しろくま

軟い雑感、とりとめなく。

蒼氓

2017-12-30 | 本棚
話の展開、ドラマ性がどうだとか、技巧がどうだとか
文学的な事は言えないが*
こんな時代があったのだな。

ブラジル移民の話
第一部「蒼氓」全国各地から集まった貧農が神戸の移民収容所での八日間
第二部「南海航路」渡航中の45日間
第三部「声なき民」到着・入植するまでの数日間

異国の地の過酷な現実の前に
日本から持ってきた夢と希望が
ことごとく崩れ去るが
それでも、「生きてゆこう」決意を固めるところで終わっている

全三部を読み終えて、
達郎さんの♪蒼氓を「なるほど」と思った。
ミレーの『晩鐘』を眺めているような気になった。



*なお、第一部「蒼氓」が第一回芥川賞受賞作品である。


今年の「本棚」について
・7月以降、あまり時間が取れなかった(し時間もつくらなかった)。

検証委

2017-12-27 | 原子力/失敗学
炉心溶融公表遅れ「官邸の指示なかった」 検証委が結論:朝日新聞デジタル*

東京電力福島第一原発事故時に炉心溶融(メルトダウン)の公表が遅れた問題で、新潟県と東電の合同検証委員会は26日、「炉心溶融という言葉の使用について官邸からの指示はなく、使わないよう社内に指示したのは清水正孝社長(当時)の判断だった」とする調査結果を公表した。

菅 直人 (Naoto Kan)‏認証済みアカウント @NaotoKan
今日の朝日と読売が共に東電の間違いを指摘しています。事故当時「炉心溶融」の言葉を使うなと官邸が指示したというのは間違いと東電を含む検証委員会が認めました。海水注入を私が止めたという主張も後に東電自身が否定しています。私の要求に応じ安倍総理もメルマガを自ら削除し、虚偽を認めました。

今に、「菅直人はいなかった(架空の人物)」なんて閣議決定するんじゃないか?
安倍たちは。


*きょう日、報道メディアはバカ騒ぎ以外に機能していないから
こういった記事はニュース欄やサイトなどよりも
個人発信が拾ったのを見る方が早い(極私感)。

おもしろいのもあるんだけどね

2017-12-25 | ひろいよみ
漫画だけか?
漫画単行本、売り上げ激減 出版物全体ピークの半分 - 共同通信
ずっと出版不況だと聞いているから
矮小化した見出しに思える

妙なメディアミックス(と無神経な批評)で
台無しにされるのもあるような気がする。

あてこんだ企画ものは
話題性で盛り立てているのが透けて見えると
やっぱキツイ(極私感)。

蛇足ながら
(自分が読まなくなったのを棚に上げて言う事でもないかもしれないが)
普通のニュースでさえ“おやおや?”というのばかりでは
なにも、わざわざフィクションを見たり読んだりする必要ないという偏屈もいるかも


あと、細かいことながら、
刺激物過多によって鈍麻した感性と
日本語が変な報道メディア*が往々にしてみられる(国全体の国語力の低下)も
あるかもしれない。

*「売れてなんぼ」と高を括ってみても、変は変
(本人たちの思い込みだけだったりして)

カリカリ

2017-12-24 | 本棚
とりくり*


猫にカリカリ
私に夜廻り猫**

ちょっと見、画が雑で顔がコワいが
ハマってしまった。

夜廻り猫(1) (ワイドKC モーニング)
クリエーター情報なし
講談社


メリクリ
♪'Santa Clause Is Com'in To Town' ~ The Crystals ~ Phil Spector's 'A Christmas Gift For You' - YouTube
→♪Da Doo Ron Ron→大滝さん

*とりあえずクリスマス
**図書館には置いてなかった

12月23日

2017-12-23 | 日記雑記


(ペンの向くままに)
生まれも、育ちも違うのに
地震の時、私らによりそった気持ちが感じられた。

余計な事言わないし、
出まかせをツッコまれて逃げ回るようなことはしない。
(そもそも、その場の出まかせでごまかすような方ではない)

どこへ出しても恥ずかしい出たがりマリオみたいな奴とか
ロクな事しないくせに、メディア抱き込んだ「ええかっこしい」とは
格が違う。

やはり「育ち」なんだなと、つくづく思う。

御退位なされても
私らの心も ともにありたい。

陛下、お誕生日おめでとうございます。


追記(RTより)
今日は陛下の誕生日らしい。今上天皇はとても立派な方とお見受けするので、国民がこぞって慶賀するのは結構なことだ。但し、「宮中宴会の儀に出席する」だの、皇居へ「妻と共に参内する」だのと、わざわざツイッターでアナウンスする人が(毎年…)いることに気づいた。「臣民」の虚栄心のさもしさよ。
「てんでの気持ちの問題/人にアナウンスすることでない」と、いつも感じている(極私感)。

冬至

2017-12-22 | 日記雑記
くもり
朝と昼過ぎちょこっと顔出して、夕方だなと思ったら沈んだ(太陽)*。

湯治客


夏至の祭は結構あるが**
冬至は地味。

地味だが悪くない。
イベントづいて
やたらチカチカするライトアップに行かなくとも
かぼちゃ食って、カピバラ眺めれば充分だ(私感)。

カピバラに関するTwitterニュース

*北極圏は既に(極)夜、次に太陽が出るのは1月の後半だと誰か書いていたな。
**ヨーロッパ(特に北欧)で多いようだ。
ストーンヘンジとか南米の神殿は、夏至を考えた設計だと。

え、まだやってる

2017-12-20 | 日記雑記
日馬富士(テレビ欄見て)。
三日も噛んでいるガムみたいだな(極私感)。

〇おとといオレゴン、きょうメルボルン (12/21)
国内そこそこに(ウェブnewsも)
対岸の火事(事故)。

ニュースの重要度と優先順位メチャクチャ。
レミングの行進化した報道メディアの巻き添えは、まっぴらだ。

サンタにおねがい

2017-12-19 | ひろいよみ
安倍昭恵「飲み会と胃薬」
河野外相「専用機」♣

訂正
ソンタクおねだり」でした
飲み会三昧の昭恵夫人 首相公邸で忘年会開催の公私混同|政治|ニュース|日刊ゲンダイDIGITAL

河野外相「専用機が欲しい」 無駄遣い撲滅の訴えはどこへ|政治|ニュース|日刊ゲンダイDIGITAL

「私をパンダに連れてって」くらいなら微笑ましいが
「役人はソンタクロース。あべちゃんのソンタクロース。お友達をかかえ~て~♪」*
とかくこの世は住みにくい

*どこの誰だか忘れたが、おもしろいのでまるごとメモしておいた。
忖度ロース:普通はツケ届けのハム(くまペディア)。

♣昔、期待した事もあったが
政治屋(ゴロツキ)に成り下がった今、顔も見たくない。


サンタにおねがい (RTより12/20)
サンタさんに頼みなさい。
クリスマスの朝起きて届いてなかったら、「そうかいい子じゃなかったからだ。泣」とあきらめなさい。

同じこと考えている人もいるんだな(私)

パンダのおねがい
「パンダは和歌山にも」知事、シャンシャン報道に注文:朝日新聞デジタル

(記事より)
「ゆいはま」でなくて「ゆいひん」だそうだ。
上に3歳の双子「桜浜(おうひん)」、「桃浜(とうひん)」
父「良浜(らうひん)」、母「永明(えいめい)」の五人家族。

西のパンダ(RTより)
和歌山のアドベンチャーワールドと神戸の王子動物園だそうだ。

ロバータ

2017-12-18 | 音の棚
フラックひさびさ。

やさしく歌って
♪Killing Me Softly With His Song | Roberta Flack | Lyrics ☾☀ - YouTube
ネスカフェのCMだった。

音はネスカフェより好み。
♪Roberta Flack - Feel Like Makin' Love (Remastered) - YouTube

デュエットも〇
♪roberta flack only heaven can wait for love - YouTube
ピーボ・ブライソンと。

今の季節
ノラ・ジョーンズだのハスキー系(声、≠犬)がけっこうイイ(私感)。

芸人と合ったりインスタやったり

2017-12-18 | 日記雑記
総理大臣って、よっぽど暇なのだな。
(そういえば、「国難」どうなったのだろう)

くだらな過ぎるので見出しのみ(記事リンク無し)*
安倍首相がインスタ始める、フォロー4万超に 読売新聞
安倍首相と松本人志らが会食 ネット上でさまざまな憶測が流れる - ライブドアニュース
(なるほど、応援団相手のパフォーマンスか)

外国の首脳もこうなのだろうか?
自分で「国難」言い出して…
(やっぱり、提灯メディアとどうでもいい芸能記事などでニュース欄が埋め尽くされるのだろうか?)

お膳立て メディアぐるみの デコレーション

*ともにgoogle newsより

BPO、DHC…

2017-12-16 | 日記雑記
再確認
BPO: 放送倫理・番組向上機構
DHC: 化粧品、サプリの会社。
DHA: ドコサヘキサエン酸(サバやイワシに多く含まれる)
MX: 「ニュース女子」のテレビ局

再認識
DHCとMXは何の足しにもならない。不要。