「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

4月29日出張着付は堺市美原区,七五三の前撮りに行かれる訪問着の着付&ヘアセットでした。

2016年04月30日 | 出前 きつけ

今日は、熊本から主人の後輩Tさんが来られました。

京都ので6段の昇段試合の審査を終えて、見学に行っていた主人と一緒に我が家に来られました。

地震の時、特に2度目は死ぬかと思ったと言われていました。

でも、寝る時に洋服のまま寝たのと、戸棚や引き出しなどにテープを張っていたので、時間稼ぎができ

家から無事に逃げ出せたそうです。 

テープは時間稼ぎだけで、結局中の物は全て飛び出したそうですわ。

かろうじて、たすかったのは、引き戸の分だけだったそうです。(一度目はパチンコ中で、地震が過ぎて続きをしたそうです(*^^)v)

 

27日にやっと水が出る様になったので、避難場所だった熊大の体育館からご自宅に戻ってきたそうです。

熊大は地下水だったので、水には困らなかったそうです。

避難場所によっては、75歳以上の人におにぎりが1個、他の方はないところもあったそうです。

そうかと言えば、余って捨てていたところも(;´∀`) とても不公平ですね。

ご自宅の片づけや修繕が、まだこれから続くそうですが、9日まで我が家に居られます。(途中、京都大会に出場されるので京都です)

奥さまが熊本で、一人なので心配です。一日に3から4回揺れるようなのです。

 

 

 

昨日の出張着付2人目は、堺市美原区のU様です。

私とスタッフの坂本さん、ヘアメイクの研さんが伺いました。

 

U様には卒園式、入学式、七五三の前撮りと、続けて3度ご依頼いただけましたわ。(#^.^#)

前撮りの写真撮影という事で、研さんのアドバイスがあり

シニヨンの髷を斜めに作って前から見えるように大きくされました。写真に写すと髷が小さく写るそうです。

 

入園式の時に着られた訪問着と4通りに使える丸帯です。

4通りと言っても、折れ線が気になるので、やはり前回の柄にいたしました。

七五三の前撮りなので、落ち着いた感じのお似合いになるU様ですが

やはり帯を少し高めにして、若さを表現いたしました。

 

丸帯なので補正に気を使いましたわ。

そして、写真撮影なので上前の褄も控えめに上げ、着丈も長目に致しました。

 

お母様の事が気になるお嬢様がヘアっセットの時からずっと側で見ておられました。可愛いわあ(*^-^*)

ヘアセットが出来上がった時も着付けが終わった時もとても嬉しそうでしたわ。

着物好きになってくれそうな気がします。

 

今日は、スタジオアークで撮影するそうです。

新日本髪に結うそうです(#^.^#) 

色々着せてもらって下さいね、お写真も拝見したいわ・・・

 

  

着物は私、帯はスタッフの坂本でした。

 

 

本日も訪問ありがとうございます 

 援クリックもよろしくお願い致します

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング 

にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張着付は富田林市、詩吟の大会に出られる訪問着のお着付けです。

2016年04月29日 | 出前 きつけ

今朝は2件の出張着付がありました。

一件目は

朝一の6時15分に嶋岡先生とスタッフの祐村さんが富田林市のH様宅に伺いました。

H様は今回で3度めです。(#^.^#)

詩吟の大会の時に着付の依頼がありますが、お洋服の時もあるそうです。

舞台に立つので長目に着付けたそうですわ。

着物は嶋岡先生、帯はスタッフの祐村です。

 

舞台では、お揃いの赤い帯締めをするそうですが

今は、電車で行かれるので、お着物に似合う帯締めです。素敵なコーディネイトですね。

 

 

 

本日も訪問ありがとうございます 

 援クリックもよろしくお願い致します

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング 

にほんブログ村

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の自宅と木青会館のきもの教室です。

2016年04月28日 | 出前 着付教室

 昨日は、フラワーアレンジ教室を終えて、午後からは自宅のきもの教室でした。

SさんとTさんのお二人が来られております。

Tさんは、1時間以内で着物を着て

朝からずっと着物で過ごしていたそうですわ(#^.^#)

お稽古にも、何時も家から着物で来られます。

半幅帯で来られて、今日袋の練習をして、半幅帯で帰れれます。

こうやって着物を着慣れていくそうです(*^^)v

   

 

Sさんは、ご自宅のガレージが、なかなか手ごわく、着物を着てくることが出来ないそうです('◇')ゞ

ゆっくりですが、確実に着られる様になりましたね。

お着物によく似合うお太鼓柄の名古屋帯です。

サイズを計って、簡単帯結びで、前柄も綺麗に出すことが出来ましたね。

 

 

今日は堺美原区木青会館のきもの教室でした。

谷先生とTさんSさんがお休みでした。

先日ブログにアップした、「福寿草」の帯結びについて説明させて頂きました。

二重太鼓の福寿草、一枚の福寿草、中高に形づけした福寿草、   

 

福寿草は、昔の短い帯向きかも

手先をあまり長く取ると、手先のあまり部分が多過ぎて扱いにくくなります。

お太鼓部分を一枚にすると、今風の長い帯は、あまり部分が多くてやっぱり、あつかいにくいですね。

それに、柔らかい帯だとシワに成り易く(-_-;)

 

片ひだや、垂を2段にしたアレンジを試してみました。

この帯はちょっとやわらかくて、シワが目立ち可愛くなりませんが,

日のお稽古で使った谷さんの帯の方が可愛くなくなりました。

でもアレンジをするより、お太鼓の部分を二重にした方が、帯が綺麗になり、好評でした。

今度はその無宇をアップしますね。

 男性の袴の復習も行いました。

最近、袴の本やYouTube、をいろいろ見て、今まで使っている方法など比較して

一番早くて、着崩れしない方法を研究しています。

それにしてもいろいろなやり方がある物です(@_@)

来年の成人式、紋付袴の60人対策ですわ。

 

本日も訪問ありがとうございます 

 援クリックもよろしくお願い致します

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング 

にほんブログ村

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと華やかなお節句のフラワーアレンジになっちゃいました(#^.^#)

2016年04月27日 | フラワーアレンジ

朝一でアレンジの材料を取に金剛植物園さんに出かけました。

前回はお雛様のアレンジで、今回はお節句こどもの日のアレンジです。

器は前回の御雛様の分と同じだったので、今回は1500円の花材とオアシス、兜の折り紙と洗濯ばさみのピックでした。

今日は6名だったので我が家で行いましたわ。

花材を配る前に、まず和紙で兜を折って頂きました。

忘れていた方もおられましたが、折っていくうちに、懐かしく思いだされたようですわ(#^.^#)

 

私は、あまらして他の所に入れようとするのでシンプルですが

皆さんは、花材を全部使って、結構、華やかなアレンジフラワーになりました(#^.^#)

個性豊かな教室です!(^^)!

 

  

 

来月のお稽古は、5月25日(水)です。

皆さんのご希望で額縁を使ったアレンジになります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでたい名前の「福寿草」の帯結び、本当に色々な形づけがあるんですね。

2016年04月26日 | 帯結びのいろいろ

 今日も病院通いが続きます。

主人の循環器内科の検診にベルランド病院に出掛けました。

ゴンちゃんは暑いのでお留守番をさせようと思ったのですが、ゴンの熱いまなざしに主人が負けて連れて行くことに(-_-;)

今日はいろいろ検査があったので、結構時間がかかりましたわ。

主人の仕事が急遽入り、病院が終わってゴンちゃんの散歩を兼ねて公園で昼食のお弁当を食べてから

大阪市内まで運転していきました。

夕食は主人におごってもらいました!(^^)!

 

 

夜は久しぶりに帯の練習をしました。

「福寿草」というヤングミセスの訪問着に結ぶ帯結びです。

おめでたい名前だからでしょうか(*^-^*)

同じ名前でまったく違う振袖用の帯結びもいろいろあります。

 

訪問着に結ぶ福寿草は、手先と垂れ先に作った扇ひだを中表に合わせて、関東手だと中心より左に置くところまでのやり方は、ほとんど同じ

   

振袖の帯結びと違って、きもの学院によって枕の違いなどで、形づけが変わります。

 

「着付と帯結び百科」の本で見つけた福寿草は、振袖用と訪問着用が載っていましたが

訪問着の場合は、やり方はほとんど同じで普通の枕を使って、スッキリしたお太鼓を作っています。

   

ネットで見つけた福寿草も、スッキリタイプですが、

帯が長い時は、お太鼓の部分を二重太鼓にして、 

 

帯が短い時は、お太鼓部分を一枚で作っています。

折り上げ方式ではなく、手結びでそこだけは違いますが、結構わかり易く乗っていました。

 

私が資格を取った着物学院の「福寿草」は、薄めの枕を使って

お太鼓の真ん中を膨らますタイプです。

   

体型や帯の長さや好みによって使い分けが出来たら・・・良いかなと思いましたわ。(*^^)v

 

本日も訪問ありがとうございます 

 援クリックもよろしくお願い致します

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング 

にほんブログ村

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする