goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイワコーポレイション株式会社(リサイクルショップ ハローズ/家具のダイワ)社長のひとりごと

仕事の事、趣味の事、子供の事etc昭和40年生まれのおやじのブログ

天童温泉やきとり屋~朝モス~ドトール

2024-05-01 07:59:13 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は天童泊です。ソメイヨシノは完全に終わっているのですが、こちらの枝垂桜はまぁまぁ花をつけています。ライトアップされて、とてもロマンチックです。この川沿いにはロマンチックなお店も多いですが、客引きを振り切って、いつものやきとり屋さんです。

その名もやきとり屋というシンプルなのですが、逆に紛らわしい店名です。『昨日の夜はどこで飲んでました?』『やきとり屋』『なんという焼鳥屋?』という会話になります。店内でも、こんな会話をよく耳にします。電話がかかってきて、恐らく『どこにいるの?』と言われたんでしょうね、『やきとり屋だよ』『天童温泉の』『だから、やきとり屋だってば、、』『やきとり屋って名前の焼鳥屋、ガハハハッ』という感じです(笑)。

やはり生ビールです。だんだん暑くなってきましたので、この日は3杯いただきました。

お通しはいつものラスタ漬け(笑)。

たまにはヘルシーに冷やしトマトです。

カリカリの鶏皮。このタレが濃厚で本当に美味しいんです。

鶏肉もとてもジューシーです。

鶏のネギが美味しかったので、ネギ焼を頼みました。

牛煮込みも、このお店の名物です。

素手で焼き加減を確認する丁寧さ。

翌朝は朝モス。モーニング野菜バーガーセット。ドリンク付きで540円です。モスのハンバーガーは美味しいですよね、とにかく野菜がみずみずしくて。

翌日は仕事後に、天童イオンのドトールに行きました。

フレンチトーストが食べたいのですが、なかなか食べられるお店がありません。本当はもっと染み染みの、こんがりしたヤツを食べたいのですが、、、、

正直言って、フレントトーストは価格なりのクォリティーですが、ソフトクリームをのせると美味しい。

バナナをのせても美味しいです。

バナナとソフトクリームをのせるともっと美味しいです。

ついついドトールさんで寛いでしまいました。

 

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉あがり屋

2024-04-24 07:41:03 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は、娘が焼肉を食べたいと言うので、いつものお店を廻ったのですが、どこも満員御礼。お花見と歓迎会と週末が重なったのですから当然です。フと思い出したのが、焼肉あがり屋さん。長い間休業していましたが、最近灯がついていた様な気がします。恐る恐るお伺いすると、営業していましたし、席もとれました。

やはり、いつもの様に生ビールからです。焼肉屋さんの場合は最後まで生ビールかな。

そして、いつもの生野菜。この日はチョレギサラダです。

牛タンです。

ネギ塩 on the牛タン on theライス。

ここにはライスとスープの320円セットがありました。

ニンニクネギハラミをオーダーしたのですが、多分普通のハラミが来たのではないでしょうか?メニューの画像とはちょっと異なります。

↓は見ての通りです。美味しかったですよ。

娘が好きなユッケ風です。生肉が食べられなくなった、あの事件を思い出しました。死者まで出たのに、若き社長の開き直った会見に避難轟轟でした。生肉を切った包丁や、まな板もその都度洗ったり、消毒したりしなかった事が原因だったのですが、なんとも知識も経験もないのに、儲かるというだけで始めたビジネスだったんでしょうね?酷い事件でした。

美味しかったので、カルビをまた頼みました。

今度はランクを落として、蔵王牛カルビです。蔵王牛とは初めて耳にしましたが、悪くはありませんでした。

〆は冷麺です。スープはもう少し濃いめが良いと思います。

先に入れなかったのは、とがしさん、イワジさん、千山閣さんです。ここが再開しているのが広まれば、他も入りやすくなるかもしれません。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガストでプチ呑み

2024-04-17 07:54:54 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は軽くガストさんで晩飯のつもりでした、、、、

タブレットのメニューを見ていると、ジョブチューンというテレビ番組での評価が載っていました。これは確かにそそられると思います。

↓少し前に、このブログで酷評した酸辣湯麵は、やはり不合格だったんですね。それもちゃんと載せるのは素晴らしいですね。

なんとなく飲みたい雰囲気になり、まずは生ビールです。

飲む方がメインになりそうなので、パスタは小さいヤツにしました。しらすと九条ネギの出汁醤油のハーフサイズです。パスタはモッチモッチで良かったですが、ちょっと味が薄かったです。

みっちゃんもハーフサイズの明太クリームです。

マルゲリータにも小さいサイズがありました。

パスタやピザを食べているとワインを飲みたくなり、赤ワインをいただきました。すんごく安いけど、お味もチープでした(笑)。

飲んでもサラダは大事だの。

これは完全におつまみです。チャーシュー&煮卵。

ガストと言えば、から好のから揚げです。最近は唐揚げの専門店やチェーン店も多いですが、ここのが一番好きです。表面がサクッと中はジューシーは当然、味付けも最高です。

〆は禁断のチョコバナナサンデー。

夜遅くまでやっている近所の飲屋さんのご紹介でした(笑)。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三雪通ばるかん

2024-04-11 07:53:00 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日の飲み会は三雪通ばるかんさんです。光明さんの案内でこちらになりましたが、初訪です。

ばるかんと言えば普通はバイクの方ですが、我々世代ではメンズコスメのバルカンです。中高生時代はヘアトニックやヘアリキッド、ポマード、トワレ等のメンズコスメを使う人が多かったです。↑バルカンは今もあるみたいですが、購入しやすい価格だったと思います。ちょっと高くて、上品な香りのタクティクスが憧れのコスメでした。MG5やアウスレーゼ、マンダム、ギャッツビー、ブラバス、、、、渋いところでは柳屋ポマード。同級生のイカ茂は丹頂チックを使っていて、U家さんからよくからかわれていました。イカ茂にはエロイカを付けてほしかったなぁ(笑)。

さて、前置きが長くなりましたが、凄い数のメニューです。中華系も得意の様です。

いつもの様に生ビールで乾杯です。ちょっと寒い日でしたので、この後に熱燗をいただきました。熱燗を飲んだのは、本当に久し振りですが、大山の熱燗で体がホッカホッカに温まりました。

ヤリイカの天ぷらは初めていただきましたが、めっちゃ美味しかったです。私一人で1皿は食べていたと思います(笑)。

刺身を見ると、このお店のレベルがわかります。全て地物で店主がさばいた物です。水分を多く含んだマグロとか出す居酒屋さんとは違いますよ。ばるかんさんはリピ確定です。

チャップリン店主が↓カサゴの口の中にワサビを入れて、笑っていましたが、そんなに面白くありません(苦笑)。画像はありませんが、モツ鍋も美味しかったです。

何の飲み会かと言えば、大山と鶴1中の同期の飲み会でした。私とチャップリンは大山と1中の中間層です。私以外は元ヤンの集まりなので、当時のそういう話が大盛り上がり。特に私のはとこのI食堂の武勇伝が多かったような。2次会は↓の様なお店です(笑)。

元気な大山軍団に連れられて3次会。

↓なんと4次会まで。こんなに飲み歩いたのは何10年振りでしょうか?大山軍団は毎週のように、こんな感じだそうです(驚)。体力もさることながら、財力も凄い。まぁ大山軍団は全員が会社社長もしくは事業主ですからねぇ。

チャップリンは終始、大山軍団をゴルフに誘っていましたが、まぁやらないでしょうね。飲む方が大事な方たちですから。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和びすとろMARCOのコース料理

2024-04-03 07:48:25 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は私の59歳の誕生会を、和びすとろMARCOさんで開催しました。まずはハートランドの生ビール。飲み口は軽いのですが、キレがあって美味しいです。

生ビールに合わせてと、揚げ物を最初に出してくれました。穴子の天ぷら。ばんけ味噌の挟み揚げです。なんと塩は自家製との事です。

続いてお造りです。ヒラメ、剣先イカ、赤目ふぐです。剣先イカが甘味があっておいしかったです。

ここで赤ワインもいただきました。

これはこれは、本当に見た目にも美しい盛り合わせです。

↓はあんこうの寒天です。

↓ホタルイカのジュレと、春菊の海苔和え、フキの梅和え、鶏とウドです。

↓豆乳とうふにキャビアのせ。

↓芝海老のしんじょうと京海老の揚げ出し。

↓聖護院蕪と山形牛すじ。出汁が絶品です。京野菜が何品か入ってますね。

ここで白ワインもいただきました。

きちじの焼き物です。味付け最高。お酒が進みます。

↓カニ雑炊です。

↓苺のセクハラ部長、、、もとい。苺のソルベです(謎笑)。

これで税別5000円です。このクオリティーで、本当にリーズナブル。誕生会をどこのお店が良いか、もちろん私が選ぶのですが、3年続けてMARCOさんだったと思います。それほどお気に入りのお店なんです。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒楽茶房 しん海

2024-03-20 07:47:08 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

ズーーーーーっと気になっていたお店があるのです。新海町の裏通り↑の様なひっそりした場所に、しん海なる居酒屋さんの様なお店があるのです。なんだ屋の吉田さんとも、気になるお店という事で、いつか飲みに行こうという話になっていましたが、ついにこの日がやってまいりました。やはり音楽仲間のなっぱ先生と3人で、しん会を開催したのです(笑)。

カウンター3人にテーブルが2セットと、本当にこじんまりしていますが、入った瞬間、アットホームな雰囲気に包まれました。明るく雰囲気の良いお店です。

まずは生ビールで乾杯です。なっぱ先生が『サッポロ生があるのは嬉しい』と言っていましたが、確かにありそうで、あまりありません。キリンの一番搾りとか、アサヒスーパードライが多い様な気がします。

↓これがお通しです。サラダと子付けと煮物です。見ただけで嬉しくなるお通しです。

メニュー板に書くのを忘れたというモツ煮です。優しい味付けのモツ煮でした。

餃子もジューシーで美味しかった。

ハッシュドポテトのチーズ焼き。アイディア料理なのかな?これも美味しかった。

何と電気ブランがありました。ロックでいただきましたが、久し振りに飲みましたが、独特の香りと味が良いですねぇ。

やはり音楽の話がメインで、とっても楽しいひと時でした。店主様、長居をして申し訳ございませんでした。徒歩圏内に良いお店を見つけました。

鶴岡市新海町8-64  酒楽茶房 しん海  予約/090-2973-7869 定休日/日・月曜日  営業時間17:30-10:00

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開運橋 寿司の長三郎

2024-03-13 07:54:09 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は、ゴルフ仲間の寿司の長三郎 さんでお食事です。東京でiPhoneのレンズカバーを交換しましたが、接写するとボケます。レンズにキズがついてしまった様です。レンズまでは交換するつもりはありませんが、やはり気になりますね。

やはり生ビールからスタートです。キリンの一番搾り、泡まで美味しいです。お通しはうるいです。香味野菜はあまり好きではありませんが、うるいは好きです。癖がなくて食感が良いです。

長三郎海鮮サラダです。この酸味の強いドレッシングが大好きです。関東管区警察学校内のむさしの荘の自家製ドレッシングを思い出します。

これも濃厚で美味しいです。ホタテグラタンです。

天ぷらの盛り合わせです。

この辺から日本酒にシフトしました。樽平の金住吉です。日本酒度+5の辛口です。淡麗でグイグイ入っていきます。

キンキの煮つけです。とても味が濃くて、ご飯が食べたくなります。とても手間がかかっているのがわかります。

メインの握り寿司です。鮮度の高い地物が多いです。

↓が内訳です。

追加で赤身とカニもいただきました。

更には巻物です。ここは海苔も美味しいです。

1人当たり5000円超でした。いつもながら、本当に満足度の高い料理でした。今年も、ゴルフの方はお手柔らかにお願いします。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多野菜巻とぐろ@天童からのぉ~

2024-03-05 08:00:00 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

この日は天童出張の晩。博多野菜巻とぐろさんで、夕食がてらに1杯です。久し振りに来ましたが、ここの野菜巻が本当に美味しいのです。

いつもの様に生ビールをグイ~ッと。

お通しはなめこおろしです。

おまかせで、野菜巻3本と串3本がセットになったとぐろセットをオーダーです。

これは万能ねぎを豚バラで巻いたヤツ。激旨です。シャキシャキの食感も良いです。

アスパラの豚バラ巻。これは想像がつく味ですが、それでも美味しい。

これはレタス巻。甘味があってジューシーです。いやぁ野菜巻は本当に美味しいです。

調子に乗って日本酒をいただきました。地元天童の水戸部酒造の天馬です。

更にサガリとハツの串焼きを食べていると、同業者の方が乱入してきて、↓のお姉さまのいるスナックに拉致されました(笑)。

お姉さまのいるスナックは何年振りでしょうか?恐らく、中学校のバスケ部の飲み会で、同級生のTちゃんのお店に行って以来だと思います。あれは5~6年も前だったので、本当に久し振りです。いや5~6年前と言えば、ゴルフコンペの懇親会の後に、氏家さんと光明さんに連れられて、シャクレのお店に行ったのもその頃です。

嫌いという訳ではありませんが、いったいいくらかかるんだ?という不安があります。このお店も、同業者の仲間がマッカランを入れたり、ドンペリを入れたりで、凄い金額になった事があるそうですが、おとなしく、それなりのお酒を飲んでいれば安いです。久し振りに楽しかったです。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立食い寿司 根室花まる 東京ミッドタウン八重洲店

2024-02-23 07:52:20 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

さて東京出張シリーズのラストは、立食い寿司根室花まる 東京ミッドタウン八重洲店です。帰りの新幹線に乗る前に、遅い昼ごはんです。上質のネタですが、立ち食いスタイルでリーズナブルという根室花まるさん。テレビで見て、一度来てみたいと思っておりました。↓入口も仕切りも全くなく、ミッドタウン八重洲の通路から丸見えで、田舎者の私たちは一瞬躊躇しましたが、すぐに馴れるだろうと入店。

いやぁ~まだ明るい時間から飲む生ビールは格別です。2杯目もと、みっちゃんをそそのかしたのですが、乗ってきませんでした。

↓はおためし3巻です。左から鉢マグロ、あぶら鰈、へべすしめ鯖です。あぶら鰈は初めて食べたのですが、これが最高に美味しかったです。これで490円でした。

みっちゃんのは根室3巻。

単品で漬けマグロをいただきました。190円です。マグロの味が濃くて、ネトッとした食感。

大好きな筋子の握りです。

これも絶品でした。本鮪の手巻きトロタクです。370円です。

本鮪のネギトロ軍艦です。270円です。

鮭のめふん軍艦です。190円です。めふんとは聞きなれませんが、腎臓を塩付けにして熟成した珍味です。

最後は玉子の握りです。ほんのり甘くて美味しい。120円。

とにかくネタが良いです。とても満足度の高いお店でした。リピ決定です。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JOE'S SHANGHAI New York銀座店

2024-02-20 07:51:35 | 美味しいお店/美味しい物

鶴岡市・酒田市・庄内町のリサイクル品の買取り&販売はリサイクルショップハローズ
買取りの情報はこちら→当店ホームページ上部ヘッダーメニューの売りたいから、買取のアドバイスをクリックしてください。

昨日の東京出張の続きです。みっちゃんと東京に来たので、夜は長男と合流です。『中華を食べたい』とだけ言って、お店は長男におまかせです。予約してくれたのはJOE'S SHANGHAI New York銀座店です。しかし、ジョーズシャンハイニューヨーク銀座店って、やたら地名が入っています(笑)。

やはりの生ビールから。ハイネケンの生は、軽くてグビグビです。

長男に奢ってもらうのが嬉しくて、笑いが止まらないみっちゃん。

↓シェフのお薦め、本日の前菜3種盛り合わせです。見た目も綺麗です。

↓有機野菜のサラダです。

↓豚肉小籠包です。

↓付けダレも美味しかった。

↓骨付き鶏モモ肉の油林鶏の香味野菜のチャイニーズソースで。

↓高菜と豚ひき肉のチャーハン。

↓青椒肉絲です。

↓フルボディーの赤ワイン。

↓シャルドネといつも以上に調子に乗ってしまいました。

上品な中華料理という感じで、とても美味しかったです。そして東京で会った長男は、いつも以上に逞しく見えました。数時間でしたが、別れが淋しかったです。ゴールデンウィークは鶴岡で美味しいものを食べようね。

↓この記事が良かった時はクリックしてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 山形県情報へ
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする