NPO法人 大雪山自然学校

所在地:〒071-1404 北海道上川郡東川町西4号北46番地 TEL/FAX:0166-82-6500

大雪山愛護少年団 クリーン活動

2006-10-24 09:46:59 | スタッフ日記
10/14(土)旭岳源水から天人峡までの道のりを6班に分かれ、道端に落ちている空き缶などたくさんのゴミを拾いました。

今年は昨年よりも長い距離に挑戦!
ということで、旭川から「ワクワクチャレンジ隊」の皆さんがお手伝いに来てくださりました。

愛護少年団の皆さんは、毎年参加しているだけあり、要領を得ていてとても頼もしい存在でした。
やまぐち班では、ズボンが濡れてしまう(霜が降りていたので)のも気にせず、草むらの中をどんどん歩き黙々と拾っていました。
拾った物は、空き缶、お弁当の空き容器、ビニール袋、タイヤなどです。

   


各班、ゴミ拾いが終わった後は、班ごとにゴミの重量測定をしました。



なんと!約150Kgものゴミを拾っていました。



たくさん拾えたのは嬉しいですが、こんなにゴミが落ちているのは悲しいことですね。

ゴミ拾いの後は、天人峡のキレイな紅葉を眺めながらウォーキングをし、最後にお風呂に入り解散となりました。



来年は、ゴミの量が少なくなっているといいですね。

(やまぐち)

大阪の高校生の研究体験旅行

2006-10-18 19:02:07 | スタッフ日記
大阪教育大 附属高等学校 天王寺校舎の学生さん35人が
研究体験旅行(修学旅行)で北海道にやってきました。


 10/2から5泊6日の旅程の中の、初日の夜から3日目のお昼まで
プログラムを行いました。
テーマは「北海道の自然を知る」「非日常的な世界で友好を深める」です。


●10/2の夜
<写真講習会>
 富良野在住の写真家の人が、
大雪山系の四季と写真の構図のとり方を教えてくれました。
携帯電話のカメラで実際にいろいろな構図で写真を撮ってみると
構図によって写真の雰囲気が全く変わる!!!
明日から実践してみようという気になれたみたいです。



●10/3の午前中
<旭岳・姿見ガイドウォーク>
 大阪ではまだ夏を感じられるそうですが
姿見園地はすっかり晩秋の雰囲気。
少し肌寒い姿見園地を歩きました。
地熱が出てる穴に手をかざしたり、硫黄のにおいを嗅いだり、
旭岳が活火山であることを感じてもらえたかな?


●10/3の午後
<白金野営場でキャンプ>
 テントを設営して、寝床を作ったら、
まずは吹上温泉で暖まる。
なるべく明るいうちに夕ご飯の準備を始めて
おいしいカレーライスが出来ました。


 夕食後は、メインイベントの森の中で語り合うこと。
先生の「火を見ながら語らせたい」という熱い思いから
真っ暗な森の中でろうそくの明かりの下で
原体験について語ってもらいました。

 みんな、色々な体験をしてきたようですね。


 夜のシメはやっぱり焚き火でじゃがバターとマシュマロ焼き。
おいしい思い出になったのでしょうか?


●10/4の午前
<小松原原生林ガイドウォーク>
 暖かな快晴に恵まれ、
気持ちよく常緑針葉樹の森を歩きました。
クマの爪痕、たくさんのキノコ、倒木の上の針葉樹の子ども達。
北海道らしい森を感じてもらえたと思います。


 楽しい時間をあっという間にすぎてしまいました。
早朝はとてもも寒く、北海道の冬の寒さを
垣間見ることが出来たのではないでしょうか。

 また、北海道に遊びにきて下さいね!


(かとう)

イエティくらぶ東川校~10月のはっちゃけ隊~

2006-10-04 16:36:40 | スタッフ日記
10/1(日)旭岳の麓「旭岳温泉キャンプ場」でいろいろな方法で火を起こし、
みんなで焚き火をしました。

まずは、キャンプ場の周りに危険な場所や危険な虫などはいないか!
とみんなで長靴を履きパトロール。
次に焚き火をするために火がつきやすい物(乾燥した枝、松ぼっくり、木の皮な
ど)を集め、ようやくみんなで火起こし。

虫眼鏡で火を起こす人、弓ぎり式火起こしで火を起こす人。


悪戦苦闘しながらもようやく弓ぎり式ひ起こしで火種が!
「火を消すな~!」とみんなで用意をしておいた枝や薪を使って焚き火に。

思っていた以上に早く火が着き、みんなの努力で火もすぐに安定しました。
そして、ようやく食事。さつまいもやじゃがいもを焼いて食べました。

ご飯が終わった後は、マシュマロ焼きにカール焼き。

マシュマロ焼きとカール焼き初体験の私は想像以上においしくてびっくり!
また、おいしく焼いてくださいね。

お腹がいっぱいになった後は、みんなザリガニ捕りに夢中。
たくさん捕れていました。


あっという間に帰る時間になってしまいましたが、みんな大満足の顔をしていた
ように思います。
天気も良くて、楽しい1日になりました。
また、みんなで遊びに行きましょう!

(やまぐち)