気ままにツーリング

Ninja1000SX とスウィッシュ でアドベンチャーな旅へ

御来光を望む

2011-07-24 | 登山

2011年7月24日(日)

富士登山2日目。

富士山頂から御来光を望む

昨日は狭い布団の中、夕方5時半頃から朝4時まで10時間半も寝た。

寝てる間、何故か仕事の夢ばかりが出て来た。

そんなに仕事の事が気になる訳でもないんだが、なぜだろう...

朝4時30分 富士山頂にて御来光を拝む

富士山頂から御来光を望む

今日は日曜日ともあって、結構な人で賑わっていた。

富士山頂から御来光を望む

山小屋の人の掛け声で、太陽が見えた瞬間に、皆で万歳三唱を行った。

初めて見る人達は、かなり興奮気味で、“ スゴイ ”を連発している。

前に居たおばちゃん達も、これは何かきっと良い事があると喋っていた。

こちらは昨日からの頭痛続きと、寝起きだったのもあり、万歳三唱はローテンションで、ただ写真を撮るだけに没頭していた。

それにしても、今回は3年振りの御来光だ。

富士山頂から御来光を望む

昨年は雲が掛かり、一昨年は暴風雨でそれどころではなかった。

富士山頂からの御来光は、滅多に見れるものでもないし、ここはやはり有り難さを感じるべきだろう。

そして、この後ちょっとした良い事が自分達にも訪れるのであった。

御来光を見た後、一旦、山小屋に戻り、出発準備を整える。

4時55分 山小屋を出発する

剣ケ峰へ

御殿場口下山道へ行くには、強制的にお鉢巡りをしなければ行けない。

理由は山小屋とほぼ反対側に下山道があるからだ。

疲れはまだ取れず、筋肉痛もあったが、何よりも頭痛が、全てのやる気をそいだ。

お鉢巡りをいつもと反対のルートで回る。

須走口(吉田口)登山道からは渋滞の列をなして、まだまだ人が登って来る。

剣ケ峰へ

過去にあの渋滞にハマった事があったが、あの時は八合目辺りから5、6歩進んでは、停まるを繰り返し登った経験がある。

ほんとあれだけはゴメンだ。

剣ヶ峰が真正面に見える。

剣ケ峰へ

あの場所まで、また登ったり、降りたりをしなければいけない。

剣ケ峰へ

ちょっとした坂でも、標高3700m級ともなると、なかなか力が出ない。

5時25分 ようやく剣ヶ峰が目の前に迫って来た。

剣ケ峰へ

さっき出発した場所からは、標準50分でたどり着く様だが...

5時35分 剣ヶ峰に到着

取りあえず、日本最高峰(3776m)に到達。これで後は下山のみとなる。

ここからは “ 馬の背 ” を下る。

下山開始

登ってる人が滑っているくらいだから、下る方も結構危ない。

左横の岩の上を伝って下り、なんとか浅間大社奥宮に出る事が出来た。

下山開始

ここも人がいっぱいで、とにかく先へと進んだ。

6時 御殿場口下山道に到着

下山開始

これで昨日、今日を合わせ、お鉢巡りで一周となった。

さて、これから下山となる。

最初はゴツゴツした岩場からスタートする。

下山開始

登りの時は踏ん張りが利くので、良かったが、下りは膝や腰にくる。

特に荷物が重いので、ジャンプした後の着地は負荷が大きい。

一気に何人も追い越し、7時10分には “ 大砂走り ” の案内板(約3020m)に辿り着けた。

下山開始

ここからは深い砂の道を、滑る様にして下って行く。

ここで注意しないといけないのが、モノを落とすこと。

前回は須走口コースの砂走りで、カメラやタオルを落とした。

身内に拾ってもらったり、知らない人にも拾ってもらった。

砂走りは一度下ると、なかなか登れないので、引き返せないのだ。

一番落としそうな、カメラ、携帯をしっかりジッパーで閉じる。

そして到着

今回は疲れていた(頭痛も)ので、あまり走らず、ほぼ歩きで走破した。

ただ、下りが結構急なので、スピードがつくと自然と小走りになったりする。

【普通のズボッ!で、これくらいまで靴が埋まる

そして到着

ザクザクとテンポ良く進んでいると、前方にオレンジの袋を発見した。

誰か落としたな~と思い、中を見ると、薬や、靴下、携帯コードなどが入っていた。

落とし主は年配の方だと想像した(薬を透明のジップに入れてたので)。

多分、下で落とした事に気付き、待っているかも知れない。

多少、重かったが、自分も過去に同じ目に合ってるので、届ける事にした。

この時、辺りは真っ白...

そして到着

しばらく、ザクザク歩いてると、前方に微かに人が見えた。

もしやと思い、ようやく追い抜いたが、このオレンジの袋を見ても反応せず、しかも若い男性達だった。

途中、休憩がでらに中身を改めてチェックすると、携帯、お金、免許証、保険証など、かなり大事なものが入っていた。

しかも、お金は数万円もある。

これは帰れなくて困っているかも知れない。

と、ここで免許証をよく見ると、なんと外人さんだった。

これで顔も、名前も判ったので、これなら探しやすい。

8時6分 大石茶屋に到着

下山は標準4時間30分だが、今で約2時間とかなり早いペースだ。

ここに必ず居るはずと辺りを見回すが日本人しか居ない...

20110723_200

あれ?と思い、左奥のテーブルを見ると、外人が3人居た。

顔から察して。。。

いた~、ライアンさん。

何やらリュックをごそごそしている。

“ ライアン ”って、話しかけて見ると、一瞬、ダレ?ってな顔をされた。

そら、そうだろう。

そして、オレンジの袋を見せると、ビックリした顔をされ、それが喜びに変わっていた。

本人はこの大石茶屋に来て、リュックから落ちた事に気付いたらしく、それまでにカメラも落としたりしてたらしい(それは気付いた様だが...)。

まぁ、何はともあれ一件落着。

ライアンより、何かおごると言われたが、一度は遠慮するものの、ここまで水分を買う事をガマンしていた我々は(上では1本500円)、ポカリをリクエストすると、身内の分と2本おごってくれた。

カレーとか食べる?と言われたが、この後、風呂と食事もあるので、そちらは遠慮した。

彼ら3人はバスでここから帰るらしい。

まぁ、山に登る人に悪い人は居ないからね。。。

この後、ライアン達とも別れ、駐車場を目指す。

8時20分 駐車場に到着

そして到着

登りは約8時間、下りは2時間ちょいって。。。

この後は、山中湖近くの『紅富士の湯』で温泉に入り、食事をした後、東名で帰路についた。

そして到着

そう、ちょっとした良い事とはこのポカリをおごってもらった事でした。

帰りはほぼ真っ白で全く見えなかった富士山...

でも、御来光はちゃんと見れたし、初日もかなり景色が良かったので、今回は “ 〇 ” としよう。

でも、御殿場口コースはこれで2度目だったけど、もういいかな...

‐Danke‐♪


2011年7月 富士山登頂

2011-07-23 | 登山

2011年7月23日(土) 天候:晴れ

今年もやって来ました、7回目の富士山登頂

今回は、4つのルートの中でも最も距離が長い御殿場口ルートから登る。

コースタイムは登り8時間15分、下り4時間30分と言われている。

予定通り、3時に起床し、自宅を出たあと、川崎の身内を迎えに行く。

その後、東名川崎ICより高速に乗り、5時20分に海老名SAで朝食

スタート

朝から、ガッツリ吉牛でパワーを付ける。

スタート

食後は東名御殿場ICで降り、途中のコンビニで買い出しをした後、御殿場口の駐車場に7時40分に到着した。

今回、富士登山に初めてレンタカーを借りた。

【日産マーチ

スタート

いつものバイクだと、2人分の荷物を積むには制限があり、苦労する。

下山後も、体力的に大変なので、今回は、少々楽をして車を選択した。

やはり、夏場でもあるので、予想通り、結構重宝した。

駐車場で身支度をしながら、今の高度に身体を順応させる。

だが、登りが8時間15分ともなると、あまり時間に余裕がない。

山頂の山小屋に17時までに着きたいのだ。

なので、準備が整い次第、仕方なく8時20分に出発となった。

スタート

出発して間もなく、8時30分に大石茶屋に到着

大石茶谷

ここから先は、3000m辺りまで山小屋は一切ない。

御殿場口の出発点(新五合目)は、標高1440m。

富士宮口の新五合目は2390mで、須走口の五合目は2000mだ。

御殿場口は標高が低いスタートで、且つ、目印となる山小屋がないのは、精神的・体力的に少々つらい。

大石茶谷

スタートはこの様になだらかな傾斜の砂地である。

下山道はすぐ隣りにあり、ガチャピン達も掛け足で下って行った。

大石茶谷

10時 ようやく標高2000m地点に到達

大石茶谷

左隣りに見えていた “ 双子山 ” の高さを越え、小さな避難小屋を目指す。

10時8分 避難小屋に到着

3000m

上を見上げると、山頂は近くに見えるのに、まだまだ距離を感じる。

3000m

11時20分 新六合目(2590m)に到着

3000m

ここの山小屋は開いてないので、地べたに座り、少し休憩をした。

日射しは結構あるが、標高が高いので、いつもより汗をかかない。

だが、喉の渇きを感じ、水分を多く取る事になる。

12時20分 六合目(2830m)に到着

4時間も掛けて、まだ六合目とは、この先、時間通りに着けるのか...

ここから、振り返ると、右手に宝永山が見える(手前の茶色の突起)。

3000m

その向こうには、静岡県の駿河湾、伊豆半島(真ん中の奥)、更に湘南や相模湾(左)まで見えた。

今日は天気が良くて、景色を見晴らすには最高と言える。

だが、登山には向いてない。

やはり多少は雲がある方が、涼しいし、日射しが防げるのと、汗の量も多少減り、結果、水分補給が節約出来る。

13時 七合目(3030m)日の出館に到着

山頂へ

いや~、結構ツライ...

今年は山登りをしてなかったので、運動不足なのか、思った以上にしんどい。

【ここからの眺め

山頂へ

この後、七合目から七合目五勺、九勺を経て、真ん中の八合目であろう、山小屋を目指す。

山頂へ

14時45分 八合目(3400m)に到着

お鉢

あと一息だが、3000mを越えると、体力的にもヤバくなってくる。

身内は既に無口で、休憩の度にうなだれていた。

お鉢

ここから先を見ると、まだまだ沢山ジグザグが残っていた。

御殿場口コースは、他のコースと比べ、とんでもなくハードだと実感する。

ジグザク1ターン毎に休憩を取り、頂上まであと少し...って場所に出た。

山頂へ

そして。。。

16時 ようやく山頂に到着

山頂へ

やっとこさ、山頂に到達する事が出来た。

途中、マイペースのおじいちゃんにも抜かれ、ヤバイと感じたが、何とか8時間を20分切る、7時間40分で登りきった。

だが、まだ安心は出来ない...

ここからお鉢を歩き、ほぼ反対側にある、山小屋を目指さないといけない。

【お鉢(火口)

2011年7月 富士山登頂

早速、山小屋を目指し、また登りのある道を歩き出す。

お鉢

もう気力でしか歩けていない...

16時25分 ようやく山小屋が見えて来た

お鉢

そして、山小屋に到着。

山小屋

料金は一人夕食付で7000円。

2人前をはたき、ベッドへと案内される。

前回は端っこだったが、今回はど真ん中...(左のはしご辺り)

山小屋

一畳分のスペースを2人で使用するので、やはり気になるのが、隣り...

もう、ほぼ真横に居るんだから、仕方なくともやっぱイヤな感じ...

まぁ、外で朝まで居るよりは全然マシなので、雨風、寒さをしのげ、トイレも無料で使用出来る訳だから、贅沢は言ってられない。

17時 夕食のカレー

山小屋

この時、身内は気持ち悪くて食べれなかった(完全に高山病)ので、自分が2杯食べるハメとなった。

まったく...

でもカレーはとても美味かった。

食後、外に出て、下界を見下ろす。

山小屋

登頂した者でしか味わえない、特別な風景。。。(真ん中は山中湖)

山小屋

最高です。

この後は、すぐにベットに入り、17時30頃には就寝となった。

今回は、夜勤明け後に、買い物したりと準備に手間取った為、4時間しか寝ておらず、登っている途中も、うとうとしていた。

就寝時は、既に頭痛でガンガンしており、腕と首筋が強烈に日焼けした為、寝ていても、特に腕が熱く、あまり良いものではなかった。

まだまだ反省する点はいくつもある...(2日目へ)

‐Danke‐♪


富士登山前日

2011-07-22 | 登山

2011年7月22日(金)

明日、毎年恒例の富士山に登る。

準備も夕方にようやく整ったばかりだ。

富士登山前日

今回は新たにこんなモノを好日山荘で買ってきた。

プリムスのウルトラバーナー ” と “ コッヘル

富士登山前日

それと “ シュラフシーツ ” 。。。

富士登山前日

ちなみにシュラフシーツとは、広げると、この様な感じで使う事となる。

富士登山前日

バーナーも山頂で使うつもりだ。

今日は早めに寝ないと、明日は3時起き...

台風も過ぎ去ったばかりで、明日の関東エリアは天気も良さそうだ。

‐Danke‐♪


AMツーリング

2011-07-17 | ツーリング(長野・山梨 )

2011年7月17日。 天候:晴れ

今日は3連休の真ん中、日曜日。。。

朝8時半頃、八王子で用事があったので9Rで出掛けた。

すぐに用事は済み、せっかくだったので、そのままツーリングへと変更した。

R20で高尾山方面へと進む。

高尾山口駅の横を通ると、結構、これから登山をする人が目に入った。

低山の高尾山では頂上に着いても、まだ暑いだろう。

夏は是非、高山エリアへと行ってみたいもんだ。

相模湖畔辺りから県道76号へ入り、県道35号で都留方面へと抜ける。

途中、リニア実験線車両基地の横を通った。

AMツーリング

一度は乗ってみたい、リニアモーターカー。

そういや、まだ見た事もなかった。

今度、見学センターにでも行ってみようかな。。。

AMツーリング

都留に出ると、一旦ガソリンを給油する。

国道で富士吉田に出ようかと思ったが、県道24号へと入り、道志を目指す。

AMツーリング

都留市と道志村を結ぶ、道坂トンネルを抜けると、くねくねとした峠道。。。

AMツーリング

久々の峠道に9Rはうねりを上げた(低速で...)。

道はガラガラ、森の中を走るので、爽快、且つ、風が気持ち良い。

10時45分 道の駅 どうしに到着

どうし

入口は車で若干渋滞気味...

横からすり抜け駐車場に入ると、車もバイクもわんさかといた。

AMツーリング

3連休だからなのか、日曜日だからなのか、後から入るバイクは駐車場待ちでずらりと並んでいた。

どうし

お腹も減ったが、何よりも今は “ ” を求めたい。

ここはやはり、ソフトクリームでしょう。

どうし

ヒンヤリして身体の中からクールダウンが出来ました。

川に出ると、家族連れが水遊びをしている。

どうし

何とも涼やかだ。

どうし

ここからはR413で横浜方面へと戻る。

今日はこれで満足した。

R413で三ヶ木まで戻って来ると、反対車線はずっと渋滞していた。

今から山中湖辺りにでも行くのだろうか。

今は大体お昼ぐらい。

夕方近くになると、今走った道も渋滞になるだろう。

たまには午前だけのツーリングもいいもんだ。

道志

‐Danke‐♪


レイングローブ

2011-07-16 | バイクグッズ

久々のブログアップです。

特に忙しい訳ではなかったのですが、ここ最近の暑さで、あまり9Rに乗ってなかった為、アップは少し休憩していました。

そいでもって、今日は久々の9Rで近所をウロチョロ走って来ました。。。

ウロチョロと言っても走行距離は70kmにも及ぶほど。

溝の口方面から八王子方面へと走り、多摩周辺で買い物したりと。。。

だけど...

想像してた以上に、バイクは暑い...

500mLのペットボトルも軽く1本行けてしまうほど。

気力を振り絞り、最後にナップス港北店のセールへといそしんだ。

レイングローブ

そろそろ夏ツーリング本番

今年も北海道ツーリングを控え、前から欲しかったレイングローブを購入。

いつものタイチやベイツではなく、MOTO FIELDで気に入ったのがあったので、速攻で衝動買いをしてしまった。

レイングローブ

今まで、レイングローブはタイチ製を使用していたが、コレがあまり役に立たない。

北海道でも何度か雨にやられたが、結局、水が内部に侵入する始末。

コレでは...

と去年から、たかだか4、5千円の購入にずっと悩み続け...

ようやく、今回、購入したと言う訳でした。

これは外部がポリエチレンなので、水の浸入は防げそうな気がする。

これから雨の中を走る時に、どれ程の効果があるのか、少々楽しみだ。

‐Danke‐♪