教室
午前中、オランダでのお嬢様の結婚式を終えたUさんが久しぶりの来られました。
お母様の大島紬を綺麗に着こなして来られました。

時差で体調がなかなか戻らなかったそうです。
オランダでのお嬢様の結婚式の写真を見せて頂きました。
ご自身も訪問着を着てお嬢様も素敵に着付けて居られました。
昨年の6月に入られたばかりで大きな目標を持ち無事達成されました。

次の目標は、11月の大阪城の豊國神社 で行われる結婚式で留袖を着られることです(#^.^#)
今日は、初めて自分で留袖を着られました。

全く初めてにしては上手に着られましたね。
帯は柄合わせをするために、小鼓結びで行いました。

午後はSさんが他装の練習にスタッフの清原さんをモデルに行いました。
何時もボディで練習されているので、力加減など勉強になったと思います
綺麗に着付けて居られます(#^.^#)

出張着付けの申し込みは
公式ラインを追加してご利用くださいませ

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする