ジャム父‥ 動物園には夜行性の動物が多い。上野動物園には夏の1週間(8/9-15)限定で夜8時まで開園時間を延ばし、夜の動物の生態を見せようという試みがあり、最終日に行ってみた。
ジャムの散歩ルート中にある、上野動物園の秘密(
)の裏門あたりからは白ふくろうや鷲が見えるけど、上野動物園の中に入場したのは何年ぶり..。
夜動物園は最終日ということもあってか、けっこうな人の入り。
暗いので目をこらさないと動物は見えない。
1番元気のあったのは白熊。トラやライオンは残念ながら見れませんでしたよ。

パンダはいつでもお休み。でもこの体勢は変
。

サイは先着順(子供達限定)で触れるとあって人気でした。
角は骨でなく皮膚が硬化したもの。爪が尖がって硬くなったようなものか。

キリンはイメージより実物は本当にでかい。人間っていうのは本能的にでかいものにあこがれるとこがあるので、キリンを見ると感動するね。
もし、キリンが絶滅していて絵本とかに昔こんな動物がいたとしても信じられない位、よくできた造形(?)だと思う。本物が生きててよかった(んー、伝わらないか‥)。
ジャム‥ 上野公園には人間の身勝手な戦争の為に命を落とされた動物達の慰霊碑もあるんだよ。

ジャムの散歩ルート中にある、上野動物園の秘密(

夜動物園は最終日ということもあってか、けっこうな人の入り。
暗いので目をこらさないと動物は見えない。
1番元気のあったのは白熊。トラやライオンは残念ながら見れませんでしたよ。

パンダはいつでもお休み。でもこの体勢は変


サイは先着順(子供達限定)で触れるとあって人気でした。
角は骨でなく皮膚が硬化したもの。爪が尖がって硬くなったようなものか。

キリンはイメージより実物は本当にでかい。人間っていうのは本能的にでかいものにあこがれるとこがあるので、キリンを見ると感動するね。
もし、キリンが絶滅していて絵本とかに昔こんな動物がいたとしても信じられない位、よくできた造形(?)だと思う。本物が生きててよかった(んー、伝わらないか‥)。
ジャム‥ 上野公園には人間の身勝手な戦争の為に命を落とされた動物達の慰霊碑もあるんだよ。

ジャム父‥ ジャムの上野公園の散歩仲間とのお別れが続いている。
ラブラドールのロッキー(♂)は、ジャムがまだまだ何ヶ月かでやんちゃな時に「ガウッ」と一喝され、調子に乗りすぎちゃだめなんだ..と教育された先生だ。以来ロッキー先生と呼んでいた。他界するその日まで元気よく、あくる朝眠りながら死んでいたそうだ。
もう一頭はミックスのりく(♂)。先日、病気が原因で他界した。ジャムはりくちゃんが大好きで、上野公園に行ってはりくちゃんがいるとそばにくっついて歩いていた。りくちゃんはリーダー的存在でみんなのことをよく守っていた。
どちらの別れもジャムは知らない。
ジャムが何ヶ月かの時に上野公園に行ってる時は、1番下っ端でみんなにくっついてるばっかりだった。
月日の経つのは早いもので、そんなジャムも今年は8歳。
今は1番年長者になっている。
これからも別れが増えてくるだろう。
悲しいけれど受け入れなきゃならない現実。
存在は無くなってしまっても、思い出は残っているよ。
合掌。
ラブラドールのロッキー(♂)は、ジャムがまだまだ何ヶ月かでやんちゃな時に「ガウッ」と一喝され、調子に乗りすぎちゃだめなんだ..と教育された先生だ。以来ロッキー先生と呼んでいた。他界するその日まで元気よく、あくる朝眠りながら死んでいたそうだ。
もう一頭はミックスのりく(♂)。先日、病気が原因で他界した。ジャムはりくちゃんが大好きで、上野公園に行ってはりくちゃんがいるとそばにくっついて歩いていた。りくちゃんはリーダー的存在でみんなのことをよく守っていた。
どちらの別れもジャムは知らない。
ジャムが何ヶ月かの時に上野公園に行ってる時は、1番下っ端でみんなにくっついてるばっかりだった。
月日の経つのは早いもので、そんなジャムも今年は8歳。
今は1番年長者になっている。
これからも別れが増えてくるだろう。
悲しいけれど受け入れなきゃならない現実。
存在は無くなってしまっても、思い出は残っているよ。
合掌。
ジャム父… 昨日はジャムと谷中を散歩した。散歩といっても買い物がてらなので、日暮里駅から徒歩10分圏内だけど
。駅からすぐに力車の停留所がある。誰も居ず、販売用の力車グッズなんかも置きっぱなし。大丈夫? うーん、うちも出しっぱなしでお店を空けるから人の事は言えない...
。

谷中せんべいは手焼きでおいしい。何種類もあるけどその中でもザラメが好き。1枚65円、買い喰い散歩も中々おつです。何年か前、TBSの日曜劇場「グッドラック」だったけか...SMAPの中居君が主演のドラマはここが舞台でした。

谷中は寺町としても有名。とにかく寺だらけ(..チャンピオンだらけ、シュナだらけ、今度は寺だらけかい)。特徴のある寺が多く寺回りも面白いよ。写真は経王寺で日蓮上人作といわれる大黒天が奉ってある。昔、上野戦争(1868年)のおり敗走した彰義隊をかくまった為新政府軍の攻撃を受け、門には今だにその時の銃弾の痕が残ってるよ。歴史を感じます。

この経王寺の隣りには、フジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげで..した!」で、お土産No.1(うなぎの佃煮)に輝いた佃煮やさんがあります。昨日は休みだったので、残念ながら写真は無しです。

こちらもすぐそばの「初音小路」。長さ50m程の小路に18軒のお店か並ぶという。何と戦後から続いていて、昭和っぽい雰囲気がノスタルジック~。
初音小路をすぎると外人の観光客も多い「朝倉彫塑館」。入口だけでも雰囲気が良いと思いませんか? 建物の上には「考える人」ではなく、その後の「あー、考えてもラチあかねーやの人」がいます。 (ウソ)

で、その先には「谷中学校」と「築地塀」があります。谷中といえばこの塀だそうです。谷中学校は谷中の情報発信基地といったところでしょうか、ただし今日は谷中学校もお休み~。こちらで谷中の情報収集をして散歩もいいかも。さてさて今日はこのあたりでUターンして戻ります。

ジャム… 父ちゃんと散歩すると軽散歩になるんだよな。もうちょっと先に行こうよ。
( 石の上で不満げなジャムでした。..石の上にも残念.. by ジャム父
)



谷中せんべいは手焼きでおいしい。何種類もあるけどその中でもザラメが好き。1枚65円、買い喰い散歩も中々おつです。何年か前、TBSの日曜劇場「グッドラック」だったけか...SMAPの中居君が主演のドラマはここが舞台でした。

谷中は寺町としても有名。とにかく寺だらけ(..チャンピオンだらけ、シュナだらけ、今度は寺だらけかい)。特徴のある寺が多く寺回りも面白いよ。写真は経王寺で日蓮上人作といわれる大黒天が奉ってある。昔、上野戦争(1868年)のおり敗走した彰義隊をかくまった為新政府軍の攻撃を受け、門には今だにその時の銃弾の痕が残ってるよ。歴史を感じます。

この経王寺の隣りには、フジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげで..した!」で、お土産No.1(うなぎの佃煮)に輝いた佃煮やさんがあります。昨日は休みだったので、残念ながら写真は無しです。

こちらもすぐそばの「初音小路」。長さ50m程の小路に18軒のお店か並ぶという。何と戦後から続いていて、昭和っぽい雰囲気がノスタルジック~。
初音小路をすぎると外人の観光客も多い「朝倉彫塑館」。入口だけでも雰囲気が良いと思いませんか? 建物の上には「考える人」ではなく、その後の「あー、考えてもラチあかねーやの人」がいます。 (ウソ)


で、その先には「谷中学校」と「築地塀」があります。谷中といえばこの塀だそうです。谷中学校は谷中の情報発信基地といったところでしょうか、ただし今日は谷中学校もお休み~。こちらで谷中の情報収集をして散歩もいいかも。さてさて今日はこのあたりでUターンして戻ります。

ジャム… 父ちゃんと散歩すると軽散歩になるんだよな。もうちょっと先に行こうよ。

( 石の上で不満げなジャムでした。..石の上にも残念.. by ジャム父
