岡山県で生活する

不便なこともあるけど、まぁ良いやって思えるところが好き。若いとそうはいかないかもなぁ。

マイクはどこにあるのか?

2021-07-11 21:50:31 | audio
ほとんどの時間、NHK FMのベスト オブ クラシックのエアチェックを聴いている。
デバイスドライバの再生設定を96kHz 24bitにしてから、音質に満足している。
ただ、今気になっているのは、録音時のマイクの位置。
ほぼライブ録音なので、その時々によって録音条件が違うはずなのだ。
何が知りたいかと言うと、
1.目の前で演奏しているように聞こえるのが正しいのか、引いた所で聞いているように聞こえるのが正しいのか
2.定位するのが正しいのか、そもそも定位するはずはないのか

オレがオーケストラの演奏より室内楽のほうが好きな理由は、
1.定位がわかりやすい
2.響きがわかりやすい
3.音がつぶれにくい
なのだ。
オーケストラは、
1.定位しない
2.音がでかくて響かない
3.つぶれている
音が小さいときは比較的マシだけど。

んー、装置の問題なのか、そんなもんなのか。
一度、100点満点の生演奏を聴いてみないとなぁ。
基準がないんだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上側のクロスオーバー周波数を変更してみた

2021-07-11 21:13:50 | audio
試しに9kHzから6kHzにしてみた。
ウーファーとスコーカーのディレイがほぼ同じになってしまったのが気になるけれど、なんだかおとなしい音になった。
1.9kHzの時には管楽器がうるさく感じることがあったけれど、
それがなくなった。ヴァイオリンも。
2.その代わり、ふわふわ感が増した。
まだしっくりきてないけれど。
3.低音がぼやけている。
これはディレイがおかしいんだろうなぁ、来週再測定する。

クロスする周波数を変えると、
1.音が出るユニットを簡単に変えられる
2.ユニット間のディレイを変更する必要がある
3.簡単に音が変わる
4.音が良くなるとは限らない

来週再調整してからだけど、勉強にはなった。
今日は暑かったけどエアコンを入れてなかった。
多分、気温の影響は少なくないのだ、湿度も。
この時期にいじるのは賢明ではないかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする