しろくま

軟い雑感、とりとめなく。

近いノルウェイ、遠いスウェーデン

2015-10-09 | 本棚
sfばかりの私も、『ノルウェイの森』あたりは知っている。
世界五大言語に及ばない、マイナーな日本語の文学が世界中で読まれ、
あまつさえ世界中にハルキストまであるのは、それだけでも大したものだ。

村上春樹さん、ノーベル文学賞今回も残念でした。
でも、冠で騒いでいるのは本人より外野だと思うし
今さら冠載せなくとも*、稼ぎも名声もノーベル賞以上。

だけど、春樹さんの方が売れているとしても
ノーベル文学賞って本屋大賞じゃないから、売れればいいってもんじゃない。
また、物理学や医学生理学賞のような客観的事実というより
平和賞同様、選考者の主観・印象点やら駆け引きもありそうだ**。
(スウェーデン・アカデミーが選考する)

♪The Beatles - Norwegian Wood Take 3 Acoustic - Is This the Lost Take - YouTube

*取ったら取ったで嬉しいが、
「苦節○年」だのは春樹さんには似合わない。
世界的な賞とはいえ、一つの団体の評価に過ぎないし
もはや安部公房の受賞待ちみたいな感じがするから。
**今年2015年はスベトラーナ・アレクシエービッチさん。
早速著書『チェルノブイリの祈り』の名前を挙げているログがあった。
なるほど、エンタメ・春樹さんでなく、ジャーナルな選考。
(2011年以降の日本、良くも悪くも世界的な関心なんだから
春樹さん、物語と絡めて書いていたら、もしかしたら、…)(私感)
国内メディアがきちんと報じられないのに? (トラ姐)

蛇足
偏屈言わせてもらうなら、文学とか芸術は普遍性で評価されるけれど
個人的にはグローバルなのより、国独特で充分だ。
津軽弁なんか、翻訳では味(間合いなど)が失われる

ついでながら:平和賞
九条の会もノミネートされていたが
チュニジアン・ナショナル・ダイアログ・クァルテットが受賞
ジャスミン革命後、アラブの春の活躍の評価

CNN_co_jp ノーベル平和賞はチュニジアの「国民対話カルテット」
国民対話とは、うらやましい。どっかのバカ政府に聞かせてやりたいものだ。
安倍奉公… (ミケ妹)

付箋 (10/10)
ユネスコとして、世界(史)の見地からだけだろう。
世界記憶遺産にシベリア抑留記録など登録 南京大虐殺の文書も
中国、日本のどちらかにつくと言うのではないと思う。
たしか、軍艦島(端島)だったか、中国から強制労働(と登録取り下げ)の声が上がっていた筈。