二人分参観してきた。
1号は5年生。
社会の授業。米について学んでいるらしい。
今日は農家と稲作をとりまく環境について。
後継者不足がメインテーマだった。
バケツ稲に挑戦するらしいので、稲作の難しさも学べるだろう。
1号にはもう一歩踏み込んだ回答が欲しかったなぁ。
2号は3年生。
算数の授業で10万から1千万まで学んだ。
ケーキとお金が注目の的らしい。
どちらの教室もそれなりに言葉が飛び交っていて、活気が感じられた。
ウルサイとは感じられなかったのは先生の技量?なのかな。
小学校の授業は昔とは違うみたいだ。
1時間は45分なのは変わりなし。
でも内容を考えるともっと長くとっても良いんじゃないかと思った。
低学年は集中できないだろうから仕方ないけれど、
5年生くらいなら1時間は集中できそうな。
2クラスとも父兄が少なかった。
前は他の人と触れそうなくらい混んでいたけれど。
3年生も同じくらいだったから、大きくなったからではなさそうだ。
なんで?
1号は5年生。
社会の授業。米について学んでいるらしい。
今日は農家と稲作をとりまく環境について。
後継者不足がメインテーマだった。
バケツ稲に挑戦するらしいので、稲作の難しさも学べるだろう。
1号にはもう一歩踏み込んだ回答が欲しかったなぁ。
2号は3年生。
算数の授業で10万から1千万まで学んだ。
ケーキとお金が注目の的らしい。
どちらの教室もそれなりに言葉が飛び交っていて、活気が感じられた。
ウルサイとは感じられなかったのは先生の技量?なのかな。
小学校の授業は昔とは違うみたいだ。
1時間は45分なのは変わりなし。
でも内容を考えるともっと長くとっても良いんじゃないかと思った。
低学年は集中できないだろうから仕方ないけれど、
5年生くらいなら1時間は集中できそうな。
2クラスとも父兄が少なかった。
前は他の人と触れそうなくらい混んでいたけれど。
3年生も同じくらいだったから、大きくなったからではなさそうだ。
なんで?