かまくらdeたんか 鹿取未放

馬場あき子の外国詠、渡辺松男のそれぞれの一首鑑賞。「かりん」鎌倉支部の記録です。毎日、更新しています。

渡辺松男『寒気氾濫』の一首鑑賞 228

2024-03-28 09:21:34 | 短歌の鑑賞
 2024年版 渡辺松男研究28(15年6月実施)
   【陰陽石】『寒気氾濫』(1997年)97頁~
   参加者:S・I、泉真帆、M・K、崎尾廣子、M・S、鈴木良明、
       曽我亮子、渡部慧子、鹿取未放
    レポーター:曽我 亮子 司会と記録:鹿取 未放


228 恋人の御腹(おなか)の上にいるような春やわらかき野のどまんなか

       (レポート)
 恋人のおなかの上にのっかっているような心地よくほんわかとした春のたけなわである。春の形容に恋人のおなかまで登場させるとは凡人にはとても思いつかない発送ですね。 (曽我)


      (当日意見)
★恋真っ最中の人ならこういう発想ができるのかな。私などの歳になればとてもです
 が。(M・S)
★春ののどけさ、心地よさを表現するのにこういう環境をもってきて非凡な方だなと思
 います。(崎尾)
★自然との一体感を渡辺さんの場合はこういう形で表現している。うまいなという感じ
 がある。他の人はこういう詠み方しないですね。今恋人がいるからとかではなくて、
 自然との関係でこういうイメージを出してきている。(鈴木)
★この歌は大好きです。安堵感というか心も体も繋がりあっている幸せな気分が、春の
 暖かい野のど真ん中にいる気分と自然につながっています。男性の安堵感って、こう
 いう感じかなあって、男性性というんものを感じます。詠み方もやわらかくまある
 く、いい感じです。(鹿取)
★うららかな春の気分を詠っていらっしゃるのですね。(曽我)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 渡辺松男『寒気氾濫』の一首... | トップ | 渡辺松男『寒気氾濫』の一首... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

短歌の鑑賞」カテゴリの最新記事