goo blog サービス終了のお知らせ 

box観戦記録

100%自分用のリストです

ジョニー・ゴンサレス対フェルナンド・モンティエル(2006/05/27)

2006-05-27 01:48:07 | classic
WBOバンタム級タイトルマッチ

先週メキシコで行われたスーパーフライ級王座7度目の防衛戦に圧勝したフェルナンド・モンティエル選手(Fernando Montiel)の2年前の試合です。
3階級制覇を狙ってバンタム級王者、ジョニー・ゴンサレス選手(Jhonny Gonzalez)に挑むも、際どいスプリットの判定でゴンサレス選手が防衛に成功した一戦でした。(115-113,118-111,113-115)

先週末ルイス・マルドナド選手に3回TKOで圧勝してスーパーフライ級王座の防衛に成功したモンティエル選手。待ち望んでいた動画がいまだ私の知る限り出回っておらず、しょうがないのでw2年前のモンティエル選手が最後に敗れた試合を取り上げてみます。
試合は身長で3インチ、腕の長さ(リーチではない)で半インチ劣るモンティエル選手が自在のステップワークを駆使した見事なアウトボクシングでゴンサレス選手のパワフルな攻めを捌き切った一戦、との私の見方とは異なる試合結果でした。
ただ、改めて見直してみると両者のパワーの差がより感じられました。
モンティエル選手のタイミング抜群の素晴らしいブロー浴びてもビクともしないゴンサレス選手。逆にゴンサレス選手の右ストレートや左フックがヒットすると、警戒心を露にしてちと神経質にも見える様子を見せていたモンティエル選手。
安易に使いたくない言葉なのですが「階級の壁」ってのを感じた試合でもありました。
立ち上がりから見事なボクシングでペースを支配したモンティエル選手でしたが、試合後半になって疲れからやや運動量が落ちて以降、ゴンサレス選手のパンチを避け切れない場面が度々見られ王者の追い上げを許します。大まかな流れとしては6ラウンドを境にペースが入れ変わった感じなのですが、最後の11、12回を押えたモンティエル選手が接戦を制したように思えた試合でした。

緊張感のある非常にハイレベルな攻防に終始した好試合だったのですが、初回からブーイングを浴びせていたカリフォルニアのファンは気が短すぎですw

この試合以降、モンティエル選手は5勝(4KO)で37勝(28KO)2敗1分。
ゴンサレス選手は5勝(4KO)2敗で38勝(32KO)6敗。ジェリー・ペニャロサ選手に敗れ現在は無冠です。もう1敗のイスラエル・バスケス選手に敗れた試合は、対モンティエル戦とは逆の形で階級の壁を味わったゴンサレス選手でありました。

フェルナンド・モンティエル対マーティン・カスティーヨ(2008/02/16)
フェルナンド・モンティエル対ルイス・メレンデス(2007/10/04)
フェルナンド・モンティエル対Z・ゴーレス(2007/02/24)
ジョニー・ゴンサレス対マウリシオ・パストラーナ(2008/05/16)
ジョニー・ゴンサレス対エデル・ルイス(2008/04/04)
ジョニー・ゴンサレス対ジェリー・ペニャロサ(2007/08/11)
ジョニー・ゴンサレス対イレーネ・パチェコ(2007/03/30)

試合動画(nico)~ダイジェスト
ボクシング ジョニー・ゴンザレス vs フェルナンド・モンティエル


2008-06-06 01:48:07


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プクー)
2008-06-06 22:00:53
この選手は好戦的すぎるところがありますが
良いところはそのままに慎重さも加えて戦えば
めったなことでは負けないのではないでしょうか。
ジョニ・ゴン戦を経てまた最近強さを増したような感じがします。

こんなパーフェクトな選手でも敗戦があるのかと逆に関心してしまいます。

本人の努力はもちろん尊敬に値しますがひとつひとつの動きなど見てるとボクシング最強の遺伝子の申し子のような気さえします。

是非クリアな画質の完全版を見て管理人さんの感想を聞かせてください。

YOUTUBEでも高画質モードというボタンを押せばなかなかクリアに見れました。
返信する
Unknown (Ike Quarty)
2008-06-06 23:58:02
モンティエル、いい選手ですね。
体幹の強さから来るバランスの良さ、ロング・ショートを自在に打ち分ける当て感の良さ。時々相手の強さに合わせて余裕をかますところも能力の高さ故でしょう(たまにポカするところも好きです)。
もともとフライの選手なのでバンタムでも大柄のジョニゴンと体格差があったのは当然といえば当然ですね。確かこれWOWOWで放送してたはず。

前にも書き込みましたがやはりミハレス戦、楽しみです。相手が強いほど能力を発揮する選手(ex.マーリン・カスティーヨ戦)なので、実現すれば高いパフォーマンスを見せてくれれそうな気がします。
返信する
Unknown (じろ~)
2008-06-07 08:17:02
以前にパッキャオへのご返事、ありがとうございました。自分も同感です。それに文章の流れと内容に嬉しくなりました…。モンティエル選手うまくて強いですね。vsミハレス戦、決まればますます楽しみです。個人的にはモンティエルの方がちょっとだけ強いんでは?ないかと予想しています。
後、この二人に勝てる?のはドナイレ選手だと思っているので、階級を上げて来る事にすごく期待しています...
返信する
Unknown (管理人)
2008-06-07 10:01:46
>プクーさん
恐らくソース映像の画質が悪そうなので、動画を入手できても画質自体はつべに上がっているものと変わらないと思っています。つべの画質も最近は馬鹿にできないですよね。
同じメキシコで行われた、先日のラリオスの暫定戦もWOWOWソースの映像しか出回ってないようで、動画ゲットは難しいのかもしれません。

>Ike Quartyさん
WOWOWでの採点、解説はどんな感じだったんでしょうかね。
わたくしは116-112モンティエルと見た試合だったのですが、モンティエル好きなためにちょっと偏りすぎたのは自覚しつつの採点でしたw
対峙した両者を見た感じだとすごく体格差があるように見えたのですが、身体の小さいモンティエル選手がジャブをポンポン当てていて逆にアウトボックスしている感じなのが意外でもありました。
体格比較
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1a/7a6bdd3f1fb8dacb679723c70a2b11ca.jpg
両者の当日の体重がすごいですよねw

>じろ~さん
以前じろ~さんへの返事で

ライト級での初戦の対ディアス戦は、一番楽な相手を選んだとの論調が多いですが、決して楽観視できる相手ではないのでは??との不安も多いです。
元々スーパーライト級で戦っていたディアス選手の馬力には結構苦しむような気がしてます。

と書きましたが、浜田さんが同じようなことをおっしゃっていて嬉しくなりました。http://www.teiken.com/member/index.html
モンティエル選手はこのクラスの身体が完全に出来上がってきたからなのか、ここ最近のパワフルさには驚いています。

ミハレスとドネール(P4P的考えで)、二人とも凄く力のある選手でモンティエル選手の敗戦も十分あり得る相手だと思うのですが、予測を超えたパフォーマンスを見せてくれるモンティエル選手の底力を買いたいです。
天才的なキラメキというんでしょうか、強さをわかっているつもりなんですが、何度も驚かされるモンティエル選手のボクシングは魅力ありすぎです。
返信する
Unknown (Ike Quarty)
2008-06-16 02:15:20
>WOWOWでの採点、解説はどんな感じだったんでしょうかね。
すみません、お答えしてませんでしたね。コメントでは”この採点はおかしい”といったトーンはありませんでした。wowowのコメントってよっぽどひどい採点以外は結果に沿った無難なものが多いので(笑)
返信する

コメントを投稿