鶴岡市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→
当店ホームページ左サイドメニューの買取のアドバイスをクリック下さい。
2013年の日本シリーズ。楽天が日本一を決めた試合で、星野監督が気合を込めて『ピッチャー田中』と告げたシーンは、いまだにYoutubeで見ておりますが、この主審の杉永さんが引退するそうです。星野監督も亡くなって、あの時のメンバーで楽天で現役の選手は田中、則本、塩見、辛島、銀次、岡島だけになりました。この選手たちには特に頑張ってほしいし、また胴上げのシーンを見せてほしいです。

↑特にアメリカの『いざとなったら助ける』という提案を受けて、ウクライナは保持していた1800発もの核ミサイルを、よりによってロシアにあけ渡した。そしていざとなっても助けてはくれない。中東には出兵してもウクライナにはアメリカも軍を出してはくれない。まったく薄情であると思います。
プーチンは頭が悪い。ウクライナがEUやNATOに寄るのを避ける以上の大きな代償を払う事になっている。損得勘定の勘定よりも感情を優先してしまった。史上に名を残す大バカです。
Facebookにて鶴岡出身で高校の大先輩が『ロシアという国なくなってほしい。ぼくはロシア文学がすきでロシア語第二外国語に選びこの国と関わる知人もいるのに。』と投稿していました。それに私が『チェーホフ、ドフトエスキー、トルストイくらいしか読んだことありませんが、正に戦争と平和、正に罪と罰。プーチンに読み返してほしい。』とドフトエスキー、トルストイの代表作をたとえてコメントしたところ『上手いこと言う』と言われました。この方は東大出身で国立大学の教授をしています。こんな方に言い方を褒められて嬉しい。
言われて嬉しかったシリーズPart2.同業者の集まるオークションで、ギターが出品されていた時に、なんだ屋さん(楽器専門店)も一緒にいました。他の方が『なんだ屋さん弾いてみてよ』と言われていたのに対し『俺はベースだから。栗本さんはギタリストですよ。』と、なんだ屋さんにギタリストと言われたのが、すごく嬉しかった。
石油価格が高いので、一昨年から暖房にエアコンを使っています。LDKのA社のエアコンは2010年製ながらちゃんと暖まるのですが、茶の間のB社のエアコンは2017年製で、暖房能力もシッカリあるのですが、霜取り機能が働いて頻繁に止まります。仕方が無いのでストーブを併用しています。やはり本物の炎の暖かさは違います。芯から暖まる感じがします。
禁煙から10年近くなりますが、いまだに煙草を吸う夢を見ます。吸いたいという衝動はないのですし、それほど苦労もしていないのですが、潜在意識に何かあるのかなぁ?やはり長期禁煙に成功している友人も同じ事を言っていました。
本当に頑張っている人って『私は頑張っている』などと言うだろうか?ねぇ偽ロレ修理君。

軒の無い家はデザイン性は良いけど、降雪地ではこんな↓事故もあります。しかしこれは酷いなぁ。

ようやく春が来た。いつも以上に長い冬だった。
↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
にほんブログ村
買取りの情報はこちら→

2013年の日本シリーズ。楽天が日本一を決めた試合で、星野監督が気合を込めて『ピッチャー田中』と告げたシーンは、いまだにYoutubeで見ておりますが、この主審の杉永さんが引退するそうです。星野監督も亡くなって、あの時のメンバーで楽天で現役の選手は田中、則本、塩見、辛島、銀次、岡島だけになりました。この選手たちには特に頑張ってほしいし、また胴上げのシーンを見せてほしいです。

↑特にアメリカの『いざとなったら助ける』という提案を受けて、ウクライナは保持していた1800発もの核ミサイルを、よりによってロシアにあけ渡した。そしていざとなっても助けてはくれない。中東には出兵してもウクライナにはアメリカも軍を出してはくれない。まったく薄情であると思います。
プーチンは頭が悪い。ウクライナがEUやNATOに寄るのを避ける以上の大きな代償を払う事になっている。損得勘定の勘定よりも感情を優先してしまった。史上に名を残す大バカです。
Facebookにて鶴岡出身で高校の大先輩が『ロシアという国なくなってほしい。ぼくはロシア文学がすきでロシア語第二外国語に選びこの国と関わる知人もいるのに。』と投稿していました。それに私が『チェーホフ、ドフトエスキー、トルストイくらいしか読んだことありませんが、正に戦争と平和、正に罪と罰。プーチンに読み返してほしい。』とドフトエスキー、トルストイの代表作をたとえてコメントしたところ『上手いこと言う』と言われました。この方は東大出身で国立大学の教授をしています。こんな方に言い方を褒められて嬉しい。
言われて嬉しかったシリーズPart2.同業者の集まるオークションで、ギターが出品されていた時に、なんだ屋さん(楽器専門店)も一緒にいました。他の方が『なんだ屋さん弾いてみてよ』と言われていたのに対し『俺はベースだから。栗本さんはギタリストですよ。』と、なんだ屋さんにギタリストと言われたのが、すごく嬉しかった。
石油価格が高いので、一昨年から暖房にエアコンを使っています。LDKのA社のエアコンは2010年製ながらちゃんと暖まるのですが、茶の間のB社のエアコンは2017年製で、暖房能力もシッカリあるのですが、霜取り機能が働いて頻繁に止まります。仕方が無いのでストーブを併用しています。やはり本物の炎の暖かさは違います。芯から暖まる感じがします。
禁煙から10年近くなりますが、いまだに煙草を吸う夢を見ます。吸いたいという衝動はないのですし、それほど苦労もしていないのですが、潜在意識に何かあるのかなぁ?やはり長期禁煙に成功している友人も同じ事を言っていました。
本当に頑張っている人って『私は頑張っている』などと言うだろうか?ねぇ偽ロレ修理君。

軒の無い家はデザイン性は良いけど、降雪地ではこんな↓事故もあります。しかしこれは酷いなぁ。

ようやく春が来た。いつも以上に長い冬だった。
↓この記事が良かった時にはクリックして下さい。
