goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにツーリング

Ninja1000SX とスウィッシュ でアドベンチャーな旅へ

北海道ツーリング2014 道央編

2014-09-06 | ツーリング(北海道)

2014年9月5日(金

この日は、稚内から帯広を目指す。

距離にして、約450km。。。(^_^;)

果たして、何時に到着するのやら。。。

窓の外を見ると、雨が上がり、太陽が見えている。

Dscn2124

いい兆しだ。

天気が回復して、良かった。(⌒‐⌒)

Dscn2132

濡れて、汚れたバイクを少しキレイにしてやる。

Dscn21395

たまに、汚れたまま走るバイクを見掛けたりもするが、やはりキレイにしてやらないと気になってしょうがない。

8時20分に、稚内の宿を出発

Dscn2145

まず最初の目的地は、日本最北端の地。

宗谷岬へ。。。!

Dscn2149

スムーズな道の流れに乗り、あっという間に宗谷岬が見えて来た。

 Dscn2154

9時05分 宗谷岬に到着

Dscn2157

日本先北端の地に到着~ (⌒‐⌒)

Dscn2165

ここに来たのは、何度目だろうか。

他のライダー達も、数台来ていた。

Dscn2171

あれは昨日も見た、赤いバイク。。。

売店で、最北端の旗も買っちゃった^^

Dscn21775

次は、この丘の上の宗谷丘陵へ。。。

Dscn2182

ここからの見晴らしも良い。

Dscn2190

Dscn2185

少し上って、風車のお店がある場所へ。

Dscn2210

ここからの景色も良い感じだ。

Dscn22085

ここから、宗谷丘陵を南下する。

Dscn22245

広大な丘陵の上に並ぶ、風力発電の風車は見応えがあった。

Dscn2240

何度も、立ち止まり写真を撮った。

Dscn2226

10時55分 道の駅 さるふつにて

Dscn2242

気付いたら、もう11時ではないか。。。

少し、急がねば。

と、言いながらも、久々のソフトクリームを頂いた。^^;

Dscn2245

次は、長い直線が見応えある、エサヌカへ

北海道ツーリング2014 道央編

エサヌカは3度目だったが、今回は晴れて、永遠と続く直線が楽しめた。

ここから、更に南下する。

14時30分 下川町にて

ここには町民が作った、万里の長城がある。

全長は2kmだそうだ。

期待した程の見応えはなかったが、少しだけ塀の上を歩いた。

さ、次へ進もう。。。

ここからは、更に南下し、層雲峡>三国峠を経て帯広へと向かう。

16時30分 層雲峡にて

ここはトイレ休憩で寄る。

流星・銀河の滝を、写真に納め、白い相棒を待つが、どうやら先に行ってしまったみたいだ。

メールで場所を確認し、合流した後、先を急ぐ。

三国峠を越え、樹海の中を突き進むと、段々と日が沈みだす。

帯広平野に出る頃には、真っ暗になってしまった。

霧も少しあり、視界が悪い。

19時20分 ようやく帯広の宿に到着

いつものパコ帯広だ。(^-^)v

先ずは、温泉に入り、風呂上がりは外で一杯やって、就寝した。

6日目の走行距離は、最大の460kmほど。

よく着けたもんだ。

ーDankeー☆