かまくらdeたんか 鹿取未放

馬場あき子の外国詠、渡辺松男のそれぞれの一首鑑賞。「かりん」鎌倉支部の記録です。毎日、更新しています。

渡辺『』『寒気氾濫』の一首鑑賞 270

2024-06-06 11:06:17 | 短歌の鑑賞
  2024年度版 2024年版 渡辺松男研究33(15年12月実施)
    【全力蛇行】『寒気氾濫』(1997年)112頁~
     参加者:泉真帆、M・S、曽我亮子、藤本満須子、鹿取未放
     レポーター:泉 真帆 司会と記録:鹿取 未放


270 臍に底のあることなんとなくおかし夕光のさすわが臍の底  

      (レポート)
【解釈】夕日のひかりが作者の臍へ射し、臍の底面を晒している。臍に底のあることが今つくづくもおかしく感じられてきたよ。
【鑑賞】前269番歌(大洋にはてなきこともアンニュイで抹香鯨射精せよ)のうたは果てのない海がモチーフだったが、今度は底のある臍だ。臍もこのように短歌になるのかと驚いてしまう。臍に底のあることはそんなにおかしいだろうか。逆なら、と思ってみる。もし臍が底なしだったらそれは怖い。体の中心地なのに、なんの謎もなく、あっけらかんと平和な正体をさらしている臍の底。そう思うと確かに「なんとなくおかし」の気分が伝わる。うらさびしい夕べの光がさしている臍の底の景は、リアルなようで幻想のようで、ふしぎな奥行きと寂しさを帯びている。(真帆)


    (当日意見)
★臍の底って実際にどこのことですか?(藤本)
★臍の穴の底です。(真帆)
★臍の底という言いまわしはないだろうけど、作者がそう言ってるんでしょう。穴では
 なく塞がっているから。(鹿取)
★ネットで調べたら、臍の底ってたくさん出てきましたよ。(真帆)
★母体と繋がるわけだから、どこなんだろうと。(藤本)
★ええ、臍の緒切ったら、あとは何の役にも立たないものよね。そこがこっけいなん
 でしょう。「夕光のさす」だから〈われ〉のお腹出して眺めている図ですよね。そこ
 もかなしくておかしい。(鹿取)
★面白い歌を作る方ですねえ。(曽我)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする