気ままにツーリング

Ninja1000SX とスウィッシュ でアドベンチャーな旅へ

師走の箱根・山中湖ツーリング

2019-12-29 | ツーリング(静岡・伊豆・箱根)
2019年12月28日(土)

年の瀬となった12月年末。

今年も残すところあと少し。。。

今年最後のツーリングとして、気軽で走り甲斐のある、箱根→山中湖を走って来た。
ルートはR246→小田原厚木道路→R135→県道75→椿ライン→箱根大観山→県道75→R138で山中湖を目指したあと、東富士五湖道路→中央道で帰路につくルート。

自宅を8時15分に出発し、先ずはやや渋滞気味のR246で箱根方面を目指した。

暖冬と言われた12月だが、この日は12月らしい冷えた気温だったので完全防備で挑んだ。

8時50分 厚木辺りで小田原厚木道路へ。
厚木西ICで小田厚道に乗るとクルマは少なく快走だった。

いつもであれば、平塚PAに寄ってゆっくり朝食を食べたりするが、今回は自宅で済ませて来たのでそのまま通過した。

青空に雪を被った富士山がとてもキレイ。

小田厚道は制限速度70kmなので、安全な速度を保ち走る。

小田原に入ると海岸沿いのR135真鶴方面へ。

冬の澄んだ空気のせいか伊豆諸島が良く見える。

伊豆大島は大きさから分かるが、その他に小さい島っぽいのがいくつか見えた。

まさか伊豆七島のどれかだろうか。

きらびやかな海を横目に湯河原で県道75号に入る。

県道75を進んだ先で、いつもならココ↓を右折し、オレンジラインを通り抜け、椿ラインに入って行くが、10月の台風の影響による土砂崩れでオレンジラインは一部通行止めとなっていた。
まだ傷跡が残っているなんて相当な台風だったんだな。

湯河原の温泉街を通り抜け、椿ラインに入る。

幸い前を走るクルマもバイクもいなかったので、マイペースで走れた(途中で追い上げてくるバイクに道を譲ったが)。

真冬で縮こまり硬くなった身体を、右に左に車体を傾け少しずつ和らげる。

椿ラインの前半部分はキレイに舗装されていたので、とても走りやすかった。

調子が出て来たところで、前方に路線バスがいたので、ちょっと景色が見えるところで停止。
ここからの景色もイイ眺め。
この先で道路脇に少しだけ積雪が見られたが、気分良く走れて楽しかった。
10時20分 箱根大観山スカイラウンジに到着
クルマもバイクもそこそこ来ている。

楽しみにしていた富士山は。。。
雲に覆われて見えず。

う~ん残念。。。(>_<)

スカイラウンジの中に入ると、ヤマハのMT-10が飾られていた。
MT-10はロボットみたいな目が特徴的。
この色は好きじゃないがカッチョイイなぁ。

暖かい缶コーヒーを買って外に出てみる。
富士山はまだ雲を被ったまま。。。

雲は静岡県側にあるので、山梨県側に行けばキレイに見えることを期待し、このあと山中湖に行くこととした。
ここから芦ノ湖・箱根スカイラインを通っても良かったが、芦ノ湖の北側を走る県道75で行くことにした。

箱根大観山辺りの気温は2℃だったが、芦ノ湖周辺もそこそこ冷える。

途中でトイレが近くなり、やむなくコンビニに寄ったら、仙石原の場所だった。
まだススキが残る仙石原を歩きたかったが、コンビニの駐車場にバイクを置きっぱなしにするのは悪いので、撮影のみとした。
ここからは県道75→R138で御殿場に下り、給油した後、そのままR138を進んだ。

途中、須走から有料道に乗って山中湖に行くか迷ったが、一般道で籠坂峠を越えるルートを選択。

これが状況によっては判断ミスになるところだった。

籠坂峠に近付くに連れ、道の端に除雪した雪の量が増えて行く。
次第に融雪剤を撒いたあともあり、天気が悪ければ凍結になっていたかも知れなかった。

籠坂峠を越えても周辺の雪は多い。

なるべく安定した走りを意識しやりすごした。

晴れて天気が良かったのは幸いだった。

12時20分には山中湖を通過

周辺に停まって写真を撮ろうか迷ったが、クラッチを握る左手が痛くなり(久々のツーリングだったので)、おまけE-heatグローブの電池が切れ、グリップヒーターだけでは手のひらだけが暖かい状態のため、このまま温泉に行くこととした。

12時30分 紅富士の湯に到着
ここは山中湖の少し西に位置する日帰り温泉。
以前は富士登山の帰りによく利用していた。

こんなこともあろうかとお風呂セットを用意しておいて良かった。(^_^)

山梨県側から見る富士山を望みながら風呂に浸かり、湯ったりできた。
↑風呂上がりに撮影。

手の痛みも和らぎ、イイお風呂だった。(⌒‐⌒)
あとは横浜まで戻るだけ。

ここからは東富士五湖道→中央道で一気に帰路につく。

キラキラした富士山を見ながら、山中湖ICから東富士五湖道路に入る。
大月ぐらまでは日が出ていても寒かったが、都心に近付くに連れ、冷えは和らいでいった。

自宅には15時15分に到着

あっという間に戻って来れた。

今年最後に雪を被った富士山が近くで見れたし、気分も良く走れたので満足だった。

この日の走行距離は259km。

来年はいつから走りに行けるだろうか。
-Danke-

免許更新

2019-12-27 | うんちく・小ネタ
今回は久しぶりの免許の更新。

神奈川県の二俣川に朝早くスウイッシュで行って来た。
昨年、免許更新センターが新しくなったそうだ。
免許更新センターには7時40分に到着
駐輪場はガランとして空いていたが。。。
正面玄関に回ると、既に長蛇の列だった。
みんな朝早くから来てるなぁ。

これまで免許の更新は主に3年毎だったが、今回は晴れて5年の更新。

近くの警察署で更新しても良かったが、免許更新センターまでバイクで35分ほどであり、新しくなったセンターも見たかったので、こちらにした。

8時になると長蛇の列が動きだす

あれ?

ハガキには8時30分からと書いてあったが、実際は30分早いのかな。

新免許更新センターに初めて入った。
中は広くて、とてもキレイ。
先ずは申請書の発行。
免許証を受付機のスロットに入れると、免許証がコピーされた申請書が出てくる。

便利になったものだ。

暗証番号を新たに2つ登録し、登録カードもプリントされる。

次は申請書に氏名などの必要事項と、裏面の質問を記載したら、3000円の証紙を購入。
証紙を申請書に貼って、次は視力検査へ。
昨日、人間ドックで検査したら両目が1.2なので、視力は問題なし。

次は申請書と旧免許証などを提出。
次にどこへ行くか番号で示されているので分かりやすい。

最後に写真撮影。
ここまで15分ととてもスムーズ。

この後は9時からの講習(30分)を受けるだけ。
モニターには優良講習の文字。。。
以前は違反者講習だったから、今回は気分がイイ。

そして。。。
何十年ぶりかのゴールド免許をゲット。
ようやくゴールドが取れた。(^3^)/

8時の受付から、9時30分で終わった。

意外と早かったなぁ。
時間も余裕だったので、毎回寄る"献血ルーム"へ。
新しくなった献血ルーム。
400mlを献血。

献血は30分ほどで終了。

ご褒美にハーゲンダッツのアイスを頂いた。
お菓子も置いてあったのでクッキーを1つ頂く。
貼るカイロもついでに頂いた。

10時20分 駐輪場に戻るとバイクがたくさん
でも、まだ空きはあった。
次に来るのは5年後。。。

5年後にこの記事を見て、また来よう。
- Danke -

Z1000SX バッテリー交換

2019-12-18 | Z 1000 SX
Z1000SXに乗り出して、もう6年が経過。
昨年の冬辺りから、セルの掛かりを悪く感じる。

冬場はグリップヒーターを使うが、これを使ったあとのセルの回りが特に弱く感じていた。

毎回、1年毎の点検の際にバッテリー充電をしてもらっているが、さすがに6年も使用しているとヘタるのも理解できる。

最近は走る回数も減ってきたので、バッテリーの放電が早いのかも知れない。

この先、ツーリング先でバッテリーの弱りを心配するのも気掛かりなので、意を決し、ネットでバッテリーを注文した。

ユアサの正規品を1万ちょっとの値段で購入。

早速、交換に入る。
現在のバッテリー電圧は12.16V。
ギリギリ12Vは下回っていなかった。

念のため、現状のセルの掛かり具合を動画で撮っておく。

マイナス側から外し、プラス側を外したあと、本体はそのまま引っ張り出せた。

バッテリーを固定するバンドなどはなかった。
次に新品バッテリーを箱から取り出す。
測定すると12.56Vと少し高いくらい。
出荷前は13.2Vと書かれた紙があるが、こんなに早く減るもんだろうか。

よく見るともう一つの紙には漢字がたくさん書いてあるし。

あれ?日本製じゃないのかな~。

まぁ、元々のバッテリーもMade In Chinaだから、同じかも知れないが。。。

取り替えも完了したので、早速始動。
念のため、交換後の動画も撮っておき、あとで比較する。

エンジンを始動すると14.03Vとイイ数値。
セルの掛かりも瞬間的だった。

やっぱ交換して良かった。

取りあえず、これで安心。(⌒‐⌒)

冬のツーリング計画はまだないが、天気が良ければ走りに行ってみるか。
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
後日、廃バッテリーは近くのナップスで引き取ってもらいました。
ついでにチェーンロックをお買い上げ。
今のは6年ほど使用しており、ロック部分がカチッと閉まりにくかったので丁度イイのがあって良かった。(⌒‐⌒)

-Danke-