気ままにツーリング

Ninja1000SX とスウィッシュ でアドベンチャーな旅へ

2023年GW 旅の準備

2023-04-30 | Ninja1000SX
いよいよ始まった2023年のGW。

5月1日と2日は仕事のため、本格的な休みはカレンダー通り3日からとなるが、計画しているロングツーリングを前に旅の準備をした。

先ずは洗車から。

久しぶりにパニアを外し、チェーンから始める。

3月下旬に2りんかんでチェーンをキレイにし、まだそれほど汚れてなさそうだが、このあと1000km以上は走るためやっておく。

いつものくるくるスタンドでタイヤを浮かす。

近くで見ると少し汚れている。

チェーンクリーナーで汚れを落とし、ルブを吹き付け、余分な油を拭き取ると完成。

チェーンだけでなく、一緒にホイールや下回りもキレイにした。

次はガラス系コーティング(シュアラスター)でボディをキレイに。

タンクも含め、毎回乗る前には軽く拭き上げるが、気持ちキレイになったかも。

これで完了。
1時間ぐらいで全て終った。

パニアを付けて完成。

今度マフラー周りを磨こう。

キレイにしたら少し走りたい。。。

アメは上がったが、まだ曇天続きのため、近場のナップス新横浜へ行ってみた。

40分ほどで到着。

昨日は天気が良く交通量は多かったが、今日はそれほど混まなかった。

店内を色々見て回り、インカムの風防を購入。
あとでメットに取り付けよう。

こちらでアイスコーヒーを飲んでひと休み。

目の前はピットになっていた。

バイクに戻り、インカムマイクを取り出す。

購入した風防↓
2つ入りで990円。

新しいメットの内側に取り付けた。

シールが付いており、ピッタリ貼り付いた。
これでマイクも固定された。

帰りは港北IKEAの前を通り帰路についた。
(むかし良く行ったなぁ)

自宅に戻ると、ツーリングバック用のバックルをリアシートに取り付ける。

(便利なKシステム↑)

取り付け完了。

これで、あとは出発日にバックを乗せるだけ。

5月はロングツーリングが盛りだくさん。

長年愛用したツーリングバックをそろそろ買い替えようか考えたが、もう少し使ってみよう。

―Danke―

9年ぶりのヘルメット更新

2023-04-27 | バイクグッズ
バイクを乗る上で、とても大事なヘルメット。

これまでお気に入りのアライメット(RAPAID-IR)を被り続け、気付けば9年が経過↓

見た目はまだキレイで被り心地は良いが、少し小キズがあり、後頭部のスポイラーはどこかへ飛んで行き、内装は少しヘタっていた。

メットの耐用年数が3年〜5年と言われる中、大幅に超えての使用。

2年前から買い替えを検討し、車体の色に合わせた緑/黒を探し、他メーカーでいくつか候補は上がるも、そこはやっぱりアライを選びたい。

これまで、長年アライで通していた。

そんな矢先、2022年春に発表されたASTRO-GX SPINのグリーン。

まさに探していた色で、直ぐに予約をいれた。

しかし、いつまで経っても発売される気配がなく、1月に直接アライへ問い合わせすると、その後HP上に2023年4月下旬発売と発表された。

待つこと1年越しだった。

そして先日、1年前に予約したナップス多摩境店より、入荷の連絡が届き早速行ってみる。

予約したサイズはXとXLの2つ。

行ってみるとLサイズのみ入荷し、赤色であればXLはあるとのこと。

今使用しているRAPAID-IRはXLサイズ。

サイズ合わせをしてみるが、締め付けが痛く、長時間は無理だった。

XLサイズが入荷するまで、しばらく待つことになるなぁと諦め掛けていたところ、ダメ元で他店に聞いてもらうと座間店にあると分かった。

すぐ伺うので取り置きしてもらい、ナップス座間店に向かった。

橋本から伸びるR129を快走し、圏央道の下をくぐり座間市へ。
広々とした田園風景は、ちょっとしたツーリング気分。

このまま走りに行きたい気持ち。。。

ナップス座間店に到着
早速店内へ。。。

お目当てのメットは陳列されていない。

取り置きしてもらったメットを見せてもらい、フィッティングを確認する。

フィット感は良く、特に内装調整をしなくても良さげだったので、そのまま購入。

10%引きもあり、これまで貯めたポイントを全て使うと、3.8万ほどで購入出来た(定価6.8万円)。

(最近流行り?のアヒル隊長)

持ち帰りはパニアに入らないのでリアに乗せる。

ゴム紐でくくり何とか固定。

自宅まで無事に戻ると、早速箱から出してみる。

今回はプロシェードシステム(¥8360)とピンロックシート(¥3080)も購入し、今のメットと同じ仕様にする。

シールドだけで1万以上するとは高い買い物だ。

せっかくなので、これまでのメットと比較。

左がRAPAID、右がASTRO-GX。

RAPAIDの後方にあったスポイラーは、一度剥がれたあとくっ付けたが、走行中にどこかへ飛んでいってしまった。

やはりスポイラーがあると様になる。

RAPAID前面のアライのロゴ↓

ASTRO-GXでは空気を取り入れる仕組みとなっており、立体になってカッチョいい↓

ASTRO-GXはツーリングに配慮したメットで、風を流す仕組みや安全性の向上、インカムも付けやすく、そしてRAPAIDよりも軽い。

カーボン調のサイドもイイ感じ。

早速インカムを移植し、プロシェードシステムのシールドに交換し、ピンロックシートも取付。

まだオレンジ色のシールは剥がせない。

次にバイクに乗るときに剥がそう。

真正面から見るとミドリの面積は多いが、出来れば黒っぽい感じが良かった。

まだ新品のため落とさぬよう気を遣いそうだが、これから大事に使っていきたい。

週末にはちょっと被ってみよう。

ーDankeー

春風気持ち良く、筑波山ツーリング

2023-04-24 | ツーリング(千葉・茨城)
2023年4月22日()

平日は汗をかくほど陽気な日が続いたが、土曜日になると一変し、朝から寒空が広がる。

今回はストライカーと筑波山を目指すマスツーリング。

午前中は肌寒く、午後は心地よく走ってきた。

7時30分 ストライカーと合流

先ずは道中のマクドに寄り朝食。

この先のルートを打合せる。

マクドを出発したが、外環道>常磐道は結構渋滞しており、様子見のため一般道を走行した。
一般道は流れていたが、この上は渋滞。

外環道の下をしばらく走り。。。

途中でR4へ入り、ナビ任せで走った。

何処を走っているか分からず、ナビ任せだったが、川沿いを走るルートは快適だった。
(延々と川沿いを走行)

途中の渋滞解消ポイントで常磐道に乗る考えだったが、もう中盤まで走ってきたので、このまま一般道オンリーとした。

10時35分 道の駅さかいで休憩
身体が冷え、道中何度かトイレに寄った。

ここでようやく日が差し、温かさを感じる。

(やっと青空が)

店内でフルーツサンドを買ってひと休み。

(シフォンケーキらしい)

甘さ控えめのクリームにスポンジやフルーツも美味しく、ペロッと食べれた。

筑波山までの道のりは、あと45kmほど。

お昼前には着きたい。

再び、ナビ任せで見知らぬルートを辿り。。。

延々走ると、遠くに見えたのは筑波山

どこを走っているか分からず、悶々としていた矢先で嬉しかった。

下妻辺りは周囲が開けており、見通しが良い。
走りやすくてイイ道だ。

更に山が近くに見えてきた。

さっきの道の駅から1時間ほど走っていた。

そして、ようやく筑波山の麓へ。

前回は二輪通行禁止ルートにぶつかり、山を降りてまた入り直したが、今回は大丈夫。

県道42号に入り、ロープウェイ乗り場を目指す。

(ケーブルカー側ならすぐだった)

そして、ようやく。。。

12時15分 筑波山つつじヶ丘駐車場に到着

あぁ〜長かった。

駐車料金は後払いの200円。
すっかり天気は快晴となっていた。

向こうには巨大なガマ。

登山口とあるが、ロープウェイで山頂へ行く。

さて、行きますか。
ロープウェイは往復1300円。

ロープウェイに乗り、山頂駅に到着。
早速、景色を見る。

今居るのが女体山、向こうは男体山↙

ここからの景色↓
近場は見えるが遠くは霞んでいた。

女体山頂上へ行ってみる。

前回は暑くて直ぐに汗をかいたが、まだ汗ばむ事はなかった。

女体山頂上の岩山↓

狭い場所だが、撮影待ちで人は多かった。

ここから男体山までは、Google調べで11分。

ストライカーは難色を示したが、行ってみる。

登山道を下って行くと、鮮やかな色のツツジ。

キレイな色。
長袖を着ていたが暑くなっていた。

女体山の広場から、約12分ほどで男体山の広場に到着。

記念に1枚↓
看板と一体化するストライカー。

男体山山頂は行かないので、こちらの展望台へ上がってみた↓
1階は売店、2階はレストラン。

屋上が展望台となる。

360度のパノラマ。

こちらは南側↓

こっちは北側↓

人が多く賑やか。

そして西側の男体山↓

ケーブルカーはアクセスが良いので、女体山側と違い、こちらの広場は人が多かった。

さて、戻るか。。。

女体山への戻りは登りが続く。
暑くなり途中で半袖1枚になる。

広場に戻り、ロープウェイ乗り場へ↓

到着すると行列が出来ており、次の便に乗車。
通常20分間隔だが、この時は10分間隔。

そして、14時20分には麓に到着。

男体山でコレ↓を食べたかったが、売店が行列だったので諦めたが、こちらで買えた。

みそダレが効いた団子は、口の中で溶けるくらい柔らかく、美味しく頂いた。

駐車場に戻るとバイクの数はそこそこ。

これから帰路につく。
山頂駅で待っている間は寒かったので、汗も引いてちょうど良い感じだった。

駐車場出口で200円を払い。。。

山を下って行く。

カーブが苦手なストライカー。
でも、ちゃんと曲がれている。

下りの景色もイイ眺め。
この先、急勾配の裏道を下るか、来た道(県道42号)で戻るか考えるまでもなく、県道42号へ。

急勾配に行けば恨み節が始まる。

女体山と男体山も最後に見れた↓

県道42号を下り終えると、県道12号>R125で常磐道土浦北ICを目指す。
(大きいバイクだ)

15時15分 土浦北ICより常磐道へ

高速で調子を取り戻したストライカー。

15時35分 守谷SAで休憩
お昼を食べていなかったので腹ペコ。
惣菜パンを1つ食べてごまかした。

このあとは都心まで戻り、途中でラーメンを食べて帰路へついた。

走行距離は279km。

朝晩はまだ冬ジャケットが必要だったが、ハイキングで体も動かせて楽しんだ。

いよいよ、来週はGW。

ロングツーリングを計画している。

―Danke―

好天の三崎•城ヶ島ツーリング

2023-04-18 | ツーリング(神奈川・都内)
2023年4月16日()

昨日は1日中アメが降り、今朝になると上がったものの空はまだ降りそうな曇天。

天気予報ではこのあと晴れ予報だが、遠出は諦めて、近場でサクっと走れる横須賀方面に行ってみることにした。

少し遅めの10時前に出発

少し空が明るくなる。

このあと26℃まで気温が上がる予報。

午後は暑くなりそうなので、冬ウェアはやめて365ジャンパーをチョイス。

朝は16℃と少しひんやりしていた。

R246から保土ヶ谷バイパスへ。

クルマは流れており、そのまま横横道路へ入る。
気持ち良く快走。

横須賀に近付くと衣笠ICで高速を降り、次は三浦縦貫道路へ。

ここって支払いはETCだったっけ?

頭を悩ませながら走ると料金所手前で渋滞。

支払いは手渡しだったが、今はワンストップ型ETCという社会実験もやっていた(事前登録が必要らしい)。

料金所を出るとそのまま道沿いに進む。

爽やかな青空が気持ちイイ。

この先は三崎口を経由するが、県道26号はいつも渋滞しており、しばらくはクルマの列に並んだ。

以前はかなり渋滞した時もあったが、この時はまだ流れていた。

やはり三崎方面は人気だ。

何とか渋滞を抜け、城ヶ島大橋を通る。
あれ?

50円を用意したのに料金所はなくなっていた。
いつの間にか無料になっていた。

そのまま城ヶ島に渡り、西側へ向かった。

11時20分 城ヶ島駐車場に到着

まだ昼前のためかバイクは少ない。

それでは早速散策。

以前は結構賑やかだった通りは、店じまいもあり少し廃れた感じ。

真っ直ぐ進むと海に出るが、右手の小路も海が見えたので、こっちに行ってみる。

この先に見えるのは富士山。。。
あんなにくっきり見えるとは。

昨日のアメで空気が澄んだのかも。

海越しに見る富士山。

素晴らしい。

海岸に出ると風はなく日差しが暑い。

上着を脱いで半袖になると、ちょうど良かった。

この辺りは穏やかな波だが↑
向こうではザッぱ〜んと波打っていた↓

しばらくゴツゴツした岩場を散策。

そのあと内陸に戻った。

この辺りでイカ下足を売っているお店があったが、やっていない。

閉まっちゃったのかなぁ。

海鮮丼屋の軒先にはネコちゃん。

お店の看板ネコみたいだった。

駐車場まで戻り、クルマ通りを見てみると、こちらも少し閑散としている。
あとから調べると三浦市の都市計画に入っているらしかった。

だから閉まっていたのかな。

中にはやっている店もあり、ようやく食べたかったイカ下足(450円)とご対面。

炙ってくれたので、美味しく頂いた。

次は城ヶ島の東側へ行こうか考えたが、散策も出来て満足したので、三崎へ向かう事とした。

(いつの間にかバイクも増えていた) 

城ヶ島大橋を渡って三浦のうらりへ。

(ちょうどあの辺り↑)

前を埼玉ナンバーのバイクが走る。

この辺りの人気さが分かる。

橋を渡り、ぐるっと回って港へ。

三崎といえばマグロ。

海鮮丼などやっているお店はあるが、一部は閉まっており、こちらはコロナ禍が影響したのかも知れない。

12時 うらりマルシェ駐車場に到着

ちょうどお昼時。
いつものお惣菜屋で弁当でも買うかな。

うらりの中には沢山の海鮮屋があり、マグロの赤身と中トロ、うなぎを買い全部で2900円。

惣菜屋でマグロ丼とマグロ南蛮を購入した。

こちらは合計950円。
お店で食べても良かったが、こちらで満足。

外は暑そうなので、中のテーブルで頂く。

マグロは新鮮でとても美味しく、南蛮もパクパク行けてしまった。
マグロ尽くしでお腹も満足。

さて、あとは戻るだけ。
(これもいつか乗ってみたい)

向こう岸にはミドリのバイク。

ZX-12Rかな?

駐輪場に戻るとバイクが入れ替わりで出入りしている。

やはりお勧めは午前中かな。

駐輪場を出て漁港を挟み三浦市場の前で撮影。

少し移動し、水産加工エリアにも寄る。

クルマは居ないし見通しが良い。

遠くに富士山も見えてイイ場所だった。
(フェンスがなければ)

さて、出発するか。

帰りは来たルートを辿り、三浦縦貫道路へ。

途中の三崎口辺りでは、三崎へ向かうクルマで更に渋滞していたので、やはり午前中がベスト。

三浦縦貫道路から横横道路に入り。。。

13時10分 横須賀PAへちょっと寄り道

このまま素通りしても良かったが、まだ時間に余裕がある。

ミックスソフトでひと休み。

濃厚で美味しい。

遠くに見える入道雲が気になる。

アメが降らなきゃ良いが。

このあとは横横道路>保土ヶ谷バイパスを経由し、アメの心配もなく14時過ぎに自宅へ戻った。

ツーリング気分を味わえた、三崎と城ヶ島。

走行距離は133kmだった。

もうすぐGW。

それまでまた近場を走ろう。

ーDankeー

春の椿ラインで箱根大観山ツーリング

2023-04-11 | ツーリング(静岡・伊豆・箱根)
2023年4月8日()

今回は椿ラインで行く箱根大観山ツーリング。

数日前にカゼを引き、未だ体調が回復しない中、この日は天気も良く、走りたい気分に駆られる。

朝イチで選挙の投票を済ませ、走りに行けそうだったので、8時30分に自宅を出発してみた。

先ずはいつものR246を走り、小田原厚木道路へ向かう。
(↑快晴の大山)

小田原厚木道路に入ると小田原方面へ進む。

ここまで渋滞はなくスムーズ。

快走の小田厚道だったが、覆面の取締りには注意しながら進んだ。(捕獲されたクルマがいた)

9時20分 平塚PAに到着

休日なのでバイクは結構多い。

ここでいつもの朝ごパンとするが、あまりお腹は減っておらずメロンパンをチョイス。

次から次とやってくるバイクを眺め、少しぬるめの缶コーヒーと一緒に美味しく頂いた。

遠くには富士山が良く見える。
この天気なら箱根からの眺望も期待出来そう。

食事を終え、この先を椿ラインで進むか、箱根新道を走るか悩んだが、取りあえず出発。
まだ体はしんどかったが、体力より気持ちが勝っていた。

二宮ICを過ぎると真正面には富士山。
富士山が見れるのは、この上なく嬉しい。

小田厚道が終わると、結局は西湘バイパスに進路を取り、椿ライン経由となった。
(体力が心配)

石橋ICに向かう途中のこの辺り(海が初めて見える)がお気に入り↓

いつも気持ちが高ぶる。

石橋ICで高速を降り、そのままR135に合流。

しばらくは海岸沿いを気持ち良く走った。

途中で有料の真鶴道路を利用。

料金は150円だが、あっと言う間に湯河原に繋がり、R135に接続(あっちは混んでなかった)。

R135を右折し、湯河原の駅前を通り抜け、温泉街に入る手前を右折して、オレンジラインへ。

この時にトイレが近くなり、トイレを探すも見当たらない。

仕方なく、そのまま椿ラインに入る。

遅いクルマが先頭を走り、次にネイキッドのバイクが続き、しばらくずっとガマンだった。

その後、途中で2台に道を譲ってもらい、後ろから別のバイクに追われる中、中間地点の駐車場へ。

10時40分 椿台駐車場でトイレ休憩

ふぅ〜助かった。

大観山まで持ちそうだったが、運転に集中出来そうになかった。

駐車場は走り屋っぽい豆腐屋のクルマ軍団や、つなぎを着たライダー達で少し賑わっていた。

ここからは気持ち良く走れそう。

スポーツタイプのクルマに付いて行き、更に標高を上げて行った。

(イイ景色)

そして。。。

10時55分 箱根大観山スカイラウンジに到着

富士山もバッチシ。

富士山にズーム。

↓あの辺り(中央下)は雪解けなかな?
富士山をじっくり見れて良かった。

ここは今まで何度も来ているが、少し先に[野花の小径]という看板を見つけ、ちょっと行ってみる。

階段を降りると少し開けた場所↓

桜の木があったが、まだツボミだった。
満開になれば、遠くの富士山が重なり見応えありそうだが、次に来る頃には散っていそう。

更に小径を進むと上り階段となり、さっきとは別の駐車場に出た。

向こうの駐車場から、これだけ離れていた。

ここにも箱根大観山の表示がある。

向こうに人が多い時はここでもいいかも。

何度も見ているが、イイ景色だ。

一度は遊覧船にも乗ってみたい↓

スカイラウンジの中に入ると、TENERE700が展示されていた。

アドベンチャー系も乗ってみたいが、オンロードがメインだからやはりツアラーかな。

再び駐車場に戻ると、左手の駐車場にもバイクはわんさか。
昨日は午後からアメだったので、この日に走る人も多いだろう。

さて、帰りはどのルートにしようか。。。

椿ラインも頑張って走れたし、まだ体力も持ちそうなので[はこね金太郎ライン]を経由し戻るルートを選択。

ただ、芦ノ湖周辺は観光客が多く、Googleマップを見ると渋滞で真っ赤になっていた。

ま、仕方ないか。

先ずは芦ノ湖まで下る。

箱根関所や箱根神社の前を経由。

箱根神社は一度も行ってことがなく、関所も行った事がない。

平日の空いている時に行ってみたい。

穏やかな芦ノ湖↓

箱根園まで芦ノ湖畔を走り、右折して坂を上ると県道75号に合流し、桃源台方面へ向かった。

またトイレが近くなり、桃源台近くのパーキングでトイレ休憩。

この先の[はこね金太郎ライン]にはトイレがないので、今のうちに行っておいた。

県道75号を進み仙石原に出る。

芦ノ湖周辺はいつも素通りばかりなので、いつかゆっくり散策してみたい。

ようやく向こうに[はこね金太郎ライン]の入口が見えてきた。

仙石原側より[はこね金太郎ライン]に入る。

小さなカーブが続き、新しくしたタイヤの喰い付きが良く、タイヤのやや端が使えていそう。

12時05分 金時見晴パーキングに到着

今回は用事はないので少しだけ休憩すると、すぐに出発した。

前を走るクルマやバイクがいないため、マイペースで気持ち良く走る。

足柄口まであと少しのところで、前を走るバイクに追い付いたので、その後を付いて行った。

数分後には足柄口に到着。

ここからはいつもの道の駅へ向かう。

県道78号は直線的で走りやすく、ついついスピードも出てしまう。
しばらくワインディングを楽しみ、街中に出る頃には少し混んでいたため、裏道を使った。

(道の駅はもう目の前)

12時30分 道の駅 足柄金太郎のふるさとに到着

お昼時なので、駐車場に入るクルマはやや混み。

バイクはスムーズに入れた。

金太郎ちゃんの[どすこいポーズ]でお出迎え。
大きなイチゴを乗せてカワイイ。

食事処は混雑していたが、それほどお腹は減っていないので、食品類を色々お買い物。
(玉ねぎも買った)

美味しそうなカツサンド↓

いちご大福も美味しそう↓

とちあいか(苺)も甘くて美味しかった↓
全部は食べ切れないため、ひとくちずつ頂いた。

裏手の畑にキレイに花が咲いていたので、荷物をパニアに入れ見に行く。

黄色いチューリップはやや枯れかけていたが、他の色はまだ元気そう。

こちらはネモフィラ↓

ひたちなかのネモフィラは見応えあったなぁ。

ピンクのチューリップは色鮮やか。

赤白のチューリップもキレイだった。

さて、あとはいつものルートで帰るだけ。
道の駅を出発し、南足柄の街中を抜けR255へ。

酒匂川の橋には金太郎像。
(その後方には大山山頂が見える)

R246へ入ると、しばらくは北上。

途中で新東名に入り。。。

ここからは一気に横浜町田ICへ向かった。

渋滞する前の14時過ぎには自宅に到着。

今回は快晴で気持ち良く走れて、富士山もキレイに見えたので満足したツーリングだった。

走行距離は189km。

このあとカゼ症状は平日も少し続いた。

―Danke―