狷介不羈の寄留者TNの日々、沈思黙考

多くの失敗と後悔から得た考え方・捉え方・共感を持つ私が、独り静かに黙想、祈り、悔い改め、常識に囚われず根拠を問う。

ザリフ外相「戦争止める努力続ける」ライター「ジャーナリストは抑止力」/"I continue effort that stop war""Journalist is deterrence force"

2019-11-27 04:37:06 | エッセイ・コラム
 ※ 本記事において幾つかの文献と画像を引用する事によって構成しておりますが、本記事により当方は収入を一切受け取っておりません。
 ※ I have made composition by borrowing some references and pictures in this article, but I don't receive the income at all by this article.

 

 


 イランのザリーフ外相「戦争止める努力続ける」
  ノンフィクション・ライター「ジャーナリストは抑止力」
 "I continue effort which stop war"
  "Journalist is deterrence force"


 9月23日午前(日本時間同日夜、国連総会の為に米ニューヨークを訪問中に茂木外相との会談)
  イランのザリーフ外相
   「我々は戦争を止めるための努力を続けていきたい。イエメンの戦争も止めたい」

 以下、2018/07/28付・日本経済新聞「ジャーナリストは抑止力 ノンフィクションライター 最相葉月」より
  「来月、ジャーナリストの山本美香さんの七回忌を迎える。2012年8月20日、シリアのアレッポで取材中に凶弾に倒れた。朝型の私は日本時間未明、アラブ系メディア、アルジャジーラの速報で知った。名前は特定されていなかったが、シリア内戦を取材する日本人女性は彼女以外に考えられない。すぐさま友人に連絡した。数時間後、日本のメディアも一斉に報じた。
  美香さんが東京の自宅に戻った日の夜、別れの挨拶をした。9カ所……」
 (以上、2018/07/28付・日本経済新聞「ジャーナリストは抑止力 ノンフィクションライター 最相葉月」より)

 丁度、この記事が出された頃、僕は近況の変化等で心身や収入、自分の時間等が不安定となり、調べたり書いたりする事に調子が出ず、そしてその後、それらが滞る様にもなってしまった。その様な中で、インスパイアされる様なそのタイトルが飛び込んで来たものの、暑さやその他の疲れ、その為に受け身で居られる読書の方にに注がれた事も相まって状態は変わらず、投稿のブランクも開く事となった。その辺りの事は本年はじめの投稿記事「My Testimony/僕の証」(下の「本ブログ過去の関連記事」)に整理して記載したので、ここではこれ以上、触れない。

 以下、2019/10/21付・毎日新聞「風知草 正倉院の仮面とイラン=山田孝男」より
  『先月、ニューヨークで行われた日米首脳会談で、トランプ米大統領が安倍晋三首相にこう言った――という報道があった。
  「日本のユニークな立場を生かしてイランとの関係を維持し、話し合いを続けてもらいたい」(産経新聞9月27日付)
  米大統領が日本のどんな立場をユニーク(独特)と見ているのか不明だが、先週、上野の東京国立博物館で始まった御即位記念特別展「正倉院の世界/皇室がまもり伝えた美」(11月24日まで)は、古代の日本に伝わったペルシャ(現在のイラン)由来の品々をいくつも展示している。……』
 (以上、2019/10/21付・毎日新聞「風知草 正倉院の仮面とイラン=山田孝男」より)

 
  
 出典:2019/08/27付・稲城市中小企業勤労者福祉サービスセンター『「正倉院の世界 」 御即位記念特別展 皇室がまもり伝えた美』

 その記事の中で引かれた言葉の引用元にはこう書かれてある。

 以下、2019/09/27付・産経新聞『「日本のユニークな立場生かして」トランプ米大統領 安倍首相にイランとの話し合い継続を要請』より
  『25日午後(日本時間26日未明)に行われた安倍晋三首相とトランプ米大統領との首脳会談で、トランプ氏がイラン政策をめぐり 「日本のユニークな立場を生かしてイランとの関係を維持し、話し合いを続けてもらいたい」と求めたことが分かった。政府関係者が明らかにした。中東での軍事衝突回避に向け、独自のパイプを持つ日本の役割に期待したとみられる。
  「ユニーク」とは、日本が米国と同盟関係にあり、なおかつイランと長年友好関係を保ち、先進7カ国(G7)で唯一、最高指導者ハメネイ師とのつながりを持つことを指す。実際、ロウハニ大統領は24日の日イラン首脳会談で、首相に「私もハメネイ師も、安倍首相と日本は信頼している」と伝えていた。
 トランプ氏の言葉には、イランとの衝突を望まず、両国と信頼関係を持つ首相への期待感もにじむ。……』
 (以上、2019/09/27付・産経新聞『「日本のユニークな立場生かして」トランプ米大統領 安倍首相にイランとの話し合い継続を要請』より)

 9月9日、トランプ大統領が「悪魔カルト」で「ユダヤ・パペット」でありそれ故の「対イラン強硬派」であるボルトン国家安全保障問題担当大統領補佐官を解任し、それまでにも醸成されつつ有ったイランと米国との融和ムード、首脳会談の可能性が一気に高まったかと周囲に思わせたその直後、9月14日にイエメンのフーシ派が「国産」無人機10機を用い、サウジアラビアの国営石油会社「サウジアラムコ」の施設を攻撃し、米国内のネオコン、ネオリベラル、シオニスト、偽イスラエル・ロビー等の好戦派からの「イラン責任論」の宣伝によって、その雰囲気は一気に萎んだかの様に思わせた。
 その後、現「偽」イスラエルに於いてのやり直し総選挙で暫定首相のネタニヤフ率いるリクードが最大野党の「青と白」に敗北した中で国連総会が行われ、ネタニヤフはそれに出席出来ず、「イラン核施設」の“でっち上げ”を宣伝する事が出来なかった。
 そして、米ニューヨークに在る国連にイランのロウハニ大統領と米国のトランプ大統領が共に居合わせる中で、この機会を逃すまいとして、若干未だ41歳でしかないフランスのマクロン大統領が両者の対話に向けて奔走された。しかし、米国のイランに対する不当な経済圧力が未だ存在している事を理由に、ロウハニ大統領は会談を固辞された。
 トランプ大統領の本音は「非介入主義」、「反グローバリズム」、「自国第一主義」、「反戦」、「外国駐留米軍撤退」であるので、首脳会談に対しては現在でも変わらず前向きであろうし、この度のサウジアラムコへの攻撃も内心では「イランは関与していない」と思っていることであろう。
 しかし、ボルトンを政権から排除したものの、トランプの周り、政権内外には、幾らでもボルトンと同様の者達が存在する。米国の現体制下、つまり「ユダヤ・レジーム」下に於いては、その自身の本音を通す事は難しい。
 そこでトランプが頼りにするのが、米国からは大分離れ、且つ、島国で周囲と海で隔離されている日本である。日本は島国の中で、大陸の国々とは異なった伝統、文化等と、長い歴史の上でアイデンティティを磨いて来た。
 それ故、トランプ大統領は国連総会にて、日本の安倍首相に対して、前に掲げた引用記事の通り、イランと米国との仲介の役割を熟して欲しいと頼んだのであろう。

 安倍首相はそのトランプ大統領との会談に先立つ24日夜(日本時間25日午前)、国連総会での一般討論演説に於いて、次の様に述べられた。
  「(演説に先立ちイランのロウハニ大統領と会談したことに触れ、イランに)叡智に基づく行動を求めることは、私の変わらぬ役割だ(と述べ、米イランの橋渡し役を担う意欲をにじませた)」

 その3ヶ月程前の6月に日本の首相としては40年ぶり、イラン・イスラム革命が行われて以来初めてとなる安倍首相のイランへの訪問が実行された事、また、偽イスラエルと米国好戦派による日本のタンカー攻撃がその時を狙って行われた事を意に介さず、今後も変わらず仲介外交を続けていく覚悟を示された事と共に、安倍首相は日本の首相としての世界に於いての役割を自覚しておられる。

 ところで、辞書によると「ユニーク(unique)」とは、「ただ一つしかない,唯一の」、「類のない,匹敵する[及ぶ]もののない,すばらしい,無比の;きわめてまれな」、「特有の,独特の,独自の」、「唯一の結果しか生じない,他に可能性が考えられない」と在る(goo辞書(小学館 プログレッシブ英和中辞典)より)。

 また同じく辞書によると、「アローン(alone)」とは、「ひとりで[きりの],単独で;ただ…きりで;ひとりぼっちの,孤独で」、「ひとりである;独立している」、「(能力・特性などで)匹敵するものがない」「独力で」と在る。
 更に「alone」を用いた慣用句として次が在る。
  ・go it alone:「独立してやっていく」
  ・leave [let] ~ alone:「~(人・物)をそのままにしておく,~(人・物)の干渉[じゃま]をしない」
  ・stand alone:「1-(他の物・建物から)離れて立つ[いる]、2-独立[自立]する、3-類を見ない,孤絶している」


 安倍首相は、「調和(harmony)」を掲げた外交、殊に経済面に於いてはグローバリストとの融和を図りながらも、その本心に於いては、「日本を取り戻す」、「戦後レジームからの脱却」を掲げて復活した通り、日本の長い歴史の上に築かれて来た伝統や文化を守る「保守主義」であり、その伝統や文化を破壊しようとするグローバリズムに対して反対する。
 トランプは、現在ブレグジット(EU(欧州連合)離脱)を達成しようと努力しているイギリスのジョンソン首相を応援している事にも表れている様に、その同じ「反グローバリズム」である安倍首相への期待も有るのであろう。
 国家の主権は「独立」であり、独立は「ユニーク」であり、どこの国とも違ったオリジナル性を持った国家であり、共産主義体制の下の全体主義に在る「みんな同じ」とは違うのである。そして、その共産主義とは、オリガーキーの下に在る「偽善の平等」であり、また、その抑圧下の中で生まれる「偽善の平和」であり、そしてグローバリズムとは、とどのつまりは「世界共産化」の事である。

 しかし、世間一般、特に日本人には多いのであるが、まるでその共産主義を自ら好んでいるかの様にして、空気に流され、マスコミに煽られ、恰も監視・密告状況の有る中で生活しているかの様にして人の顔色ばかり気にし、「みんなと同じ」事を好み、個性の有る者を除け者にする「大衆」について、スペインの哲学者オルテガは、次の様に述べる。

 『大衆とは善い意味でも悪い意味でも、自分自身に特殊な価値を認めようとはせず、自分は「すべての人」と同じであると感じ、そのことに苦痛を覚えるどころか、他の人々と同一であると感ずることに喜びを見出しているすべての人のことである。』
   (「大衆の反逆」(オルテガ・イ・ガセット氏著、神吉敬三氏訳、1995/06/07、筑摩書房刊(1967/09/10、角川書店刊)(原典-1930刊)より)

 「ジャーナリスト」、「ノンフィクション・ライター」という者は、そのオルテガの言う「大衆」には染まらず、客観視し、大衆とは異なった視点や立場、捉え方を持ち、独立性を保つ「ユニークさ」が必要ではないだろうか。

 因みに「ジャーナリスト(journalist)」とは、「1-日誌[日記]をつける人、2-(新聞・雑誌などの)記者,執筆[編集]者,ジャーナリスト」と辞書に在る。

 本ブログ過去の関連記事
  ・2019/01/30付:「My Testimony & Witness/僕の証 2018・・・まとめ<1> ~ <10>」 ・・・または、本ページ右サイドの「ブックマーク」
  ・2019/09/10付:『ポピュリズムは「両刃の剣」:香港は反共?それとも共産グローバリストの煽動?「逃亡犯条例改正反対デモ」/Is Hong Kong demo anti-Communism?or globalism?』

 引用文献
  ・2018/07/28付・日本経済新聞:「ジャーナリストは抑止力 ノンフィクションライター 最相葉月」
  ・2019/09/24付・日本経済新聞:『イラン外相「戦争止める努力続ける」 茂木外相と初会談』
  ・2019/09/25付・読売新聞:『イランへの橋渡し役「私の役割」…安倍首相、国連総会で演説』
  ・2019/09/27付・産経新聞:『「日本のユニークな立場生かして」トランプ米大統領 安倍首相にイランとの話し合い継続を要請』
  ・2019/10/21付・毎日新聞:「風知草 正倉院の仮面とイラン=山田孝男」
  ・「大衆の反逆」(オルテガ・イ・ガセット氏著、神吉敬三氏訳、1995/06/07、筑摩書房刊(1967/09/10、角川書店刊)(原典-1930刊)
  ・goo辞書(小学館 プログレッシブ英和中辞典):「unique」
  ・goo辞書(小学館 プログレッシブ英和中辞典):「alone」
  ・goo辞書(小学館 プログレッシブ英和中辞典):「journalist」