NPO法人 大雪山自然学校

所在地:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地 TEL/FAX:0166-82-6500

セイヨウオオマルハナバチの監視活動をおこないました!

2009-09-02 21:33:54 | その他の事業

9月1日、上富良野町でセイヨウオオマルハナバチの監視活動をおこないました。

朝から気温も低く、会場の日の出公園に向かう途中から雨がパラつきはじめ、
今日はあまりハチはいないかも…と予想していたのですが、
到着して花壇を確認すると、せっせと花粉を集めるセイヨウの姿が。

時間になると約20名のみなさんが集まり、受付を済ませ説明などを聞き、
網を手に取り、いざ! カラフルな花々が咲く花壇に出陣したのでした。
 
そこには雨や寒さにもめげず活動するセイヨウがたくさん!
しかもほぼ99%セイヨウなのでは? と思うほどセイヨウだらけだったのです。
  
セイヨウは主にサルビア系の花がお気に入りのよう。
特に赤いサルビアにいるセイヨウは元気がよく、
うっかり捕り逃がすと、ちょっと追いかけられたりしました
  
飛んでいるセイヨウの他に、花に顔を突っ込んで休んでいる(?)のや、
茎にじっとしがみついているのもいて、そういうのは網を使わずに
フィルムケースやペットボトルを近づけて簡単に捕獲することができました。

私は実は今回が初挑戦! だったのですが、みなさんにいろいろとコツを
伝授していただき、より多くのハチを捕獲できるようになりました。

そろそろいなくなったかな…と思った時、雨が上がり気温も少し高くなったせいか、
またセイヨウの活動が活発に。
 
よく来る花を巡回して捕獲する方、「じっと待っていると、目の前に来るんだよ」と、
ここぞと決めて的を絞り、捕獲している方もいました。
 
約1時間半ほど活動し、みんなが捕ったセイヨウを机の上に並べ、
手分けして数えてみると、女王バチ31頭、オスバチ39頭、働きバチ425頭と、
約500頭近くのセイヨウを捕獲することができました。すごい成果です!
 
初参加の方々にも興味をもってもらうことができ、オスバチと働きバチの違いなど、
ベテランの方から教えていただいたりしていました。
他にも、自作のミニサイズの網を持参されている方もいて、
自分でも作ってみたい! と思いました。
 
本日始めて参加されたみなさんからは、
「こんなに簡単に捕まるとは思ってなかった!」との感想が。
他にも、「ラベンダーの時期に、子供たちや親子で参加できる捕獲活動があったら、
たくさんのセイヨウが一気に捕れるのでは」「観光で来たお客さんにも
知ってもらえるといいね」と、お話されていた方もいらっしゃいました。
ぜひ来年、実現させたいです!

最後に、“大雪と東川町の自然を守る会”の鶴岡さんから、
「諦めてしまうとそこで終わりなので、これからもセイヨウを
捕り続けたいですね」とお話がありました。

セイヨウは比較的舌が短いため、花に穴を開けて蜜を採る“盗蜜”をすることがあり、
花粉を運んでもらえなくなった花が絶滅してしまう恐れがあるのです。
セイヨウの活動範囲が山の上にまで広がると、貴重な高山植物にも危険が及びます。

また、“大雪と石狩の自然を守る会”の寺島さんからも、
「元を絶たないと野生化したセイヨウはなかなか減りませんが、
目についたらどんどん捕って減らしていきましょう」とのお話がありました。

ご参加いただいたみなさま、どうもありがとうございました!

ラベンダーなどの花々に囲まれ、毎年たくさんの観光客が訪れる上富良野町…
この町の多くの方々にセイヨウのことを知ってもらい、
みなさんが自宅の花壇や菜園に来たセイヨウを捕獲し始めたら、
セイヨウを一気に減らすことができるのでは?

この上富良野町をはじめ、大雪山を囲む市町村で一気に捕獲活動を行い、
いつまでも、この貴重ですばらしい自然を残していけたらいいですね

旭岳温泉街からの大雪山系旭岳(9/2撮影)

(はばっち)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブログ見ました (岡本)
2009-10-21 16:49:24
ブログ見ました。9月の上富良野での捕獲作戦
私も参加しました。私の写真もありますね
写真添付上手くできていましね、このようなことをしたいんですが出来ません
返信する
ありがとうございます! (はばっち)
2009-10-21 17:38:12
岡本さま

コメント、ありがとうございます!

当日は、小雨の降る中、おつかれさまでした。
ご挨拶もできず、申し訳ありませんでした。

またいつかご一緒に活動できたらいいですね!
これからもよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿