goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにツーリング

Ninja1000SX とスウィッシュ でアドベンチャーな旅へ

10月1日と言えば。。。

2011-10-01 | うんちく・小ネタ

2011年10月1日(土)

今日は年1回のお楽しみ “ 天一の日 ” 。。。

10月1日と言えば。。。

多分、天一としても最も売上が伸びる日だろう。

何故なら、天一のラーメンを食べると、ラーメン無料券がもらえるからだ。

これを目当てに来る客が結構いるはず。。。

本日はちょうど仕事だったので、お昼に近くの天一へと行ってみた。

12時頃は混んでると思い、少し遅めの14時すぎに五反田の天一へ行く。

すると店内はほぼ満席に近く、テーブル1つとカウンター1席が空いてるのみ。。。

普段でも土日の入りは、お昼を過ぎても、そこそこの客はいるが、やはりこの時間での混み合いは特別なものを感じる。

やはり天一の日だからだろう(と言うか無料券の効果でしょう)。

いつも食べる “ から揚げ定食 ” を注文する。

10月1日と言えば。。。

そして、こってりを美味しく食べた後は、“ 無料券 ” をゲットした。

10月1日と言えば。。。

店を出る頃には、更に混み具合が増してきた様なので、そそくさと退散...

さぁ、コレをいつ使おうかな。。。

‐Danke‐♪


2011年春のBBQ

2011-04-30 | うんちく・小ネタ

2011年4月30日(土)天候:晴れのち曇り 

今年も、またやってきました『春のバーベキュー』。

今回の場所は設備のあるBBQ場ではなく、多摩川河川敷

2011年春のBBQ

ここは二子新地から徒歩で約10分ほどの場所。

2011年春のBBQ

ここ多摩川河川敷は以前からBBQをやれる場所だが、昨年、ゴミや騒音などで、マナーが問題となり、今年4月から一人500円を徴収する事となった(川崎市より)。

2

朝8時すぎ、二子新地駅に到着。

皆には8時30分に集合するよう伝えていたが、GWに入り混雑が予想されたので早めに来た。

駅に到着すると既に一人待っていたので、一緒に先に現地へと行く。

堤防を越えると、そこにはある程度の行列が出来ていた。

2011年春のBBQ

やはり予想通り...

河川敷と言えども、トイレ、水場、ゴミ処理場も完備してある。

2011年春のBBQ

2

2

9時の入場が始まる頃には、更に多くの行列。

2

入場するには、ここで500円を支払うと、腕にリストバンドが巻かれる。

2

さて、先ずは場所取り。

バーベキューを行う場所は決まっており、囲った柵を越えてはいけない。

と言っても、結構広い。

悩んだあげく、河川敷の中程で陣取った。

3

周囲には100人規模の場所取りをしているグループもあれば、テント、タープなど広げるグループもいた。

こちらもテーブルを2つ用意してくれたので、非常に助かった。

やはり、ある程度の設備があると便利である。

先ずは火起こし。。。

3

コンロは持ち運びに便利なロゴスのスマートコンロ。

ちょっと浅いので、あまり多くの炭を入れれないのがデメリット。

でも、バーナーも用意したので、今まで、もたついた着火はバッチリだ。

火が起きると、早速、お肉担当が準備した牛タンから焼いて行く。

3

と、その前に夜勤明けメンバーも揃ったので、皆で乾杯

3

牛タンは肉厚があり食べ応えもバッチリ。

今日の天候は晴れたり、曇ったり...

最初は日差しもあり、暑く感じたが、曇ると、吹きつける風が寒く感じた。

でも、青空の下で食べるお肉は何だろうと旨い。(ほんとに)

次々とカルビやフランクなど焼いていく。

3

3合のご飯も準備し、その場でおにぎりにしてくれた。

4

また、このおにぎりも旨い。

この日は、一人誕生日がいたので、サプライズなお肉が用意された。

左はステーキ、右は・・・何このお肉。。。

4

こんなデカイの、よく持って来たもんだ。

デカイお肉はアルミプレート2枚を使い、温め、ほぐして皆で食べた。

最後はお決まりの焼きそばを作り、もう皆お腹一杯となった。。。

4

周囲は一段と賑やかさを増す。

4

今回、皆で機材を持ちより、一人当たり3000円程となったが、なかなか楽しいBBQとなった。

13時頃、皆と解散し、自宅まで電車・バスで乗りついで帰ったが、バスの中で熟睡してしまい、途中で降りれず、終点で乗客に起こされた。

朝早かったし、酒も入り、疲れも出たんだろう。

自宅に戻ると、バタンキューで4時間ほど熟睡...

起きると、熱中症なのか、頭痛と体が熱い。

ってか、顔が真っ赤に焼けていた。

これからBBQをやる人は日射し対策も必要だ。

さて次回は、どんなイベントを興そうかな。。。

‐Danke‐♪


さくらの季節

2011-04-09 | うんちく・小ネタ

2011年4月9日(土) 天候は曇り。

職場の近くに流れる“ 目黒川 ”。。。

その川沿いに咲く“ さくら ”。

目黒川のさくら

先週はここまで咲いてなかったのに、今週、一気に花開いた。

目黒川のさくら

これだけ大量に咲くと見事なもんである。

目黒川のさくら

今日は夜勤明け...

その後、ずっと都内に入り浸った。。。

目黒、銀座、アキバといろいろウロチョロする。

夜は仕事仲間とアキバの韓国料理に舌鼓を打つ。。。

その後は久しぶりにアキバのちょっと変わったカラオケ屋に入った。

そういえば、最近、歌う事がめっきり減ったもんだ。

唄うことは大好きなんだけどなぁ...

まだ小腹に余裕があったので、ここで食後のスイーツをオーダーする。

目黒川のさくら

なんと馬鹿でかいスイーツ。

何かのアニメキャラをイメージしたようだが、よく分からんかった。

これを唄いながらみんなで仲良く食べました。

今日は土曜日...

帰りは、ほぼ最終に近い時間となりました。

あぁ、眠い...

‐Danke‐♪


ようやく正常化?

2011-03-24 | うんちく・小ネタ

2011年3月24日。

横浜青葉区の近所にあるガソリンスタンドの状況。

ようやく正常化?

長い列は無くなり、休業する事もなく、通常の状態に戻ったようだ。

ようやく正常化?

でも、昨日、町田市成瀬辺りでは、まだ休業のスタンドもあった。

店によって供給状態に違いがあるのかな...

まぁ、これでようやく9Rにも乗れそうだ。

ただハイオクの値段がえらく高くなったのが気になるが...

‐Danke‐♪


品不足に困惑

2011-03-20 | うんちく・小ネタ

先日、ようやく近所の大型スーパーでトイレットペーパーを手に入れた。

品不足に困惑

自宅にはあと1ロールしかなかったから危うかった。

その他、生活で難儀するのが“お米”...

もうあと2回分しかない。

一番近い小型のスーパーでは未だにそれらも売ってない。

仕方ないのでお米はネットでお取り寄せ。

電池は今のところ必要としていないので、特に買う予定はない。

あとはガソリン...

9Rの残量は多分10Lぐらい。

今のところツーリングの予定はないが、近所の用事に使えないのが不便だ。

いつも利用するスタンドや他のスタンドも、大体20台くらい並んでいる。

必要なければ並ぶ必要もないが、やっぱ気持ちは入れておきたいもんだ。

仕方ないので移動はもっぱらルイガノが主体。

健康には良いが、重い荷物を背負い、ハンドルにもぶら下げ、坂を登るのは結構しんどい。

まだ被災地に比べたら贅沢な話しだが、早く復興し供給が安定するといいのだが...

‐Danke‐♪