しろくま

軟い雑感、とりとめなく。

シティポップ…

2022-08-02 | 音の棚

(ペンのむくまま/あしからず)

 

古語「ニューミュージック」系を少しオサレに…*

 

四畳半フォークとか、ムード歌謡のように

売る方の分類・区分け位に思っていたが

えらいことになっていた。

山下達郎、大瀧詠一らが世界的人気に…40年前の音楽が“今”ウケる理由 | 日刊SPA! (nikkan-spa.jp)

 

「オールディーズ バット グッディーズ」とは言え

(当時の延長で聞いている)私ら世代にはどうだっていいし

「いまの若者たち、世界津々浦々猫も杓子も」というのはつまらない

 

企画/規格もののアイドルグループポップのメディアミックスなど趨勢と

もう一方の側のどうせカバーとかサンプリングとかなんかだろう。

 

トレンディだというのなら、異は唱えないが、

(ライターともども)音のどん詰まり感が無きにしも非ず(極私感ashikarazu)

 

*私自身シティでもポップでもないから、この語は使わない。

 

ジャンル考(8/3)

「こんな音」の一括りで、他人に言う時、伝わりやすいが

時にジャンルが枷になってしまう場合もある。

特に、ジャンルなんかどうでもいい人には


♪花の塔

2022-07-26 | 音の棚

TVアニメ『リコリス・リコイル』ノンテロップEDムービー|さユり「花の塔」 - YouTube

 

さユりも演奏もまったく知らないが

これ、イイ。

(音から入ったので、詞は後からついてきた)

 

酷い事件/現実と報道管制* の街…

「事件は最初からなかった」なんだけど

シュールさ感じさせない、**

小気味いいテンポ、こわざ(ネタ)が面白い(極私感)

 

*政治(屋)失態などを取り繕い、

穴埋めで芸人スキャンダル盛り立てる忖度報道の国、

負のメディアスクラム・記者クラブのある国と、どっこいどっこいか…

**凸凹キャラで一気、

このキャラでなければとてもシビアで重苦しい話になったに違いない(超極私感)

 

第二弾「猫の塔」(リクエスト)

 

 

緩急というか、(7/31)

Scott Joplin - Solace - YouTube

アップテンポ・ファニーボイス・一気の後、

ナカナカいい(極私感)

 

6話までのリコ・リコ考(8/9)

車好き目線で第2話の丸目シティ※ トゥデイ(しかもターボ? 改)に嵌った* が

Asimovいもづるで。

人工心臓といい

超絶/マンガ的な(動体視力と)洞察力の弾除け、最初はグー/じゃんけん

天賦の才なのかアルゴリズム、あるいは…

千束、アイスを一気に食った時のキーンとなるようなきゃぴきゃぴ声ではあるが

思っているよりずっとヘビーな話ではあるまいか(極私感)

 

*あと、

駐車場に止まっている車をパッと見で、

「スーパーカー!」って言うかな?きょうびJK

※車好きって言いながらシティのポカ。焼きが回ってるな。

(読み返すまでトゥディと書いたつもりだった)


ファン度・・・

2022-07-03 | 音の棚

足りないのかもしれない、私

 

スマホにこんな記事が入っていたが、

どうでもいい。くだらん。

山下達郎の新アルバム15万枚の大ヒット! CDが売れたのは誰のおかげ?|ニフティニュース (nifty.com)

 

いい音のOne of themとしてだけ。*

自分都合、好きなようにだし

ステータスだともfundだとも考えたことはない**

 

正直言って

このところの持ち上げ(と思しき)記事に

辟易している(あしからず)。

 

 

*大滝さん同様、「音のエンサイクロペディアとして」もあるか。

One and Onlyのゴールにするのは

片方の枠で全部を言うのは

達郎さんにも、いい音にも、とても失礼に思う(偏屈御免)

**ついでながら

アイドルポップ商業音楽と相反するが、売り上げ、チャートにあまり興味がない

自分にイイか、悪いかだけ。


SOFTLY

2022-06-24 | 音の棚

ARTISANから、7イヤーズちょびっとでCOZYだったが

SOFTLYはRAY OF HOPEから11年

 

アップテンポ好きなので

LOVE'S ON FIRE、ミライのテーマ、CHEER UP! THE SUMMER

人力飛行機「ペダルを踏んで」は箸休め的な趣き

うたのきしゃ は詩曲とも私的に一番 ◎

SHINING FROM THE INSIDE一人ドゥアップタツローさん

次LEHUA MY LOVEの入り、ハワイでフィリーソウルも心地イイ。

OPPRESSION BLUESは憤り、静かな怒り

ソフトなコンポジションで気持ちが落ち着いた。

ANGEL OF THE LIGHTはAlan O'Dayの遺作。

遺作ということでGREATEST LOVE OF ALLとリンダ・クリードがダブった。

どこかYOUR EYES風にも聞こえてきて、私的に◎

そのあと 光と君へのレクイエム …

レクイエムで終わりたくなかったのだ。

アルバムを結ぶのがREBORN。

 

お気に入り中心、思い込みのスキップ歯っ欠けレビューだし

一曲は一曲に違いないが

歌(曲、詞)の組み合わせ、緩急は単品よりもアルバムトータルで聞けばひとしお。

タツローさん、SOFTLYに気づかせてくれた。

 

あと

ジャケ(肖像)とブックレット画はヤマザキマリさん。

特にブックレット、私はこんなのずっと待っていた。

CDだけの、コンサート行けない私もタツローさん感じて◎

 

なんか、いいなあ

ヤマザキマリ 山下達郎さんの新譜『SOFTLY』に、何十年かぶりに描いた肖像画が使われて。絵画を描く喜びと誇りという波が私の前にようやく現れてくれた 連載・地球の住民|話題|婦人公論.jp (fujinkoron.jp)


♪三波春夫

2021-07-20 | 音の棚

三波春夫「東京五輪音頭」 1963 - YouTube

ひねり/際立ったフックはないが、

素朴な期待/喜びの

なんと のびやかなことよ。

 

Let’s Ondo Again

東京五輪音頭 - YouTube

 

覆水盆に返らず、時を戻すことはかなわない

スポンサーの祭典・汚倫卑苦2021には、勿体なさすぎる

 

 

音楽・画・芸術って、とてもメンタルな「生もの」(ついでながら)

それは犯罪者/いじめられっ子に限ったことでない。*

加害と向き合えない小山田圭吾君へ──二度と君の音楽は聴きません。元いじめられっ子からの手紙|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト (drl6uo2pre3aa.cloudfront.net)

少々、話(文章)が大きく固苦しい気はするが(私感)

いかに商売(ギョーカイ)的にウケていようが、

絶対に、受け受け入れられないものはある。

(*小山田圭吾は、決して擁護しない)


♪ラ・マルセイエーズ

2021-07-17 | 音の棚

某東京オリンピックにいいかもしれない。

某小山田圭吾よりよっぽど・・・

 

トランペットがきれい(インスト好き)だし

言葉はわからないし

フランス国歌だが

♪Ibrahim Maalouf La Marseillaise Concert de Paris 14.07.2021

「悪い権力者を皆でコテンパンにやっつけようという国歌」(フランス人) なんだそうな。

♪雨にぬれてもみたい。なんか元気になる(バッハよりバカラックがいい私)


B. J. Thomasさん

2021-05-30 | 音の棚

 歌手のB・J・トーマスさん死去 「雨にぬれても」:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

 

ジャンル: カントリー、ポップとあった。

ご冥福をお祈りします。

 

Rock and Roll Lullaby (Remastered) - YouTube

 

雨に濡れても  [日本語訳付き]   B.J.トーマス - YouTube

いろいろ歌っているが、

私にとってバカラック(デイヴィッド)の入り口だったのはたしかだ。

 


数原晋さん

2021-05-11 | 音の棚

数原晋さん死去。『天空の城ラピュタ』で「ハトと少年」を演奏したトランペット奏者 | ハフポスト (huffingtonpost.jp)

 

タツローさんのアルバムにも、結構名前があった

一流ミュージシャン

 

♪Laputa - A Morning of the Slag Ravine (Pazu's Trumpet Solo) - Audio Only - YouTube

艶のある音。

 

♪Tp100 数原晋 必殺仕事人 冥土の鈴か地獄花 - YouTube

マカロニ・ウエスタン風味。

 

軽やかな口笛おじさん。これで送ろう。

♪Tatsuro Yamashita- バラ色の人生~ラヴィアンローズ - YouTube

 

ご冥福をお祈りします。